京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up157
昨日:114
総数:495414
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

きらりタイム掲示板

4月のきらりタイムについて、各学級での取り組みを受け
子ども達が感想を書きました。
それらを職員室前に掲示しています。

自分の思いをどんな風に言葉に表すのか

相手に伝わるようにするにはどんな言い方がいいのか

それぞれに考えながら書いている様子が伝わってきます。

違う学年のお友達の感想を読み合うのも、いい勉強になりますね。
画像1
画像2

よみきかせ(5月14日朝)

画像1
画像2
画像3
月1回 ボランティアの皆さんが子どもたちに図書の読み聞かせを
していただいています。

子どもたちはじっと本の世界に入っていました。

運動会係活動(1回目 5月11日 6校時)

画像1
画像2
画像3
運動会の係活動が始まりました。(5・6年生)

今日は1回目の活動です。

本番に向けて5・6年生はやる気いっぱいで頑張っています。

(写真は一番上が「応援団の団長決め!」真ん中が「全校ダンス練習」
下が,「得点係の得点板準備」)


救命法研修

 ここ何日か,暑さを感じるようになってまいりました。水泳学習が始まるのはもう少し先ですが,「子どもたちの命を守りきる」ために,本日より左京南支部単位で教員を対象とした救命法研修を実施していきます。左京消防署をはじめとする関係各位に実技研修や理論研修をしていただきます。
画像1画像2

1年生を迎える会

 1年生が入学してもうすぐ1ヶ月が過ぎようとしています。学校にも少しずつ慣れてきたようです。今日は,児童会が計画した「1年生を迎える会」が行われました。全校みんなでゲームを楽しむことを通して,「なかよくしていこうね。」という気持ちを伝えあいました。
画像1

4月のきらりタイム その2

話し合いをした後に、ふりかえりカードに記入します。

校長室の前の掲示板で、何人かのお友達のふりかえりカードを紹介する予定です。

画像1
画像2
画像3

4月のきらりタイム その1

朝会のおはなしを受けて、各学級で話し合いをしました。

相手の気持ちになって考えてみよう。

自分の思いを言葉で表現してみよう。

一人一人が、きらりと輝く、そんな素敵な人になれるように、
話し合いや実際に行動することを通して、
友達のことも自分のことも、大切にしていきたいですね。

画像1
画像2
画像3

朝会

 4月27日(月)の朝会では,本校が今年度から実施する「きらりタイム−きらりウイーク」の第1回目を行いました。これは,一人一人が輝くことができる学級集団を目指すため,学校全体で取り組む活動です。毎月,テーマを設定して実施していきます。
 今日は,教頭先生から,5月の憲法記念日とかかわらせて,「一人一人を大切にするためにどんなことに気をつけていけばよいのか。」という内容のお話がありました。ふだんから何気なく使う「言葉」に注目しました。私たちは,「相手がうれしい気持ちになる言葉」と「いやな気持ちになる言葉」とどちらを多く使っているのでしょう。どちらであっても,いちばんその言葉をたくさん聞いているのは自分なのです。その人の言葉掛け次第で,相手だけでなく自分自身の心を透き通らせることもできるし濁すこともできるのです。具体的な場面を想定して,「こんなとき,どのように言えばよいのだろう。」と考え,グループで話し合ったことを発表しました。
 このあと,教室に帰って,それぞれの学級で続きの話し合いをします。そして,特に今週1週間は,その日の言動について帰りの会等で交流する機会をもちます。
画像1
画像2
画像3

はじめての参観日(4月23日)

画像1画像2
 1年生が入学して2週間,はじめての参観日がありました。
 
 おうちの方がたくさん来ていただきました。

 子どもたちはみんな大変張り切って学習をしていました。。

学校教育目標

画像1
 平成27年度の学校教育目標
 葵小学校の子どもたちは,好奇心旺盛で,こちらからの働きかけに対して熱意ある反応が返ってきます。また,自分の意見を述べることができる子どもも多くいます。私は,これらの力をさらに伸ばしていくために,昨年度に引き続き『磨き合い 喜び合える葵校』という今年度の学校教育目標を掲げました。
 上記の「よさ」をより高めるには,集団の力が必要だと考えています。熱意ある反応をその場限りで終わらせず継続できるようにする。個々の意見や考え方を,独りよがりのものではなく柔軟で幅広いものになるようにする。そのためには,学級や学年等の集団においてお互いが磨き合っていくことが大切なのです。
 さらに,みんなが安定したおだやかな心で,安心して過ごせる学校になるようにしていきたいと思います。生きていくうえで様々なストレスを抱えているのは大人だけではありません。人の目を必要以上に気にしたり,ついつい友だちと比べて自信をなくしたりと,不安定な状態におかれているように見受けられる子どもも少なくありません。これでは,人を大切にする心のゆとりももてないでしょう。自らの高まりやよさに気づき,それを素直にうれしいと感じつつ,友だちのすばらしい点についても認め,相互に喜び合える学校にしていきたいと思います。

取組の3本柱
(1)指導力の向上
 校内研修(OJT)をはじめ,様々な機会を活用して研鑽を積んでいきます。平成27年度は,特に「各教科におけるアクティブラーニング」「新聞活用を含む学校図書館教育」に力を入れていきます。

(2)道徳・心の教育(学級活動,総合的な学習の時間)
 児童が自己を直視し,思考過程や成長の足跡を記録 として残すことにより,自らの高まりに気づくとともに,思いやりの心で人と関わっていける力をつけていきます。

(3)健やかな体・体力づくり
 学年集団やたてわり集団で,定期的にスポーツタイムを実施し,心身ともに健康な生活をめざします。   

ご支援ご協力の程,よろしくお願いいたします。


                          校長 津知隆一

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp