京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up19
昨日:119
総数:648415
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
R6年度新入学児童【入学式4月10(水)】

伝統文化体験

画像1画像2
 今日は,同窓会や学校で華道のお稽古をされているサークルの方々にお世話になって,卒業を間近に控えた6年生が,華道・茶道の体験をしました。子どもたちは,予め決めた体験教室に行って,それぞれに伝統文化を味わいました。みんな興味津々の顔で熱心に取り組んでいました。

都大路を快走!

 2/8(日)10:45,衣笠小学校前をスタートした第29回京都市小学校「大文字駅伝」大会。雨上がりのコンディションではありましたが,子どもたちは,練習の成果を遺憾なく発揮し,第11位でゴールしました。スタートからゴールまで,どの区間もハイスピードの争いとなり,中継所で襷をつないだ時は,全力を出し切った直後でとても苦しそうな顔でした。しかし,その顔は輝いていました。大会で走ることができたのは10人でしたが,これまで,多くの6年生たちが,毎朝がんばってきました。寒い日も暑い日も…。尊いのは,大文字駅伝当日に向けて,一人一人の子どもたちが取り組んできた日々の練習に向かう姿勢であったと思います。みんなよくがんばりました。6年生は,卒業まで,あと28日(実質登校日数)です。一日一日を大切に過ごし,中学校への布石としてほしいと思っています。
 本大会当日は,雨交じりの厳しい天候となりましたが,地域の方々や保護者の皆様からも熱い応援をいただき,誠に有難うございました。

モンゴルの白い馬

 今日は,年に一度の全校演劇鑑賞を実施しました。昨日から準備いただいた体育館は,朝には素晴らしいシアターに変身。9時には,前半の部(ひまわり・1・2・3年)の子どもたちで満席になりました。今回の演劇は,国語の教科書にも登場する「スーホの白い馬」を劇場化したものですが,改めて,出会いと別れ,そして,互いに結ばれた強い絆の素晴らしさをしっかりと感じることができました。後半の部(4・5・6年)は,間もなく始まります。
画像1
画像2
画像3

築山清掃

画像1画像2
 今日は,朝早くから,同窓会の皆様方にお世話になり,築山の手入れをしていただきました。開校当時から学校のシンボルとしてその姿を今に残す築山。その場所を,年に2回,卒業された皆様の力できれいにしていただいています。今回は,築山のみならず,通路に置いていますプランターの整備や,校門横の大きな松の木の手入れもお世話いただきました。汗びっしょりになって熱心に作業いただき,気が付くと予定の時間を越えていました。本当に有難うございました。
 

明日から夏休み

画像1画像2
 明日から33日間の夏休みに入ります。この機会に,子どもたちには,3つの事を話しました。まずは,自分自身を振り返る事。一生懸命がんばった自分をほめるとともに,自分ができなかった事も自覚しておく必要があると思います。次に,今日までいろいろと支えていただいた方々に感謝する事。これは,みなさんの支えがあったお蔭で,自分自身の成長があることを感じてほしいからです。そして,何よりも「有難う」という気持ちを持ってほしいと思っています。最後に,楽しい夏休みを迎えるにあたって,健康で安全な毎日を過ごすということです。特に,自転車の乗り方や,知らない人について行かないことを徹底して守ってほしいと思います。そして,8月26日には,全員が,またこの場所に元気な顔見せてください。

修学院小学校いじめ防止基本方針

 本校では,いじめ防止対策推進法(H25.9.28施行)に基づき,「見逃しのない観察」「手遅れのない対応」「心の通った指導」の徹底を図り,「いじめを許さない学校づくり」を推進するために,「修学院小学校いじめ防止基本方針」を策定いたしました。そして,本日,学校ホームページ右端(配布資料欄)に掲載いたしました。
 みなさまにおかれましてはご一読いただきますとともに,学校は,「いじめを許さない環境」をつくっていくため,家庭・地域との連携をより深め,一人一人の子どもたちを徹底的に大切にしていきたいと考えています。ご協力の程,宜しくお願い申し上げます。

子ども朝会

 今日の朝会は,児童会が主催し,各学年や学級の生活目標の交流を行いました。学校には,「正しく 楽しく たくましく」という「学校教育目標」があります。児童会にも,「真剣にチャレンジする えがおかがやく学校」という児童会目標があります。今日の取組は,それを受けて,各学級や学年で決めた目標を互いに交流し,全校で共通理解をした上で,日々の取組を進めていこうというものです。1・2年生は学年目標,3年生以上は学級目標を作りました。それぞれの目標には,いろいろと話し合ったあとがよく現れていました。発表にも工夫が見られ,子どもたちみんなも真剣に聞き入っていました。詳しくは,「きらら(校長)通信NO.3」でお伝えします。
画像1画像2

5月は憲法月間

 我が国の法律の拠り所となる憲法。この憲法の三大原則(国民主権・基本的人権の尊重・平和主義)に則り,日々の生活があります。

国民主権…主権とは,国の意思を決定する権利のことを言います。この主権が国民にあるということは,国の意思を国民が決定できる(実際には国民の代表者である政治家が決定をするという形ですが)ということです。
基本的人権の尊重…基本的人権とは,人が生まれながらにして持っている権利のことです。例えば生存する権利や自由を求める権利などです。この権利は最大限に尊重される必要があり,侵すことのできない永久の権利として日本国憲法に規定されています。
平和主義…第2次世界対戦,太平洋戦争を通じて戦争の悲惨さを痛感した日本は,「戦争の放棄」,「戦力の不保持」,「交戦権の否認」を憲法に定めています。

 本日の朝会では,掛け替えのない存在として,多くのお友達が学び合う修学院小学校の実情を話し,5月3日の憲法記念日を迎えるにあたり,改めて「学校のきまり」や「教室でのルール」の意義について,子どもたちみんなに投げかけました。それぞれの学年の発達段階に応じて,「きまり」や「ルール」を守っていくことが,自分自身を守ることにもなることを実感してほしいと思っています。

画像1
画像2

125名の新入生

画像1画像2
 本日,平成26年度入学式を行い,125名の新1年生を,修学院小学校にお迎えしました。4月に入ってから咲き始めたさくらも新入生を祝ってくれていました。多くの保護者や地域に方々に見守られ,立派に入学式を終えた子どもたちは,満開のさくらを背景に,学級毎に入学写真を撮りました。小学校生活一日目ではありましたが,とてもしっかりとした行動がとれたと思います。明日からは,新たな学校生活が始まります。正しく・楽しく・たくましく育ってほしいと願っています。
 また,入学式に先立ち,新しい教職員の方々をお迎えする着任式も行いました。今年度は,15名の教職員を迎え,教職員の数も51名となりました。教職員一丸となって日々の教育活動に取り組みます。
 着任式の後は,始業式を行い,新しい担任を発表しました。また,クラス替えを発表した学年もあり,それぞれに新たな友だちと,新たな環境で頑張っていく気持ちを確かめ合っているようでした。

夢や希望に満ちた将来を実現するために

 平成26年度が始まりました。今年度も,学校教育目標を「正しく 楽しく たくましく」と掲げ,全教職員一丸となって子どもたちと関わり,教育における責任を果たし,信頼を得られるよう日々の教育活動を進めていく所存です。どうぞ皆様のご支援とご協力を宜しくお願い申し上げます。
 現在,我々が暮らす社会には,情報が溢れ,多様な考え方や価値観が存在しています。そんな社会において,子どもたち自身の描く将来像も多岐に渡ります。しかし,一方では,自分自身の理想とするモデルが見つけにくく,夢いっぱいの自らの将来像を描きにくい状況にあるとも言えます。これからの未来を切り拓くためには,人の関わりにおいて,様々なことを吸収できる人間関係を築いたリ,自己の行動をより良い方向に導く意志決定力が必要です。そして,学ぶ喜びを体得するとともに,新しいことへの挑戦も辞さない強い学習意欲を培わなければならないと考えています。夢や希望に満ちた将来を実現するために,互いの良さやちがいを認め合い,自らの能力を最大限に発揮することができる子どもの育成をめざします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

こちら校長室

学校評価

台風関連

その他の情報

学校運営協議会だより

学校経営方針

京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp