![]() |
最新更新日:2019/12/10 |
本日: 昨日:88 総数:470749 |
カレーうどん
7月23日(火)の給食は,
◆減量ごはん ◆牛乳 ◆カレーうどん ◆だいこん葉のごまいため ◆冷凍みかん でした。 カレー粉がピリッときいた「カレーうどん」は, 大人気でおかわりもたくさんの子がしてくれていました。 デザートは,暑い日にピッタリの「冷凍みかん」でした。 ![]() ![]() ![]() プリプリ中華いため
7月22日(月)の給食は,
◆麦ごはん ◆牛乳 ◆プリプリ中華いため ◆とうふと青菜のスープ でした。 今回の「プリプリ中華いため」には, 今が旬でおいしい「ピーマン」を使いました。 ピーマンが入っていておいしいと喜んで食べてくれている子も たくさんあり,旬の味を味わってくれていました。 ![]() ![]() ![]() PTAより
【PTAホームページを更新しました!!】
下記リンク『修学院小学校PTA』からご覧ください。 http://www.kyoto-pta.jp/sho-p/syugakuin/index.html ◆◆ PTA配信メール履歴をご確認いただけます ◆◆ [お知らせと報告] ●2019.7.13 第2回 代表委員会 ●2019.7.13 第1回 あそびの学校実行委員会 ●2019.7.9 【はぐくみ】第1回左南支部はぐくみ委員研修会 ●2019.7.8 第5回 本部役員会議 ●2019.7.6 【広報委員会】編集会議を行いました ●2019.7.6 修学院子ども見守り隊懇親会 ●2019.7.5 【学年委員会】前期エプロン点検 ●2019.6.29 【環境委員会】 第2回環境委員会 [サークル活動] ●【PTAコーラス】練習 7/6 ●【バレーボールサークル】 紹介 ●【図書ボランティア】 壁面変更7月 いざという時 命を守る術
今日は,6年生が「着衣水泳体験」をしました。いつもなら,スイスイ泳げるのに…と思いながらも,服を着たままの様子は,いつもと違いました。しかし,いざという時には慌てないことです。また,そのあと,少しでも長く浮いていられるように,ペットボトルを使って浮く体験をしました。特に,口と鼻が水上に出るよう,顎の下にペットボトルを固定し,呼吸を確保する練習でした。初めは,なかなかうまくいかない様子でしたが,回数を重ねるうちに,少しずつできるようになりました。たったペットボトル1本ですが,有事の際には,命を救うのです。みんな,貴重な体験でした。
![]() ![]() ![]() 4年2組 ランチルーム給食
4年2組 ランチルーム給食でした。
みんなで時間内に完食を目指しました。 協力すると準備がはやくでき,完食することができました。 ![]() ![]() 高野どうふと野菜のたき合わせ
7月18日(木)の給食は,
◆麦ごはん ◆牛乳 ◆高野どうふと野菜のたき合わせ ◆ごま酢煮 でした。 「高野どうふと野菜のたき合わせ」は, だしの味がしみた高野どうふの味や食感を 楽しみながら食べてくれていました。 ごはんによく合う味付けで, おかわりをしてくれている子もたくさんありました。 ![]() ![]() 意識するだけで![]() ![]() 今の時期,子どもたちは傘を持って登校するので,傘たてには,色とりどりの傘が並んでいます。 先日,安全委員会の子たちが,その傘たてにバラバラに置かれ,はみ出している傘があることに気付きました。 「歩いている時に,引っかかるので,危険なのではないか?」と,委員会中に話合い,『傘たてぴかぴかコンテスト』を実施することとなりました。 実施期間は,1週間でしたが,コンテスト期間を過ぎても,まだ傘がきれいに並んでいる様子を見ると,意識するだけでこんなに気持ちよく過ごせるのだと改めて感じました。 安全委員会の皆さん,とても素晴らしい取り組みを企画してくれて,ありがとう。 それぞれの委員会で,これからもみんなの安全を守ったり,優しい気持ちになるような企画をどんどん行って,もっと素敵な修学院小学校にしていきましょう。 さばのたつたあげ
7月17日(水)の給食は,
◆ごはん ◆牛乳 ◆さばのたつたあげ ◆野菜のきんぴら ◆みそ汁 でした。 「さばのたつたあげ」は,子どもたちに大人気でした。 味だけでなく,揚げたての食感も楽しんで食べてくれていました。 ![]() ![]() 夏 到来!
昨日,夕立ちがあり,少しは過ごしやすくなるかと期待しましたが,今日は,朝から,蒸し暑い状況です。1学期も,いよいよあと一週間となり,今日は個人懇談会の2日目を迎えます。さて,プールに目を向けてみますと,今日は,4年生が元気いっぱいで,学習中でした。思わず,その元気ぶりをカシャ!何枚か画像に納めました。
![]() ![]() ![]() 安全な北校舎に 3年生のできることは![]() ![]() |
|