京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up4
昨日:119
総数:494517
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

2年生 はこをよ〜くみてみると…

画像1
画像2
画像3
 おうちでご用意いただいた箱をじっくりと観察しました。とんがっているところ,ひらべったいところ,せんのところ,などと大きさがちがうそれぞれの箱でも,共通する点が見つかりました。
 
 それぞれいくつあるのかな? 数は決まっているのかな? どのようにつながっているのかな?
 
 いろいろと調べたいことがいっぱいでてきました。

1年生 おはなしをたのしもう

画像1
画像2
画像3
 おはなしの場面の様子や登場人物の行動についてイメージを広げ,お話を楽しみながら読みます。

 好きな場面はどこかな? 場面にあった読み方はどうしたらいいかな?

 これからもたくさんの昔話を楽しんでいってくださいね。

大縄大会 低学年2

 2年生も元気いっぱいに跳んでいます。練習の成果がでてます。学級閉鎖中のクラスは今度高学年の日に行います。
画像1
画像2

大縄大会 低学年1

 この日は低学年の大縄大会です。1年生が軽快に跳ぶ姿にみんなびっくり。すごい記録を出しているクラスもありました。
画像1
画像2
画像3

大縄大会 中学年2

画像1
画像2
 「何回飛べた?」と聞き合う子ども達。他学年の結果も気になるところですね。明日は低学年,明後日は高学年です。

大縄大会 中学年1

 運動委員会主催の大縄大会<中学年の部>が行われました。

 子ども達の歓声が運動場に響きました。練習してきた成果が出せたでしょうか?
画像1
画像2

5年生 アンケート結果をもとに

 学級力アンケートを実施し,その結果をもとに話し合いを進めています。アンケートの取りっぱなしでなく,そこから見えてくる課題に真摯に向き合って,日々の実践と照らし合わせ,改善につなげようとする子ども達。このような話し合いは,大人でも難しいことですが,対話の時間で身につけた力が生きてくる場面です。5年生にとっては,最高学年に向けて,日々の生活の見直しにつながっていくことでしょう。
画像1
画像2
画像3

きらりタイム 2月

画像1
画像2
画像3
 今月のきらりタイムです。感謝の気持ちをテーマにして,モデル劇を通して取組方法をうまく代表委員の子ども達が伝えてくれます。聴いている全校みんなの姿勢もとても素晴らしいです。

 いいねカードやありがとうカードがなくなるぐらいに,葵校に「いいね」「ありがとう」があふれかえる。。。かな?
 みんなの実践が楽しみです。

<パパママサポート> つくってみよう!

 今回のパパママサポートは,「畳細工体験,千代紙ティッシュケース作り」です。地域の方,サポートメンバーの方にお世話になり,自分だけのオリジナルコースターやケースができました。
 毎回のことですが,子ども達の出来上がりを楽しんでいる様子がほほえましいです。

 お世話になったみなさん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年生 針金を使って

 アルミ針金を曲げたり,巻いたりしながら,自分のイメージした立体を作っています。この学習では,ペンチやラジオペンチの安全な使い方も学びます。

 美しさ バランス 飾り付け ‥等 一人一人の表現のよさを味わ得ることと思います。立体作品展<26日(月)から28日(水)まで>でぜひご覧ください。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/21 なかよしタイム ブクブクタイム 大縄大会
2/22 大縄大会 食育1−2 小さな巨匠展(25まで)
2/23 おひさま巨匠展見学
2/26 校内作品展(28まで)
2/27 授業参観低5校時 高6校時 PTA総会

お知らせ

学校だより

学校教育目標

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

研究発表会

29年度学校評価

28年度学校評価

京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp