京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/26
本日:count up104
昨日:266
総数:645380
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
R6年度新入学児童【入学式4月10(水)】

6年生〜卒業式練習3

卒業式をいいものにしていく,かっこいいものにしていく要素はいろいろ
ありますが,まずは卒業式が厳かな『儀式』であることは担任から6年生に
伝えました。厳かな中にもさわやかな,そして凛とした雰囲気でかっこいい
6年生として卒業していってほしいと思います。
そのためにも,座り方,立ち方,振る舞い方,立ち居振る舞いすべてで
それぞれが自分自身の最高を目指して頑張って自分たちの卒業式を作っていってほしいと
思います。準備や後片づけを自分たちでやるのも,自覚と責任感をもつに
大切ですね。
画像1画像2

6年生〜卒業式練習開始2

みんなが目指すのはもちろん,
「最高の卒業」そのために1月にみんなで話し合ったのは,
「姿勢」「ことば」「歌声」
この3点で自分たちでよりよい姿をめざし,当日見ている人も,
そして自分たち自身も感動できる卒業式を作り上げていくことを確認しました。
画像1画像2

6年生〜伝統文化体験〜茶道8

茶道体験を終え,さあ片付け!
と,そんなに長い時間ではなかったのですが,
「足がしびれた〜」と。茶道も普段体験できないことですが,
正座もふだんあまり習慣としてない子どもも多く,
立ち上がった姿はみんなけっこうふらふらでした。
お茶だけでなく足のしびれも伝統文化体験ですね。
画像1画像2

6年生〜卒業式練習開始1

卒業式に向けての体育館練習がスタートしました。
まずは確認です。
自分たちが一体どんな卒業式を目指しているのか。
そのために何が必要なのか。この1年間何回も話をして,
そこを目指してきたのですが,もう一度そこを確認しました。
画像1画像2

5年生 6年生を送る会に向けて

最後の練習は,体育館にて本番さながらに練習をしました。
言葉も歌もバッチリだったと思います。
明日,6年生に気持ちを届けられるといいですね。
画像1
画像2
画像3

5年生 理科 発展学習

ミョウバンの結晶づくりを行いました。
熱したビーカーでミョウバンを溶かして種結晶をつくりました。
そこに糸を垂らして,次回の理科の時間には出来上がっていると思います。

画像1
画像2
画像3

さわらのたつたあげ

3月7日(水)の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆さわらのたつたあげ
 ◆ほうれん草の煮びたし
 ◆すまし汁
でした。

「さわら」は,漢字で「鰆」とかき,春が旬の魚です。
しょうが,料理酒,しょうゆで下味をつけ,衣をつけて油で揚げました。

衣がカリッと香ばしく,子どもたちにも大人気でした!

画像1
画像2

6年生〜伝統文化体験〜茶道体験7

はじめは出されたお茶菓子をどうやって食べるのかにも
首をかしげて困惑していた子どもたち。
茶道教室に行っている友だちがいる!となったら
途端に「見てマネしよう!」とみんな心強くなった模様。
いろんな仲間がいて,いろんな場面で学び合える,助け合えるっていいですね。
画像1画像2

6年生〜伝統文化体験〜茶道体験6

お抹茶を立てたり,和菓子を運んでくださったのは,
地域の先生と,PTAの方々のご協力で。
いつも様々な行事でお世話になっていますが,
今回も大いにお世話になりました。
今回は味あわせていただいての体験でしたが,
どこかでぜひお茶を立てる体験も挑戦してほしいと思います。
画像1画像2

6年生〜伝統文化体験〜茶道体験5

甘い和菓子でよりいっそう引き立てられたお抹茶の苦みに
思わず「うっ」ってなっている人もいましたが,
「おいしい」と一息に飲んでいる人もいました。
体験後の感想でも,「甘いと思っていたお抹茶が苦くて
びっくりしたけどおいしかったです。」という感想も
出ていました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

こちら校長室

学校評価

台風関連

その他の情報

学校経営方針

学校いじめの防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp