![]() |
最新更新日:2019/12/09 |
本日: 昨日:73 総数:470555 |
かぼちゃのみそ汁
8月30日(金)の給食は,
◆ごはん ◆牛乳 ◆おからツナ丼(具) ◆ほうれん草のごま煮 ◆かぼちゃのみそ汁 でした。 夏においしいかぼちゃを使った 「かぼちゃのみそ汁」は, 「甘味があっておいしい」と人気がありました。 ![]() ![]() ![]() 4年3組 ランチルーム給食
4年3組 ランチルーム給食でした。
みんなで楽しく食べて完食を目指しました。 ランチルームでは,ごはんをおかわりしてくれる人も たくさんあり,気持ちよく完食ができました。 ![]() ![]() 新献立「うずら卵とキャベツのいため煮」
8月29日(木)の給食は,
◆麦ごはん ◆牛乳 ◆うずら卵とキャベツのいため煮 ◆わかめスープ でした。 「うずら卵とキャベツのいため煮」は,今月の新しい献立です。 プリプリのうずら卵が入っていて子どもたちにも好評でした。 ![]() ![]() PTAより
【PTAホームページを更新しました!!】
下記リンク『修学院小学校PTA』からご覧ください。 http://www.kyoto-pta.jp/sho-p/syugakuin/index.html ◆◆ PTA配信メール履歴をご確認いただけます ◆◆ [お知らせと報告] ●2019.8.26 体育館に間仕切りネットが設置されました ●2019.8.23 第6回 本部役員会議 ●2019.8.23 PTA親子掃除デー ●2019.8.3 第8回 修学院学区 夏祭り ●2019.7.23 【文教委員会】修学院学区夏祭りの打ち合わせ [サークル活動] ●【PTAコーラス】第6回コーラス練習♪♪ 7/23 ●【PTAコーラス】第5回コーラス練習♪♪ 7/20 4年4組 ランチルーム給食
4年4組 ランチルームでの給食でした。
夏休が終わって2日目の給食でしたが, みんなで完食することができました。 ![]() ![]() とうがんのくずひき
8月28日(水)の給食は,
◆ごはん ◆牛乳 ◆さんまの変わり煮 ◆えだ豆 ◆とうがんのくずひき でした。 「とうがん」は,夏においしい食べ物のひとつですが, 冬まで保存をして食べることができる野菜です。 「とうがんのくずひき」は,旬のとうがんを使い, 片くり粉でとろみをつけてくずひきにしました。 とろみがあることでのど越しがよく, 「だしがおいしい」と子どもたちにも人気がありました。 ![]() ![]() ![]() 2学期がスタートしました!![]() 2学期が始まります
今日から2学期が始まり,子どもたちの元気な声が校庭に戻ってきました。9月には運動会。11月には学習発表会。6年生には,修学旅行もあります。2学期には,ほかにも,数々の取組があります。一生懸命取り組み,ひと回り成長してくれることを願っています。
さて,始業式の後は,運動会に備え,運動場の石拾いを全校で行いました。個人種目や団体種目等,様々な内容で争ったり,演じたりします。一人一人が安全に進めるためにも,石拾いは大切です。暑い中でしたが,給水をした後,みんなで取り組みました。 ![]() ![]() もうすぐ2学期
今日は,気持ちよく2学期が迎えられるよう,同窓会の方々には築山を,PTAの方々には,「PTA親子そうじデー」と題して,教室を子どもたちと一緒にきれいにしていただきました。日頃は手の届かない所も,工夫してお掃除いただきました。子どもたちも,頑張りました。途中,降雨もありましたが,同窓会の方々には2時間を超える勤労奉仕をしていただき,築山もすっかり整備されました。誠に有難うございました。
8月26日(月)は,2学期始業式です。子どもたち全員が,安全に登校し,元気な顔を見せてくれることを祈っています。 ![]() ![]() ![]() 全市卓球交流会
今日は,島津アリーナ(府立体育館)で,全市部活動卓球交流会が開催され,本校卓球部(4年生以上)が参加しました。今年も,男女一斉開催となり,メインとサブアリーナでは,熱戦が繰り広げられました。試合数が多いので,待ち時間も長いですが,みんな,がんばっています。
![]() ![]() ![]() |
|