京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up42
昨日:126
総数:647943
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
R6年度新入学児童【入学式4月10(水)】

昔遊び

 1年生では,同窓会の方々をゲストに招き,「昔遊び」を体験しました。コマ回しやおじゃみ,めんこにあやとりなど,日常ではあまりなじみのない「昔遊び」に,子どもたちは四苦八苦しながらも,おもしろさを感じ,楽しい時間となりました。
画像1
画像2
画像3

同窓会書初め展

 画仙紙に力強く書いた書初めが,今週,子どもホールに展示され,本日,同窓会より表彰していただきました。子どもたちにとっては,大先輩である同窓会の会長さんから直接,賞状をいただきました。同窓会の方々には,3月の卒業式前に,築山清掃もしていただく予定です。
画像1
画像2
画像3

紅白なます

1月26日(金)の給食は,
 ◆胚芽米ごはん
 ◆牛乳
 ◆さわらのたつたあげ
 ◆紅白なます
 ◆すまし汁
でした。

「紅白なます」は,正月料理のひとつで,
人参の赤と大根の白い色が鮮やかな料理です。

「今年も平和に暮らせますように」という願いを
こめて正月に食べます。
画像1
画像2
画像3

あげたま煮

1月24日(水)の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆あげたま煮
 ◆ほうれん草の煮びたし
でした。

「あげたま煮」には,名前の通り三枚の葉がついている
「みつ葉」を使いました。
シャキシャキとした歯ざわりと香りが特徴の野菜です。
卵の黄色とみつ葉の緑が彩りもきれいでした。
画像1
画像2
画像3

1月和(なごみ)献立

1月22日(月)の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆煮しめ
 ◆ごまめ
 ◆みそ汁
の和(なごみ)献立でした。

1月の給食には,たくさんの正月料理が登場します。
家族がなかよく暮らせるようにという願いをこめて食べる「煮しめ」,
「豊作」の願いをこめて食べる「ごまめ」を食べました。
画像1
画像2
画像3

ウッドデッキリニューアル

昨日は,手摺りの部分を頑丈につけていただきました。昼過ぎかた始まった作業は,手際よく進められ,夕方近くには,予定した内容は終了しました。少しずつではありますが,完成に近づいてきています。
画像1
画像2

日頃の成果を出して

 本日9時30分より,かるた部主催の「新春かるた大会」を実施しました。16名の参加に加え,卒業生2名もお手伝いに来てくれました。組み合わせを決めたあと,早速,対戦が始まり,空気は一変して真剣ムードに突入しました。低学年は,札の並べ方や競技ルールについても確かめながら,進めました。一方,高学年の対戦になると,「上の句」を聞くや否や反応する姿も見られました。10時に対戦が始まり,今,白熱した様相を呈しています。
画像1
画像2
画像3

揚げ里いものあんかけ

1月19日(金)の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆平天の煮つけ
 ◆揚げ里いものあんかけ
でした。

「揚げ里いものあんかけ」は,
衣をつけて油で揚げた里いもにとろみのあるあんを
かけて食べました。

香ばしい里いもとだしのきいたあんがとてもよく合いました。
画像1
画像2

第6回 避難訓練

画像1
 1月19日,今年度6回目の避難訓練を行いました。

 今回は,休み時間に地震が発生し,その後給食室より出火した為,運動場に避難するという設定です。

 休み時間は,運動場や中庭,図書室など,自分の教室とは違う場所で過ごしていることも多く,より自主的な判断が求められます。

 今回の訓練でも,子どもたちは,それぞれの場所でどのような一時避難行動をとればよいのかしっかりと考え,行動できていました。

 ご家庭におかれましても,今一度,地震が起きた時の避難や備えについて話していただけたら幸いです。

防災とボランティアの日

1月17日(水)の給食は,
 ◆カレーピラフ
 ◆牛乳
 ◆トマトスープ
 ◆みかん
でした。

防災とボランティアの日の行事献立で,
保管できる食材を使って給食を作りました。

給食の最後には,「みかん」を食べて季節の味を味わいました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

こちら校長室

学校評価

台風関連

その他の情報

学校経営方針

学校いじめの防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp