京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up32
昨日:68
総数:337872
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月26日,今年度初めての授業参観日・懇談会となっています。ご予定ください。

くすのき学級 みんなで草ぬき

 サツマイモ畑の草ぬきをしました。
 しばらく草抜きをしていなかったので,大きく育った雑草がいっぱいになっていました。みんなで一生懸命に抜くと,だんだんサツマイモの葉と土が見えるようになってきました。彼岸花やカニを見つけたり,大きく育った稲の穂を眺めたりして自然をたくさん感じました。
 その後,高学年が低学年の軍手も洗ってくれました。ありがとう。
画像1画像2画像3

緊急 お知らせ

いつも本校教育活動にご理解とご協力をいただき,ありがとうございます。

・本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,改めて保健所による疫学調査を実施しております。

・疫学調査の結果,当該児童と同じ学級に在籍するなど,必要な一部の児童や教職員にPCR検査を受検いただくこととしています。対象となった各ご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

・PCR検査の結果は,9月17日(金)に判明する予定です。なお,18日(土)以降となる可能性もありますが,判明次第,学校ホームページ等でお知らせいたします。

・なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行っていることから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,明日16日(木)からも通常どおり登校してください。

・児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

・現在,京都府に緊急事態宣言が適用されています。保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組をいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなどご協力を賜りますようお願いいたします。

5年生 図工科 「お話の絵」

 図工科では,お話を聞いて,想像をふくらませ
自分の好きな場面を絵にする「お話の絵」に
取り組み始めました。
 今日は,自分が想像した場面の構成を考えました。
登場する生き物などの特徴や動きなどを
GIGA端末を使って調べました。
 一人ひとり,どんな場面を想像して絵に表現するか
大変楽しみです。
 


画像1画像2画像3

3年生 理科「動物のすみか」

理科の学習で「こん虫などの動物は,どのような場所にいて,何をしているのだろうか」を問題として,花壇や運動場などに虫探しに出かけました。

上高野小学校はたくさんの自然に囲まれています。ダンゴムシ・ショウリョウバッタ・アブラゼミなどが見つかりました。中には秋を感じさせるコオロギを見つけた子もいました。

たくさんの子が,こん虫などの動物は食べ物のある場所やかくれることのできる場所に多くいるということに気付けていました。

さて問題です。真ん中の写真のどこかにショウリョウバッタがいます。見つかるかな?
画像1画像2画像3

5年生 スマホ・ケータイ教室

 今日の5時間目,スマホ・ケータイ教室をオンラインで学習しました。
3つの動画を見て,色々考えました。

 1つ目の「SNSでのやりとり」では,文字のやりとりは難しく,
思いが伝わりにくくグループはずしなどの「いじめ」にもつながる。

 2つ目の「ゲームがやめられない」では,ルールを作り守ることの大切さ。

 3つ目の「相手を簡単に信じるのはきけん」では,スマホなどで
知り合った人に簡単に会いに行ってはいけない。


 この3つ学習から,相手の気持ちを想像すること,
周りに流されず考えることの大切さを学習しました。
スマホやケータイは便利ですが,使い方を間違えると
こわいものになります。子ども達は,これから利用することも
多くなると思いますが,安心・安全に使ってほしいです。
画像1画像2

くすのき学級 きせつの飾りをつくろう

 9月のかざりは「ぶどう」と「お月見」をつくりました。
 「ぶどう」は木の実の汁で染めた和紙や色紙を丸めてつくりました。
 「お月見」は高学年がお月見団子や満月をつくったところに,低学年がつくったトンボが飛んで,ほのぼのとした作品になりました。
画像1画像2

1年生 せいかつでいろみずあそびをしたよ

画像1画像2
 生活科で育てたあさがおの花を使って,色水遊びをし和紙を染めました。あさがおのきれいな色に染まった和紙を使って,しおりを作っています。自然の淡い色はいいものですね。きれいなしおりができあがりそうです。

1年 どれみとなかよくなろう

画像1画像2
 1年生の音楽では,鍵盤ハーモニカの学習があります。緊急事態宣言発令中ですので,ふき口から息を入れて音を出すことができません。今日は,GIGA端末を使って指を動かす練習をしました。やはり音が出るので,子どもたちは学習に意欲的でした。本当の鍵盤ハーモニカがふけるようになるまで,しっかり練習していきたいです。

1年 ちゅうかんやすみにおさんぽ

画像1画像2
 今日は,天気が良かったので,中間休みに運動場に出て散歩しました。上高野小学校の運動場には,たくさんの植物があり,生き物たちが生きています。「あっ,何か跳んだ。」「先生この実なに?」「ダンゴムシはどこにいるの?」と子どもたちは興味が広がります。15分ほどの散策でしたが,いろいろ見つけることができました。

5年生 理科 植物の実や種子のでき方

 理科の学習では,植物の実や種子のでき方を学習しています。
今日は,「受粉すると,花はどのような変化が起こるのだろうか。」
という問題をたてて実験の準備をしました。
あさがおのつぼみを探し,おしべをとり袋をかけました。
花が咲いたら,一方は受粉させもう一方は受粉させないようにします。
 そして,しぼんだ後のどうなるかを調べます。
 おしべだけを取り除くのは,難しいことでしたが,何とか実験の準備ができました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校教育基本方針

台風・地震などに対する非常措置について

配布文書

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

修学院中学校区小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp