京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up22
昨日:110
総数:494870
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

重要 令和4年度新入学児童の保護者様へ

 お子たちが,4月にご入学される日を教職員一同心待ちにしております。さて,入学手続きの〆切日が11月5日(金)までと迫ってきています。まだ手続きがお済みでない皆様は,お手元に届いている就学通知(青い封筒)に必要事項をご記入いただき,小学校へお持ちください。
 受付は,平日の8時30分〜17時とさせていただきます。正門が閉まっておりますので,インターホンでお知らせください。
 万一,ご都合が悪い場合やお困りがある場合は,小学校まで直接お問い合わせください。お早目のお手続きにご協力お願いします。
 なお,今後のおおまかな流れにつきましては右バナー下「お知らせ」欄の令和4年度新入学事務の流れをご確認ください。

4年生 社会見学

 4年生は今日,社会見学に行きました。
行き先は「琵琶湖疏水取水口」「琵琶湖疏水記念館」「蹴上インクライン」「京都伝統産業ミュージアム」です。

琵琶湖の水が取水口から取り入れられている様子や,疏水建設に尽力した先人たちの取組の様子を見学しました。
「こんな舟が運ばれていたのか〜」と驚きながらインクラインを散策し,
田辺朔郎像を見て,「この人たちのおかげで今私たちは水を飲めてるんだな。」と,当時の人々の努力や工夫を思い描いていました。

京都伝統産業ミュージアムでは,清水焼,京友禅,西陣織や京扇子などのたくさんの素晴らしい京都の伝統工芸品を間近で見ることができました。
子どもたちは自分の興味のある工芸品を見つけて,一生懸命説明をメモしていました。


社会見学で学んだことをこれからの社会科や国語科の学習に生かしていけるといいなと思います。
画像1
画像2

5年 理科「もののとけ方」

画像1画像2画像3
 今週は,水にものを溶かすと,できた水溶液の重さは溶かす前の水とものを合わせた重さと等しくなるか否かを調べる実験を行いました。この実験を通し,食塩は水に溶けると見えなくなるけれど,目に見えない非常に小さい状態で水中に広がっていることを確認することができました。班ごとに協力して実験に取り組みました。

4年 理科「月と星の位置の変化」

画像1画像2
 先週末は,はくちょうざの観察にご協力いただき,ありがとうございました。月と違って星は少し見つけにくかったと思いますが,星の高さや並び方などを丁寧にワークシートに記入し,学習中は多くの子が星の位置の変化について発表しました。また,今回観察したはくちょうざ以外の星にも興味をもち,自主的にインターネットで調べる姿も見られました。

2年 生活科 町たんけん

画像1
町たんけんでお店の見学に行きました。
学習のまとめとして,ポスターやロイロノートにまとめています。
11月9日,10日,12日の参観日では,町たんけんの発表会を予定しています。

1年 図画工作「にょきにょきとびだせ」

画像1
図画工作の「にょきにょきとびだせ」では,息を吹き込んで膨らました袋を見て,どんな作品にするのか想像しながら考えました。画用紙や色ペンを使って飾り付け,色とりどりの可愛い作品。ロケットや動物,お花など様々な作品になりました。

友達の作品を見合って,笑顔があふれていました。
画像2

3年 理科 地面の様子と太陽

画像1
理科の学習で太陽の動きを観察しました。初めて使う遮光板で太陽を見ることにドキドキしながら運動場に向かいました。雲が多くてなかなか太陽が見られませんでしたが,太陽が少しでも出てくると歓声をあげながら観察していました。

2年 「対話の時間」

目標をもって日々を過ごすために「対話の時間」で,自分が大切にしたいことについて考えました。

サークルになるのも前回よりもだいぶ上手になり,「対話の時間」そのものも楽しんでいました。

GIGA端末を活用して,なりたい3年生になるために一人一人が大切にしたいニーズを表選ぶことができました。「挑戦を大切にしたい人が多いね」,「みんなが大切にしたいことがわかった」など友だちの大切にしたいことを知ることもできました。それぞれが大切にしたいことを大切にできるといいですね。
画像1画像2

2年 避難訓練 地震→火災

画像1
10月26日(火)
避難訓練をしました。
避難する時の合言葉『おはしもて』の確認をしました。
地震が起きた時,一次避難として自分の身を守る練習をしました。
緊急地震速報に驚きながらも,しっかりと自分の身を守ることができました。
避難をしている時は,声を出さない!
これは,とても大切なこと。絶対守るべきこととして約束しました。
それを守ることで,自分の命も,友だちの命も,
大切な人の命も守ることになることを学習しました。

2年 食育 給食について知ろう

画像1
画像2
今年度2回目の食育です。
今回は,給食がどのように作られているのかについて学びました。
給食調理員さんは,どれぐらいの野菜を切っているのか。
どんな風に作っているのか。など,実際に調理をしている様子を
動画で見せてもらいました。
野菜の量にびっくりしている子,お鍋の大きさにびっくりしている子。
それぞれの反応がありました。
給食は,好きな子が多いです。
でも,好き嫌いのある子も多いです。
調理をしていただいている人,食材を運んでくださっている人など,
すべての人に感謝し,食事をする気もちを大切にできればと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp