京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/26
本日:count up110
昨日:266
総数:645386
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
R6年度新入学児童【入学式4月10(水)】

科学の広場  2年

今日はまだ授業では使ったことのない理科室へ行きました。高学年の理科授業担当の中西先生が進められている「科学の広場」を見学しました。

たくさんのコーナーがあり子どもたちは,科学の不思議や驚きを体験することができました。「3年生からの理科学習がとても楽しみになりました。」という感想も聞かれました。どんな学習と出会うのでしょうか。今から楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

6年生 学年 調理実習

画像1
画像2
画像3
6年生最後の調理実習は,お弁当作りをしました。

栄養のバランスを考え,持ち運ぶことを考え,
水気のないおかずをみんなで協力して作りました。

役割を分担し,手際よく調理を進めることができ
ました。

とてもおいしい弁当ができて,満足の子ども達
でした。

ブロッコリー

12月21日(水)の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆すきやき風煮
 ◆ブロッコリーのおかか煮
でした。

「ブロッコリー」は,冬においしい花のつぼみを
食べる野菜です。
給食では,花かつおを使っておかか煮にしました。
画像1
画像2
画像3

4年2組 ランチルーム給食

4年2組のランチルーム給食でした。

ランチルームで食べることで,普段とは違う雰囲気の
給食時間にすることができた様子でした。

全員が時間内に完食できたので,
冬休み前,最後の給食も完食したいとみんなで思いました。

画像1
画像2

ずいきのくずひき

12月19日(月)の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆平天の煮つけ
 ◆だいこん葉とじゃこのいためもの
 ◆ずいきのくずひき
でした。

「ずいき」は,いもの茎です。
油あげとしょうがのしぼり汁を使って,
片くり粉でとろみをつけました。
体も温まり,寒い日にピッタリのメニューだったようです。
画像1
画像2

6年生 クラス 外国語の授業

画像1
画像2
画像3
今日はALTの先生と一緒に英語を楽しみました。

Go straight. Turn right. Turn left.

これで英語で道案内できるかな?

かぶら

12月16日(金)の給食は,
 ◆胚芽米ごはん
 ◆牛乳
 ◆とりめし(具)
 ◆アスパラガスのおかか煮
 ◆かぶらとおあげのたいたん
でした。

煮たものを京ことばで「たいたん」と言います。
「かぶらとおあげのたいたん」には,
季節の野菜の「かぶら」を使いました。
だしを使った煮汁までおいしくいただけました。
画像1
画像2
画像3

4年1組 ランチルーム給食

4年1組のランチルーム給食でした。

年に数回のセルフ方式の配膳ですが,
とてもスムーズに準備ができました。

マナーも守って給食を食べることができました。
画像1
画像2

水菜とつみれのはりはり鍋

12月15日(木)は,和(なごみ)献立の給食で,
 ◆麦ごはん
 ◆水菜とつみれのはりはり鍋
 ◆ひじき豆
 ◆みかん
でした。

まぐろフレークと鶏ひき肉を使った「つみれ」は,
給食調理員さんの手作りのうま味もつまっていました。

「はりはり鍋」というだけあって,
京都産の水菜が「しゃきしゃき」と歯応えがあり,
味だけでなく食感も楽しめました。

画像1
画像2
画像3

ビビンバ

12月14日(水)の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆ビビンバ(具)
 ◆わかめスープ
でした。

「ビビンバ」は,韓国・朝鮮の料理で,
「ビビン」は混ぜる,「バ」はごはんという意味です。

「ビビンバ」は,大人気で,
ごはんが足りないくらい…というクラスも。

「わかめスープ」も大人気で,具の中のトックを喜んでくれていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

こちら校長室

学校評価

学校運営協議会だより

学校経営方針

学校いじめの防止基本方針

京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp