京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/26
本日:count up13
昨日:266
総数:645289
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
R6年度新入学児童【入学式4月10(水)】

理科 こん虫の育ち方

3年生になり,新しい教科「理科」が始まります。
理科では,身の回りで見つけた「ふしぎ」を調べていきます。

今回は,「こん虫の育ち方」(教科書P24〜P33の内容)についてです。

「チョウはたまごからどのように育つのか」を調べていきます。
3年生のN先生が,お家の畑からキャベツを持ってきてくれました。
キャベツの葉には,卵がたくさんついていて,中にはよう虫になったものもいました。
本当は,学校でみんなで調べていきたいのですが,今は出来ないので,先生たちが育てておきます。
またHPにアップするのでみてくださいね。

お家の近くにキャベツ畑がある人は,ぜひ探してみてくださいね。
(勝手に人のお家の畑に入ってはいけませんが。)
画像1
画像2
画像3

算数「1整数と小数」 P10-P11

算数科の学習は,友だちと授業を通して考えを伝え合い理解が深まる学習がとても多く,一人ではとても難しい学習です。なので,ホームページに解説を載せて,5年生の皆さんの予習が少しでも進めばいいなと思いました。早く休校が明けて,みんなで学習できる日が来ることを楽しみにしています。

「1整数と少数」その1
教科書のP10を開いてください。みなさんは飛行機に乗ったことはありますか?
飛行機は一度にたくさんの人を乗せたり,たくさんの荷物を載せたりすることができる非常に便利な乗り物ですね。
さて,飛行機の全長は56.72mです。体育で50mの記録をはかりますが,それよりも長いので,とっても大きいことがわかりますね。

この「56.72」という数字に着目しましょう。
どのような数といえるでしょうか?
教科書には二つの考え方がありますね。
一つ目は,10を5個,1を6個,0.1を7個,0.01を2個合わせた数が「56.72」になるという考え方。
二つ目は,0.01という数を5672個集めた数が「56.72」であるという考え方です。
一番下の左の写真を見ましょう。
整数や小数は数字のかかれた位置でくらいが決まり,となり合うくらいとの間には10倍だったり10分の1だったりの関係があるのですね。
それでは「56.72」を10倍したり,10分の1にしたりすると,どんな数になるでしょうか?
ここで今回の学習の「知りたいこと,学びたいこと」が出てきますね。

それではP11の問題を写しましょう。
めあては「56.72を10倍や10分の1にした数について調べよう。」です。
めあては定規を使い,赤線で囲んでおきましょう。
まずは自分の考えをノートに書いてみましょう。
友だちに説明するような文章で詳しく考えを書きましょう。

それでは次に友だちの考えを見てみましょう。
まずはアの56.72を10倍するとどうなるか,教科書のだいちさんの考えをみてみましょう。
一番下の真ん中の写真を見てください。
だいちさんは五つのマス目の中に数字を書き,「位が1つ上がるから…」と言って,5つの数字を左に1マスずつずらしていますね。結果的に小数点は右に1つ移動して数字は「567.2」になります。

次にイの56.72の10分の1はどうなるでしょうか。
10分の1するということは,もとの数より大きくなるのか小さくなるのか,どちらでしょうか?教科書にいるえんぴつくんの言葉を見てください。
「もとの数を10でわった数と同じであること」から考えるようですね。
一番下の右の写真を見ましょう。
ひなたさんの考えを見てみましょう。だいちさんのように五つのマス目の中に数字を書いているところまでは一緒ですね。
さてこの後はどのように考えているでしょうか?
ひなたさんの考え方を口に出して説明してみましょう。

説明するとこのように言えます。
「五つのマスの中に数字を書きます。位が一つ下がるので,小数点はそのままの位置で,5つの数字を10倍とは逆の右に1マスずつずらします。小数点は左に1けた移動して,数は「5.672」になります。」

ノートの「友だちの考え」のところに,少しでもだいちさんやひなたさんの考え方がかけるといいですね。

それでは今回の学習のまとめを考えましょう。
キーワードと分かったことでまとめます。
だいちさんの考えから分かることは,「10倍すると位が1つ上がり,小数点が右に1つ移動すること」です。
また,ひなたさんの考えから「10分の1すると位が1つ下がり,小数点が1つ左に移動すること」が分かりました。

まとめ
「10倍すると位が1つ上がり,小数点が右に1つ移動する。10分の1すると位が1つ下がり,小数点が1つ左に移動する。」

まとめは定規でていねいに青線で囲みましょう。
P11の三角の2番に取り組みましょう。
答えは次に載せますね。

学習のふり返りをしましょう。
ふり返りは今回の学習で分かったことや,もっと学習したいこと,初めと終わりで変わった考えなど,たくさん書くようにしましょう。
ノートにたくさん考えが書いてあることを楽しみにしています。
画像1画像2画像3

2年生のみなさんへ

お休みがのびてしまって ざんねんですね。
お家にいるじかんが ながいですが、何をして すごしていますか?
先生は 本をよんでいます。このあいだ、すてきな本に 出会いました。
お手紙を書くことを しごとにしている人が 出てくるお話です。

お休みのあいだに、本を読んだり、おじいちゃん・おばあちゃんやおともだちに手紙を書いてみるのも いいですね。

さんすうのしゅくだいの ヒントをのせておきます。
こまったときは 見てください。

下をクリックして下さい。

2年算数の課題のヒント

家庭訪問日でした。

画像1画像2
本日は5年生の家庭訪問日でした。
家庭訪問をさせていただき「他のご家庭はどのように過ごされていますか?」などのお尋ねがありました。多くのご家庭が,基本的に家で過ごされているようです。少し散歩したり町内を走ったりと,運動をされているご家庭もあるようです。また,暖かくなってきたので,家のベランダや敷地内で日に当たりながらゆっくり過ごしているなど,季節に合わせて工夫して過ごされている話も聞かせていただきました。

また,学校の時間に合わせて中間休みや昼休みをとり,計画的に学習されているお家もありました。集中力は45分が限界と考えていただき,無理のないように学習を進めていただきたいと思います。

ゴールデンウィークに入りますので,健康に気を付けてお過ごしください。

あさがおの種を植えました

画像1
画像2
 休校が続いていますが,皆様いかがお過ごしでしょうか。

 学校で植えて観察をすることができないため,おうちで植えて観察していただくことになりました。気候がよいので,すぐに芽も出ることでしょう。初めて出た芽(ふたば)をしっかりと観察してもらえたらいいなと思っています。お手数をおかけして申し訳ありませんが,宜しくお願いいたします。

 先日お配りしましたプリントの手順にそって植えてください。種は「5つ」植えて,余りの種はお家で育てていただけたらと思います。

 学校でも一足先に植えてみました。どのあさがおも,元気に育つといいですね!

きらら通信

きらら通信を掲載いたしました。
ご確認ください。
5月きらら通信
画像1

本日の家庭訪問について

本日も,1年生・4年生の児童宅への家庭訪問を行います。
家庭学習の課題等に加え,5月17日(日)までの,学校休業期間の延期についてのお知らせプリントも配布させていただきます。

新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から,インターフォン越しでのお子たちの様子確認等にさせていただきますので,ご理解・ご協力ください。

なお,3年生・6年生の家庭訪問は4月28日(火)に終わっていますが,学校休業期間の延期についてのお知らせプリントと,学校だよりの改訂版を本日配布させていただきます。2度目の訪問となりますので,郵便受けへの配布のみとさせていただきます。ご確認ください。

また,ひまわり学級・2年生・5年生の家庭訪問は,5月1日(金)に予定通り行います。お知りおきください。

6年生のみなさんへ

画像1
 今日は,3回目の家庭訪問でした。インターホン越しに,元気な声を聞かせてくれた人もいて,うれしかったです。今日届けた家庭学習は,2種類です。いつもの「家庭学習プリント」と「一まいの写真から」という国語の学習プリントです。
 「家庭学習プリント」の中の算数プリントは,予習の内容です。難しいところもあるかもしれませんが,教科書(5年生)を使って調べたり,解答を読んで考えたりするなど,チャレンジしてみてください。
 「一まいの写真から」も予習の内容です。学習の進め方の手順を一つずつ示したプリントを作ったので,順番に取り組んでみてください。どうしたらいいかわからないという人用に,見本もつけています。教科書(5年生)とあわせて,参考にしてみてください。学校が再開したら,みんなが作った物語を,交流します。どんな物語ができるか,楽しみにしています!
 学校再開のときには,元気いっぱいで登校できるよう,引き続き,しっかり体調管理をしてください。

保護者のみなさまへ
 今日も,家庭訪問のご対応,ありがとうございました。休校期間が長く,外出自粛の日々が続き,大人も子どももストレスを抱える毎日だと思います。一日も早く,「日常」が戻ることを願うばかりです。
 子どもたちへのメッセージにありますように,今回の家庭学習の内容には,復習だけでなく,予習の内容が含まれています。ヒントになるように解き方や取り組み方などを添えていますが,難しいものもあるかもしれません。お時間があれば,一緒に考える,教えるなど,励みになるような言葉かけをしていただけたらと思います。「やってみたけれど,できなかった」ということもあるかもしれません。学校再開後には,解説をするなど,授業の中でも扱いますので,ご安心いただければと思います。

緊急 臨時休業期間の延長のお知らせ

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため,臨時休業期間は5月6日までとなっており,4月28日時点では,国において指定の延長,または解除等が示されておりませんが,本市の感染状況が引き続き警戒を緩めることができない状態にあることや,5月7日以降の対応について,児童生徒や保護者等の皆様への周知期間を確保し,各ご家庭及び学校・園における準備を円滑に進めていく必要があるため,教育委員会において,当面,5月17日(日)まで臨時休業期間を延長し,更に,その後の対応については,政府による緊急事態宣言及び京都府による緊急事態措置の継続状況を踏まえ,改めて決定することが示されました。
 そこで本校においても,臨時休業を5月17日(日)まで延長とします。
 また,「特別警戒地域」に指定されている現状を踏まえ,ご家庭でお過ごしいただきながらも,やむを得ずご家庭で過ごしていただくことが難しい子どもたちに限り,引き続き,特例預かりを実施します。希望の際は,「特例預かり申請書」に必要事項を記入の上,預かりの日にお子様に持たせてください。
 ご連絡のプリント及び特例預かり申請書を配布させていただきます。


下記をクリックして下さい。

新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う臨時休業期間の延長について

特例預かり申請書

重要 今週も家庭訪問をさせていただきます

 本日,3・6年生を対象に家庭訪問をさせていただきます。(家庭にいていただく必要はありません)
 当初の予定通り,5月7日(木)から学校再開の予定で学年だよりを発行しております。
 今後,京都市からの新たな連絡や変更が生じましたら,メール配信及びホームページにて皆様に連絡をいたします.

2020年度版のメール配信登録がお済ではない方は,登録をお進めください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

こちら校長室

学校評価

その他の情報

給食・食育関係

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp