京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/26
本日:count up7
昨日:219
総数:492548
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 ひろげる つながる 共につくる 葵校                              令和6年度入学式  4月10日(水)

避難訓練(1月16日)

 地震とそれによる火災の想定で行われました。昼休み時間の実施いうことで,子ども達は教室や運動場など,思い思いの場所で過ごしているなかでの訓練でした。みんな真剣な面持ちで,終始取り組んでいました。
 また,訓練後のお話では,20年前の1月17日に発生した「阪神・淡路大震災」のことに触れました。子ども達が地震の怖さを知る,動機づけになったことと思います。


画像1
画像2
画像3

後期後半の始まり

 1月7日から後期後半が始まりました。冬休みが終わり,校舎や校庭はにぎやかさを取り戻しました。朝会では,学校長から次のような話がありました。
 「特に1月〜3月という時期の過ごし方は,新しい環境になる4月のスタートに大きく関わってきます。6年生は,中学生になる準備期間です。1〜5年生にとっても,次の学年へ上がるためのステップとなります。そのために何より大切なのは,一人一人が楽しい学校生活を送れるようお互いが思いやりの気持ちをもちあうことです。たった一人でも,いやな思いをしている集団では,みんながすっきりした気持ちになれないでしょう。自分が楽しく過ごしたいのであれば,周囲のみんなも楽しくなるような心くばりが必要です。」
 また,本日付でおひさま学級の担任として本校に赴任された兼田亮介先生の紹介がありました。
 そのあと,養護の山田先生と保健主事の吉田先生から,人間のからだのすばらしさについて書いてある本の読み聞かせがありました。
画像1
画像2

カレー作り

 1年〜6年の希望者が,学校で炊事体験をしました。運動場の隅にかまどをつくり,飯盒でご飯を炊きました。また,家庭科室では肉や野菜を切り,鍋で煮込み,おいしそうなカレーが出来上がりました。お手伝いいただいたパパママサポートチームの皆さん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

高野川での活動

 7月26日(土)に高野川で生き物の観察会をしました。子どもたちをはじめ,お父さんやお母さんも参加していただけました。葵校の校区には,生き物をはじめ自然とふれあえる場所がまだ残っています。カワムツ,ヨシノボリ,ヌマエビなど,たくさん観察できました。いつまでも自然と仲良く共生していける地域にしていくために,私たちにできることを考えていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

夏休み!図書館開館

 夏休み中は、毎週金曜日9:30〜12:00 12:30〜15:00に開館しています。(8日除く)
 7月〜9月の図書学習目標は「いろいろな分野の本を読もう」です。読書ビンゴを活用して、さまざまな本を読みましょう。また、読書ビンゴに記入した所には、ハンコを押してもらいましょう。
画像1
画像2

夏休みの活動

飼育当番
朝早くからウサギの世話です。小屋の掃除とえさ・水やりをします。ごくろうさまです。

図書館
今日は図書館開館日です。9時半の開館を待ちかねたように行列ができていました。
8/1(金),22(金)も開館しています。(9時半〜 ,12時半〜 ) 

水泳指導
写真は,高学年の水泳指導の様子です。「今できる泳法で距離に挑戦して」泳いでいます。毎回参加してがんばっている児童もいます。

画像1
画像2
画像3

夏休みを迎えます

今日は,前期前半最後の日です。朝会では,まず校長先生から「磨き合い 喜び合える葵校」になるようにがんばることができたか,お話がありました。「みんなが4月に比べて高まっている。それに気付いてほしい。そして,友だちの高まりをも認め,お互いに喜びあってほしい。」すべての人が,すべての人のすばらしさをうれしく思える葵校にしたいものです。
 次に,生徒指導主任からは,夏休みの過ごし方についてのお話がありました。朝の登校時をはじめ,いろんな方が見守ってくださっていることに感謝するとともに,「自分の身は自分で守る」ことも大切であるというお話でした。
 最後に,計画委員より「葵あいさつキャンペーンの結果報告」がありました。各学年のあいさつの様子がていねいに分析されていました。たとえば,4年生は自分からすすんであいさつすることがしっかりできています。キャンペーンは終わりましたが,これからも元気で明るいあいさつを続けていきましょう。

画像1
画像2
画像3

町別児童会

 町別児童会を行いました。夏休みの過ごし方について話をしました。また,地域委員さんに各教室に来ていただき,子ども110番の家について話をしていただきました。最近,不審者情報が目立つので子ども達も真剣に聞いていました。地域の方々に支えられているということを,子どもたちは改めて認識する良い機会になったのではないでしょうか。


画像1
画像2
画像3

花いっぱい活動2

 たてわりグループで,決められたお花をプランターに植えました。今年は,1年生が大切に育ててくれた苗(オクラ・マリーゴールド・トレニア・メランポディウム・ルコウソウ・フーセンカズラ)を植えました。育っていく様子をしっかり観察しましょう。きれいなお花が咲くのも楽しみですね。しっかり水やりをしてください。
画像1
画像2
画像3

朝会(6月23日)

 6月の朝会は,5年の先生達によるお話がありました。現在行われているFIFAワールドカップより,日本と初戦で対戦したコートジボワールのドログバ選手について,どんな人物なのか探っていきました。サッカーというスポーツを通じて,コートジボワールの国の人たちに,平和の大切さや,争いのない社会の実現に向けた願いを訴えた人であることを知りました。新聞記事などを活用した興味をひく提示と,タイムリーな話題から,みんな意欲的に「人と人とがなかよくする」意味を深く考え,それぞれの感想を交流し合いました。
 そのあと,児童会からは「おはようキャンペーン」の取組について発表がありました。「A・明るく,O・大きな声で,I・いつも自分から」あいさつができるようにと呼びかけました。もうすぐ「あいさつ運動」が始まります。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

平成26年度学校評価

平成25年度学校評価

京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp