京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/26
本日:count up99
昨日:219
総数:492640
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 ひろげる つながる 共につくる 葵校                              令和6年度入学式  4月10日(水)

3学期始業式

画像1画像2画像3
 3学期始業式を行いました。冬休みが終わり、いよいよ3学期が始まります。新年を迎え、それぞれの冬休みを過ごした子どもたちは、久しぶりの学校で少し緊張している様子も見られました。始業式は、おひさま、1〜3年生は体育館で、4〜6年生は各教室でzoomを介して校長先生のお話を聞きました。静かに、引きしまった表情で話を聞いていました。あっという間の3学期ですが、子どもたちにとって実り多い学期となるようにしていきたいと思います。

あおカレ 第3サイクルに向けたふりかえり

あおいカレッジでは、各ゼミごとに振り返りを行っています。

自分たちの強みを出し合う中で、チームとして目指したいコンピテンシーを共有にしていきました。

ピラミッドチャートを活用しながら、次のサイクルで目指したい姿を明確にしていくことができました。
画像1

3年 システム思考

画像1画像2画像3
『キリンはダンスをおどれない』の読み聞かせから、見えるシステム、見えないシステムを考える学習をしました。

今回は、「きもちグラフ」を使って、見えないシステムについて考えました。

ジェラルドの気持ちの変化を通して、今起こっていることに、気持ちが大きくかかわっていることを学ぶことができました。

次回は、見えるシステムについて考えていきます。

6年 科学センター学習

今日は、科学センター学習に行きました。
科学センターの先生方に、
地学「発見!こんなところに石灰岩」
物理「なみなみならぬ波の科学」というテーマで授業をしていただきました。
なかなか、学校ではできないような装置や器具を使った実験に取り組み、子どもたちも目を輝かせていました。
科学の不思議への関心が高まる、素敵な学習となりました。
画像1
画像2
画像3

5年生 対話の時間

画像1
 今日の対話の時間では、質問会議をしました。
グループで、「困っていること」をテーマにして、気づきがえられるような質問を考えながら交流をしました。
自分が考えた問題(困っていること)について、友だちから新しい視点を得ることができた!という感想も出ていました。

次は3学期に3年生と質問会議をします。
今日学んだことを生かして頑張りましょう!

12月20日 「スパイシーチキン」

12月20日(火)の給食は、
 ●コッペパン
 ●牛乳
 ●スパイシーチキン
 ●ミネストローネ
 ●豆乳プリン
でした。

「スパイシーチキン」は、鶏肉をにんにくやヨーグルト、
カレー粉、塩、しょうゆなどに漬けこんでから衣を
つけて油で揚げました。
ヨーグルトを使っているため、鶏肉は柔らかくジューシーで、
カレー味が大人気でした!

今回はデザートとして特別に「豆乳プリン」がつきました。
デザートもあり、大満足な様子でした。
画像1
画像2

がんもどきのあんかけ

画像1
画像2
今日の給食は、

●麦ごはん
●牛乳
●がんもどきのあんかけ
●豚汁
           でした。

がんもどきのあんかけは、鶏ひき肉・豆腐・おからパウダー・にんじん・枝豆・干しいたけ・米粉に調味料を混ぜて生地をつくります。500食を超える規模ですので、大量の生地が必要になります。それを1つ1つ調理員さんが丸めて形にしていきます。キツネ色にこんがりと揚がったがんもどきは、ジューシーでおいしそうです。これにあんをかけると・・・♪
子どもたちは喜んで食べていました。

調理員さん 今日もおいしい給食ありがとうございました。ごちそうさまでした。

12月13日 「ペンネの豆乳グラタン」

12月13日(火)は、パン献立で、
 ●黒糖コッペパン
 ●牛乳
 ●ペンネの豆乳グラタン
 ●野菜のスープ煮
でした。

豆乳を使った手作りのルーにベーコンや野菜を加え、
パン粉をのせて、スチームコンベクションオーブンで
こんがりと焼いて作りました。

パン粉のカリカリした部分がおいしく、子どもたちに
大人気のメニューでした。

画像1
画像2

12月8日 「かぶら」

12月8日(木)の給食は、
 ●麦ごはん
 ●牛乳
 ●さばのたつたあげ
 ●ほうれん草のごま煮
 ●かぶらのみそ汁
でした。

「かぶら」は、冬野菜のひとつで「かぶ」とも
言われています。
給食では、かぶらと油あげ、九条ねぎ、京北みそを使って
「かぶらのみそ汁」にしました。
かぶらは柔らかく、甘味もあり、旬のおいしさを味わいました。

画像1
画像2

4年 社会見学

画像1
画像2
画像3
 4年生は、社会科「用水のけんせつ〜琵琶湖疏水〜」の学習の一環として、琵琶湖博物館・琵琶湖疏水記念館に社会見学へ行きました。二つの施設以外にも、大津の第一疏水取水口や蹴上のインクラインなど疏水に関わる場所へも足を運びました。
 社会科の学習で出てきた場所や物を実際に目にすると「授業で習ったやつやー!」と感動の声を上げている子たちがたくさん見られました。これまでの学習と今回の見学を通して、自分なりの疑問を追究していってくれることを期待しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校預り金納入のお知らせ

学校だより

健康観察票

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp