京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up3
昨日:106
総数:494741
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

自由参観 1

 この日は,自由参観日でした。大変寒い中ですが,たくさんの地域,保護者の方々にご参観いただきました。ありがとうございました。

 子ども達の中には,やや緊張気味の子もいましたが,共に学びあい,高めあい,深め合う子ども達の授業の様子を見ていただけたかと思います。
画像1
画像2
画像3

2年生 みんなで考えよう

 実際に答えを求める際の計算の仕方が,問題の表現とは逆になる場合を逆思考といいます。低学年の子ども達の少しつまずきがでやすいところです。

 この日は,二つの考えを提示して,「どちらが正しいのかという考えを説明しよう」を課題に子ども達が学びあいました。

 ボードを使って,図をかきながら友達同士で考えを話し合っていました。友達が話すのはどんな考えだろう?と思わずおしりが浮き上がる子ども達もいます。
画像1
画像2
画像3

1年生 みんなでリレー

 おきかえリレーを学年で行いました。寒い中ですが,みんな元気いっぱいです。大歓声の中で,力いっぱい走りました。
画像1
画像2

3年生 体験!ポスターセッション

 堀川高校の先生方を講師にお迎えして,「なかまを自分の好きなことに誘おう!」をテーマにポスターセッションを体験しました。
 ポスターセッションは,ポスターを使って発表者が説明し,参加者はその説明を聞きながら,疑問をその都度質疑応答できるという発表形式の一つです。発表する人が表現力,説明力を高められることや,発表者も参加者(聞き手)も質疑応答(対話)を通してテーマについて理解を進めたり,新たな視点をもつことができたりするので,学びの中でいろいろな学年が取り組んでいます。

 「好きなことに友達を誘う」ためには,むりやりいこうよ!…ではきてくれません。好きなことがどれだけいいことなのかを説明したり,友達にとって行ってみようと思う理由を伝えなければいけません。それを,グループで話し合ってポスターにしました。目的がはっきりしていたので,子ども達もとても興味をもってポスター作りを進めることができました。

 「大縄をしようよ」,「おもしろいよドッジボール」というお誘いもあれば,「打ちまくろうゴルフ」,「猫カフェに行こう」まで。。ユニークな発想で楽しそうに子ども達は活動していました。発表者も参加者も共に高まることができました。

 講師の方々,ありがとうございました。

 

 
画像1
画像2
画像3

寒いです。ホントに寒いです。

画像1
 校内で「つらら」を見つけました。池の氷はさらに分厚くなっています。ホントに寒いです。
画像2

6年生 ぜひ参観で観てください

画像1
 体育の学習でソフトバレーボールに取り組んでいます。ボールを落とさずにチームでつないで,相手コートへ返すのですが,まずは,落とさず…というところが難しいのです。それでも,だんだんとつなぐことができてきて,返し方にもチームで考えて一工夫,二工夫がでてきました。バレーボールの特性にふれつつ,面白さを実感し始めています。

 自由参観には,学年体育として取り組みますので,ぜひ,観てください。
 

4年生 百人一首に親しもう

画像1
 百人一首には,いろいろな読み手の思いがこめられています。4年生でも,その思いにふれることができるようになりつつあるようです。読まれた当時の様子や風景を思い浮かべたり,人々の気持ちを想像したり。

 もちろん,カルタとしての面白さもいっぱいあじわおうと,この日は学年で取り組みました。
 
画像2

よーく冷えました

 今シーズン一番の寒波です。校門の扉も凍り付いてなかなか開けることができません。池の氷は1cmほどの厚さに。

 運動場は銀世界です。子ども達の歓声が響き渡っています。
画像1
画像2
画像3

6年生 実際に調べてみよう

 「自然を生かしエネルギーを節約して快適に過ごす住まい方を考えよう」との課題に対して,日光の利用が話題になりました。熱として。光(明かり)として。いろいろな利用法がありそうです。

 この日は,太陽光が,実際に明かりとしてどれくらいの照度があるのかを,とっても昭和感がただよう照度計を使って調べています。

 
画像1
画像2

1年生 主体的に学びます

画像1
画像2
画像3
 買い物の経験を話し合いながら,お店での言葉のやり取りやモノの名前に着目しました。そこから,みんなでお店屋さんごっこをしようと盛り上がった1年生。

 「何を売ろうかな?」
 「チラシがあるとおきゃくさんがたくさんくるかも?」
 「お店屋さんのお話のしかたはどうしたらいいかな?」
 
 いろいろな「問い」を持ちながら,ノリノリ気分でとても楽しそうに,自分たちの学びを進めていく1年生です。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 委員会活動 集会(見守り隊感謝会)
3/6 おひさまなかよしお別れ会 PTA新旧合同役員会
3/7 6年生を送る会 ブクブクタイム
3/8 食育1−1 琴部発表 読み聞かせ 親子でピカピカお掃除デ―

お知らせ

学校だより

学校教育目標

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

研究発表会

29年度学校評価

28年度学校評価

京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp