京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/26
本日:count up3
昨日:266
総数:645279
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
R6年度新入学児童【入学式4月10(水)】

6年 はがき新聞づくり

 はがき新聞づくりをしています。国語科の授業や新聞から感じたことなどをまとめています。出来上がった新聞は教室にあります。見にきてください。
 今日、さらに新聞づくりがうまくできるようアドバイスをいただきました。よりまとめられた新聞になればいいなと思います。
画像1
画像2
画像3

左南支部育成学級協議会公開授業

画像1画像2
12/7 5校時に支部育成学級協議会の公開授業がひまわり学級で行われました。
算数科の「いろいろなかたち」の授業で,直角二等辺三角形を組み合わせて,さまざまなかたちを作りました。

6年 「水育」授業

 6年生は「水育」授業を行いました。サントリーの方に来ていただいて「水」についての学習をしました。水をきれいにする方法や森の保水力などについて実験を交えての学習をしました。子ども達は熱心に話をきき,実験を観察していました。自然のすごさを感じ,水の大切さを見直すきっかけになりました。
画像1
画像2

1年 秋のフェスティバル(保幼小連携)

画像1
画像2
画像3
 1年生が学校の近くの保育園や幼稚園の子ども達を招いて「秋のフェスティバル」を行いました。この日まで生活科の学習で準備してきました。どんぐりやまつぼっくりなどで飾り物を作ったりゲームで楽しんだりしました。保護者の方も多数来ていただき体育館は大賑わいでした。1年生の子ども達は非常に満足そうな表情でした。来ていただいた園児のみなさん・保護者のみなさんありがとうございました。いかがでしたか。楽しんでいただけましたか。ご意見をお聞かせいただけるとありがたいです。

4年 市民出前授業〜琵琶湖疏水の歴史〜

 琵琶湖疏水の歴史について,琵琶湖疏水記念館からから出前授業に来ていただきました。社会科の学習や遠足でも見て学習してきた琵琶湖疏水についてより詳しくより深く知るために話を聞かせていただきました。今でも京都市民が利用している琵琶湖の水。それを引こうと考えて実現した先人たちの先見の明・偉大さを感じることができたようです。
画像1

小中交流会

画像1
画像2
画像3
 本日,修学院中学校で小中交流会が行われました。
 来年度修学院中学に通う予定の4小学校の6年生が集まりました。
 まずは体育館で歓迎セレモニーが行われました。入場から吹奏楽クラブの演奏で迎えてくれました。その後,生徒会からの学校紹介や各部からクラブ活動の紹介がありました。小学生はとても興味深げに話を聞いていました。そして,全校合唱「ビリーブ」でとても素晴らしい歌声を聴かせていただきました。
 その後,各教科に分かれて模擬授業を受けました。どの教科も楽しそうにしていました。
 帰り道,6年生たちは他の教室の授業の話をしたり,中学に入ったらどんなクラブに入るか相談したりしていました。
 6年生の子ども達は,来年の入学が楽しみになったようです。

紙飛行機12月号配布しました

 紙飛行機12月号をご覧ください。右側「配布文書→こちら校長室→紙飛行機12月号」です。内容は
・楽しい算数「たし算とひき算(2)
・PTA室が美しくなりました
・秋麗
・剣の道は心の道
です。

土曜日は忙しい

 野球・剣道・バレーボール・バスケットボール・サッカー・かるた。体育館と運動場、校舎は、子どもたちでいっぱい。
 写真は、10月から始めた「剣道」の様子です。
画像1
画像2
画像3

バレーボール練習試合

12/3 10:00から養正小・養徳小と修学院小の3校の部活動バレーボール練習試合が本校の体育館で行われました。保護者の方もたくさん応援に来ていただく中で,4年生〜6年生が学年に分かれて白熱した試合を繰り広げました。
画像1

2年生活科「ふかしいも」

画像1
画像2
 育ててきたサツマイモを使ってふかしいもを作りまいた。ふかしている間からとてもいいにおい。できあがったらみんな大喜びで,食べたらとってもおいしかったです。あっという間になくなってしまいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 着任式・始業式・入学式
京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp