京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/26
本日:count up35
昨日:266
総数:645311
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
R6年度新入学児童【入学式4月10(水)】

さっそく実践

 今日の「交通安全教室」で学んだ「傘の差し方(寝かしてささず,両手でしっかり握って,立ててさす)」を,実践している1年生が多かったと思います。傘を立ててさすことで,車やバイクなどの音が良く聞こえ,危険を未然に察知することができるのです。傘を寝かせていると,音が遮られ,聞こえにくくなります。自分で自分を守る一つの手段を実践していたと思います。正に「わかった」ことが「できる」ようになったと思います。このように,一つ一つできることを増やしてほしいです。
 また,当分の間,見守り隊や児童館,学童の方々も下校をサポートしていただきます。多くの方々にサポートいただける間に,正しい歩き方ができるようになってほしいです。
 
画像1
画像2
画像3

自分で守る 自分の大切な命

 今日は,1年生を対象に,下鴨署にお越しいただき,交通安全教室を実施しました。まずはじめに,事故に至る様々な例を紹介いただき,自分自身が事故にあわないようにするための注意点について教えていただきました。さらに,実際の映像も見ながら,正しい登下校の仕方や,自転車の乗り方についても学ぶことができました。そして,雨の日の傘のさし方についても,確かめました。
 今日の学習中には,「事故にあわないための約束だよ」という言葉かけで,「周りをよく見て渡る」「夜間に,自転車に乗る時は必ず点灯する」「横断歩道や信号のある場所で渡る」など,たくさんのことを「約束」という言葉を使って指導いただきました。しかし,「それって,何のため?」と考えると,すべて「自分の身を守るため」なのです。最後に,今日の学習は,「自分で守る 自分の大切な命」という言葉でまとめていただきました。
 今日は,朝から雨が降っていたり,ときどき突風も吹いていたりして,登校しにくい状況でした。でも,安全教室で学んだ1年生は,きっと,「自分の身は自分で守る」よう,しっかり下校できるかなと思っています。そして,最後には,「長時間,しっかり聞けたね」と,下鴨署の方に誉めていただきました。
 明日からは,今日の学びを,ぜひ,実行してほしいと思います。そして,元気に登校してください。また,今日の安全教室には,修学院子ども見守り隊の方々もご参加いただき,最後には,「これから宜しくお願いします」という,挨拶もできました。
 
画像1
画像2
画像3

新しく100名が仲間入り「入学式」

画像1画像2
4月8日(月)
 始業式に引き続き,平成31年度の入学式を行いました。

 お天気にも恵まれ,新1年生100人が修学院小学校に新しく仲間入りしました。

 どの子も,キラキラと目を輝かせ入学式や教室でのお話を聞いていた姿が印象的でした。
 明日から,楽しい学校生活が待っています。毎日楽しみで,ドキドキしながらも元気に登校してきてくれることを願っています。

笑顔でスタート「始業式」

4月8日(月)
 入学式の前に始業式を行いました。
 
 校長先生のお話の後,新しく仲間に加わった転入生の紹介が済むと,教職員紹介がありました。
 クラスごとの担任が発表されると,「ワー」「キャー」と嬉しそうな声が上がり,新しい学年の幕開けを楽しみにしていた様子が伺えました。

 始業式が終わると,それぞれ学年に分かれて担任の先生からお便りをもらい,6年生は1年生の入学準備を始め,他の学年は下校していきました。

 印象的だったのは,6年生の子たちが笑顔で準備をしていた様子に,さわやかで高学年としての頼もしさを感じました。
 クラス替えがあった学年の子たちも,仲良しの友だちと同じクラスになったと喜んで飛び跳ねている姿に,可愛らしさを感じました。

 それぞれの子たちにとって,素敵な1年になるといいですね。
画像1画像2

準備が整いました

 いよいよ明日,平成31年度が始まります。午前9時からは,新しく着任いただく教職員をお迎えする「着任式」。続いて,1学期の始業式を行います。修学院小学校の全教職員を紹介致します。合わせて,担任等も発表します。そして,10時30分からは,入学式です。在校生代表として6年生が参列し,新2年生が,学校紹介の場面に登場します。教室内の新しい机や椅子,そして,「おめでとう」の言葉や様々な飾り絵は,ピカピカの1年生を心からお祝いしています。
画像1
画像2
画像3

正しく 楽しく たくましく

 平成31年度がいよいよ始まります。今年度も,修学院小学校の教育推進にご支援とご協力を賜りますよう,どうぞ宜しくお願い申し上げます。
 さて,本校の学校教育目標は、「正しく 楽しく たくましく」です。「正しく(徳)」とは,「自分自身の考えを根拠をもとに正しく主張し,対話や議論を通じて,多様な考えを持つ人々と協働していく」ことです。また,「楽しく(知)」とは,「学ぶことに興味を持ち,見通しを持って粘り強く取り組むとともに,学んだことをまとめたり,ふり返ったりしながら,次の学習に繋げるプロセスを積み重ねることにより,学ぶ楽しさを獲得する」ことです。そして,「たくましく(体)」とは,「あらゆる教育活動に,一生懸命取り組むことにより,心身ともにたくましく育つ」ことです。このように,「知徳体」の調和のとれた生きる力を,学校教育活動全体を通して育むよう,教職員一丸となって取り組んでいきます。
 また,このような教育活動を効率的に進めるためにも,今後も教職員が子どもと向き合う時間を確保し,いきいきとやりがいを持って働くことができる環境の整備は,「質の高い教育活動の実践」「教職員一人一人の自己研鑽の時間の確保」「将来に渡る教職員の確保」につながるものです。このような現状を踏まえ,今年度も教職員の働き方改革をより具現化していきたいと考えています。皆様方には,ご理解とご協力を宜しくお願い申し上げます。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp