京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up14
昨日:94
総数:484310
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

育成・1年〜3年は校外学習

 絶好の校外学習日和です。いつもより早めに,ナップザックを背負った笑顔の子ども達が登校して来ました。
画像1画像2

園芸委員会 〜たねまき〜

 園芸委員会で今日もう一つ取り組んだのは,「たねまき」です。
 花壇をきれいに保つためには,花が咲いているうちに次の花を咲かす準備をしなければなりません。例年なら9月にこの作業をするのですが,今年は猛暑のために,「葉牡丹」「パンジー」のたねまきを一ヶ月遅らせました。こんなところにも猛暑の影響が出てくるのですね。
画像1
画像2
画像3

園芸委員会 〜洗面所に花を〜

 どの委員会でも一ヶ月に一度45分間の委員会活動の時間があります。今日の時間には,朝休みの自主活動だけではやりきれなかった『洗面所に花を』をしました。
 花壇で美しく咲いている花を,彩を考えて小さな花瓶に生けて洗面所に配って回りました。
画像1
画像2
画像3

後期始業式 〜金山先生着任・修二小のきまりを守ろう〜

 金山先生の紹介・挨拶もありました。
 最後に,修二小のきまりを守るだけでなく,きまりに書かれていないことも自分でよく考えて行動して欲しいとの注意をしました。きまりに書かれている趣旨を考えて行動できる修二の子になってほしいと願っています。
画像1画像2

後期始業式 〜校長先生のお話〜

 やりなおしの挨拶の後,校長先生のお話が始まりました。
 後期のスタートにあたり,「着手容易性」という難しい言葉が紹介されました。簡単に言うと,「やれることからやりましょう」ということですね。
 次に,「長期的展望」が紹介され,「後期半年かけて何をなすべきかを考えて目標を持ちましょう」というお話が続きました。
 最後に「きちんとすることはかっこいい」「当たり前のことを当たり前にする」というあるべき姿を教えていただきました。
 子ども達は上記の目標でがんばります。学校の職員は,家庭・地域と連携して子ども達のがんばりを支え励まします。保護者の皆様をはじめとする地域の皆様,よろしくお願い致します。
画像1
画像2

後期始業式 〜校歌・挨拶〜

 後期始業式の校歌斉唱と挨拶の様子です。6年生にとっては,小学校生活最後の学期のスタートです。
 実は,この挨拶は校長先生から『もう一度やりなおし』と指導された2回めの挨拶です。「言えばいい」「頭を下げればいい」ではなく,「挨拶の意義が相手に伝わるために」挨拶をしました。
画像1
画像2
画像3

園芸委員会 〜朝の水遣り・プランターへ〜

画像1
 園芸委員会の児童が,プランターへ朝の水遣りをしてくれています。猛暑がひと段落して,花壇への毎日の水遣りは必要なくなってきています。でも,水保ちがよくないプランターへの水遣りは欠かせません。

後期スタート 〜登校風景〜

 秋休みが終わり,後期が始まりました。ランドセルの中には,通知票が入っているのでしょうね。
画像1画像2

区民運動会 〜優勝は里ノ前町〜

 区民運動会の優勝は里ノ前町でした。
 閉会式まで好天に恵まれ,暗くなるまでしっかりと後片付けをしていただきました。翌朝は3枚目の写真の通り,ゴミはまったくなく,きちんとトンボがかけられた校庭に戻されていました。
画像1画像2画像3

冬の野菜を育てます

画像1
落花生を収穫したあと、畑を耕して次に向けて準備をしました。
次は冬野菜です。

さあ、何の野菜を育てるのでしょうか・・・?お楽しみに☆
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp