京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/26
本日:count up7
昨日:266
総数:645283
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
R6年度新入学児童【入学式4月10(水)】

こくご おもいだして はなそう

画像1画像2
国語で「話す・聞く」の学習をしました。班の中で順番に,最近の出来事で心に残っていることを友だちに伝えました。聞いていた人は質問をして,楽しい学習になりました。

3年1組 ランチルーム給食

3年1組 ランチルーム給食でした。

7月の給食目標が「よくかんで食べよう」で,
よくかんで食べることについて学習しました。

今回の給食時間は,かむことを意識して給食を食べました。
画像1
画像2

行事献立 七夕

7月3日(水)の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆とりそぼろ丼(具)
 ◆かぼちゃの煮つけ
 ◆七夕そうめん
「七夕」の行事献立でした。

「七夕そうめん」は,星に見立てたオクラと
天の川に見立てたそうめんが入っていました。

「かぼちゃの煮つけ」は,夏においしいかぼちゃだけを
使って煮つけました。

オクラやかぼちゃなどの夏においしい食べ物が登場し,
季節を感じて給食を食べてくれていました。

画像1
画像2
画像3

修小ラリー始まりました

画像1
 今,全校児童が楽しみにしていた『修小ラリー』が行われています。

 どのグループも,一列に並び,右側通行で歩いて次のポイントへ移動していきます。

 それぞれのポイントでは,グループで力を合わせてチャレンジするお題や,みんなの意見を1つにまとめるお題などがあり,高学年の子を中心に四苦八苦しながらも,楽しんでいる様子が見られました。

 グループで力を合わせたり,難しいことに挑戦する楽しさを味わえるといいですね。
画像2

東北部クリーンセンター

 東北部クリーンセンターに見学に行きました。実際に自分たちが捨てているごみがどのように処理されているのか、実際に見て学びました。
 集められたごみが、クレーンで焼却炉に入れられ、燃やされ、灰になって埋立処分地に埋められていることを教えてもらいました。空気もいっしょに燃やすことやエアーカーテンで仕切ることでにおいが外になるべく出ないように工夫されていることを知り、驚きを隠せない様子でした。また、埋立処分地はこのままではいっぱいになってしまうかもしれないことを知り、これからはなるべくごみを出さないように、また分別して捨てようという想いが育っていました。
 今回学んだことを活かして、これからの生活に繋げていってほしいと思います。
画像1
画像2

水泳学習

画像1
6年生は天気に恵まれ,順調に水泳学習を進めています。午後に泳ぐことが多いのですが,子どもたちは気持ちよさそうに水泳学習を楽しんでいます。今週は検定を行います。安全に気を付けながら昨年よりも上の級が狙えるよう頑張ってほしいです。

肉じゃが(ピリカラみそ味)

7月1日(月)の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆肉じゃが(ピリカラみそ味)
 ◆切干大根の煮つけ
でした。

「肉じゃが」は,子どもたちに大人気のメニューです。
今回の肉じゃがは,ピリカラみそ味でした。
みその風味とトウバンジャンのピリッとした味で
ごはんをしっかりと食べることができていました。
画像1
画像2

力を合わせて走ります

画像1
画像2
画像3
 6月27日と28日に,運動委員会主催で,学年別リレー大会が開催されました。
 27日は,6年生。28日は,5年生の試合でした。

 ひまわり学級の子たちも交流学級に入り,クラスの一員としてみんなでバトンをつないでいます。
 一人一人が,クラスの大切な一人として力いっぱい走っている姿が素敵です。

 今後も,11日に4年生。12日に3年生。17日に2年生。18日に1年生が行うよう計画を立てています。

 雨も心配ですが,どの学年,学級も力を合わせた達成感を味わえるよう,優勝目指してがんばってほしいです。

「わかったこと」が『できる』ように

 今日から7月です。7月の朝会を行いました。
 もうすぐ夏休みということで,「7月は1学期のまとめの時期です。」と校長先生からお話がありました。
 みんな真剣に聞いている姿を見ると,残りの日でどんなことをがんばろうかと考えていたのかも知れません。

 1学期で学んだたくさんの「わかったこと」を,『できる』ようになるまでしっかり高められるといいですね。
画像1
画像2

理科「電池のはたらき」「とじこめた空気や水」

画像1
理科の学習では,「電池のはたらき」の学習が終わり,「とじこめた空気や水」の学習が始まります。上の写真は,電池の回路で,直列つなぎと並列つなぎではどちらが豆電球の光が明るいかの実験をしているところです。下の写真は,水槽にペットボトルを沈め,ボールを浮かした状態でペットボトルの空気をストローで吸ったり,息を出したりしたときの水やボールの動きを見ているところです。みんな実験が大好きで,興味深々で学習しています!
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp