京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up12
昨日:110
総数:494860
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

1年生 あきフェスティバル 2

画像1
画像2
画像3
 1年生なりの自分たちの気づき,思いや考えをまとめて,「○○をしたい!」という強い気持ちで取り組んできたフェスティバル。

 たくさんの方々にその思いが伝わったでしょうか? 

 

1年生 あきフェスティバルをしたよ

画像1
画像2
画像3
 1年生のあきフェスティバル開催!!

 あきみつけをたのしんできた1年生が,じぶんたちで「あきとあそびたい!」と落ち葉や木の実をつかっておもちゃや飾りや楽器,ゲームをつくりはじめました。

 そして,「もっとみんなであそびたい!」と,幼稚園のお友達,保護者や教職員の方々にもよびかけて,招待状をつくってたくさんの人とたのしむ大きな大きなおまつりになりました。

 

4年生 琵琶湖疏水の見学から

画像1
画像2
画像3
 社会科の学習「きょう土をひらく」の単元では,地域の発展に対する先人の願いや工夫を調べ,人々の生活の変化や人々の生活向上に尽くした先人の働きや苦心を考えたり表現したりします。

 この日は,実際に南禅寺水路閣や,インクライン,琵琶湖疏水記念館などを訪れて,いろいろな気づき,不思議をまとめました。

 大変寒い日になりましたが,子ども達は大変興味深く見学をしていました。

PTA新聞ができました!

画像1
 PTAの広報委員会の方々によって,今月16日に開催されるPTAフェスティバルに展示する葵小学校の紹介壁新聞が出来上がりました。とっても色鮮やかな仕上がりで,カットや写真や記事にも思わず見入ってしまう素晴らしい作品です。

 壁新聞のコンテストのほか,いろいろなイベントやコーナーのあるPTAフェスティバルはみやこメッセで行われます。

6年生 コミュニティボードを利用して

画像1
画像2
画像3
 6年生が社会科で話し合いを進めています。学習問題に対して,解決に向かうためにボードをうまく活用して,互いの意見や問いをもとに,対話を通して学び深めています。

フタバアオイを育てることを通して

 本校では,ふたばサークルの方々や子ども達が「フタバアオイ」を長年,丁寧に育ててきました。
 この「フタバアオイ」は,「チマキザサ,アカマツ」などとともに,京都の伝統的な祭り(フタバアオイは葵祭り!)や文化を支えてきた植物ですが,近年の環境破壊や外来種などの混入などによって希少植物となりつつあるそうです。

 そこで,この希少植物を守り育てている取組を,京都市生物多様性プランに基づき,「京の生き物・文化協働再生プロジェクト」として認定していただきました。

 今後子ども達がより環境について考え,地域の伝統文化を受け継いでいく思いを育むことにつなげることになればと思います。現在,3年生が「フタバアオイ」について,調べたり,育てたりして学びを進めています。
画像1
画像2
画像3

部活動タグラグビー 熱戦!

画像1
画像2
画像3
 タグラグビー部の試合の様子です。素晴らしい環境の中で,子ども達は,練習で積み重ねてきた成果を一人一人が発揮できました。また,他校の友達のプレーからもたくさんのことを学ぶことができました。
 
 試合開催にあたり,たくさんの方々のお世話になりました。また,応援にもたくさん来ていただきました。皆様,本当にありがとうございました。

1年生 もっとなかよし ずっとなかよし

 ウサギが学校にきました! 

 また,地域の獣医師さんにもきていただき,生き物とふれあったり,観察したり,詳しい話を聞いたりしました。

 ウサギの心臓の音も聞きました。自分の心臓の音と比べてみました。

 生き物の成長や生命について,たくさんのことに気づきました。
画像1
画像2
画像3

2年生 まとめて気づいたこといっぱい

画像1
 2回の町たんけんとインタビューを通して,聞いたことや調べたことを交流します。自分たちの生活は,地域で生活したり,働いたりしている人々やさまざまな場所とかかわりをもっていることがわかり,地域のよさにも気づきました。
画像2

5年生 体験や実感をともないながら

 理科の学習では,知的好奇心や探究心を掘り起して,問題は何か?,また,問題解決のためには何を調べたらいいのか?,さらにどのような実験がいるのか?を考えます。そして,体験や実感をともなった理解や科学的な考え方,見方ができるようにしています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/7 1年生活科フェス9:45〜 食育5-1
12/9 パパサポ(キャンドルファイヤー)
12/11 5年環境学習10:45〜 個人懇談会1 諸費引落日
12/12 個人懇談会2 PTA古紙回収
12/13 個人懇談会3 ブクブクタイム PTA運営委員会

お知らせ

学校だより

学校教育目標

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

28年度学校評価

京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp