京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/26
本日:count up9
昨日:219
総数:492550
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 ひろげる つながる 共につくる 葵校                              令和6年度入学式  4月10日(水)

4年生 詩を書こう

 以前に読んだ詩を参考にして,自分が作りたい詩について考えました。

 課題が「野原の住人になりきって…」なので,一人一人が野原の住人目線で作った詩。
個性があふれ出る作品ができあがりました。
画像1
画像2

1年生 元気にプレー!

画像1
画像2
 厳しい寒さの中ですが,元気に体を動かす1年生。ボール蹴りゲームを行っています。
 この日から学校が災害時の避難所となるときの仮設マンホールトイレ工事が始まりました。そのため,運動場利用も少し不便となっているのですが,1年生は使えるスペースいっぱいに「攻めて,守って」のゲームを楽しんでいました。
 

研究発表会 3

画像1
 全体の会では,京都大学 大学院 教授 松下 佳代先生にお越しいただき,ご講演をしていただきました。

 大変寒い中ではありましたが,参会者の方々の学ぼうとする熱い気持ちを感じた時間でした。
画像2

1年生 にこにこになりました

 1年生の「にこにこ だいさくせん」もこれまでの活動のまとめとして報告書をつくります。
 たくさんのにこにこを見つけることができました。にこにこを増やすことも考えました。おうちの方々の協力もあって,今まで知らなかったにこにこもみつけることができました。
 これらの学びで1年生が感じたこと,気づいたことをまとめて交流します。
画像1
画像2
画像3

研究発表会 2

画像1
画像2
画像3
 教科学習の公開授業では,1〜6年までいろいろな教科の授業を観ていただきました。

<「問い」をもとに自律的,協働的な学びの場を創造する問題解決型学習の授業実践>をテーマに,これから学ぶことを考え,自ら課題設定をする授業や,一人一人が話し合いに参加して話題を深める授業,いろいろなモノの見方,考え方を比較したり,統合したりする授業など。
 
 子ども達もたくさんの参観者にビックリした様子を見せていましたが,だんだんと慣れて,生き生きと学びに向かう姿が見れました。

研究発表会 1

 この日は本校の研究発表会を行いました。左京区や遠方からの教職員の方々など,たくさん来ていただいての会となりました。
 
 対話の時間の公開授業では,対話を通して,自らの考えを振り返ったり,さらに課題について探究していきたいという思いを育てたりしています。
画像1
画像2

5年生 対話の時間では・・・

画像1
画像2
画像3
 5年生は,対話の時間で「質問会議」に挑戦しています。質問を通して問題の本質を探りつつ,問題を解決に導きます。会議を進めるコーチ役は,練習を重ねて上達してきました。問題を提示する役を経験した子ども達は,「スッキリ〜!何回でもやりたい!」と問題解決した時の喜びを感じているようです。質問メンバーの子ども達は,問題の本質をさぐるための質問を一生懸命に考えることも楽しいようです。

 研究発表会の授業でも質問会議にチャレンジします。

朝の読み聞かせ

 寒い朝にもかかわらず,たくさんの地域,保護者の方にお越しいただいて,恒例の朝の読み聞かせを行っていただきました。

 様子を見ていると,子ども達の楽しみ感が伝わってきます。中には,ランドセルの片づけをしながらも横目でがっつり聞き入っている子も。お話の世界に引き込まれていくのがわかります。。

 今日もありがとうございました!!!
画像1
画像2
画像3

ガチガチになりました

画像1
 池の氷がものすごく分厚くなりました。今週明けからずっと最低気温は氷点下で,昼間も温度が上がることなく,陰になっているので,毎日毎日成長した結果なのでしょう。
 こぶしをゴンと振り落してみたら。。。。 手がこわれそうになりました。

4年生 感想文を書こう

 登場人物の気持ちの移り変わりと自分の経験をを比べたり,物語を読んだ自分の気持ちの変化を見つめなおしたり。

 いろいろな手法で感想文をまとめます。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/14 なかよしタイム ブクブクタイム PTA運営委員会
2/15 食育1−3
2/16 半日入学・入学説明会 PTAあいさつ運動
2/17 パパサポ畳細工
2/19 給食週間(23まで) クラブ活動
2/20 ALT 大縄大会

お知らせ

学校だより

学校教育目標

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

研究発表会

29年度学校評価

28年度学校評価

京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp