京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/22
本日:count up107
昨日:89
総数:495142
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

11月20日

画像1
画像2
画像3
11月20日
今日の献立は「小型コッペパン、牛乳、五目ラーメン、小松菜のごま油いため」でした。
今日は献立ができるまでの流れを子どもたちに話しました。
給食の献立は、○栄養のバランス ○いろいろな調理法 ○季節の味を生かす ○いろいろな国の料理を知らせる ○手作りの味わい ○食材の色のとりあわせ ○昔から伝わる料理や味を知らせる
など様々なことを考えながら給食献立ができるのです。という話をしました。

11月19日

画像1
画像2
画像3
11月19日
今日の献立は、「さけとだいこん葉のまぜごはん、牛乳、三度豆の煮つけ、キャベツの吉野汁」でした。
今日は、シリーズ「〜昔からの食べ物を見直そう〜」の「まごはやさしい」の「野菜」について話しました。
野菜は、生で食べるとかさが高く、たくさん食べることは難しいです。でも、今日の給食のように、ゆでたり蒸したり煮たりするとかさが減り、たくさん食べることができます。このように、調理法を工夫することにより、たっぷり野菜をとることができるという話をしました。
今日の給食は、たっぷり野菜がとれるメニューです。
また、ごはんと具を混ぜるメニューなので、ごはんがすすむメニューとなっています。

11月16日

画像1
画像2
画像3
11月16日
今日の献立は、「玄米ごはん、牛乳、関東煮、だいこん葉のごまいため」でした。
今日は、大豆の変身について話をしました。厚あげは、どうしてできるのかな?についてです。
1 厚あげ用に作った固めのとうふを切る。
2 とうふに重しをして水を切り、高温の油で揚げる。
3 余分な油を切ってできあがり。
厚あげの仲間についても紹介しました。
* 油あげは、とうふをうすく切って油であげたもの
* がんもどきは、くずしたとうふにひじきやにんじんなどを入れて丸めて油であげたもの
今日の関東煮の中に、おいしい煮汁をたくさん含んだ厚あげが入っているので、味わって食べてねと、話しました。

11月15日

画像1
画像2
画像3
11月15日
今日の献立は「麦ごはん、牛乳、牛丼、ほうれん草のおかか煮、里いものごまみそ煮」でした。
今日は給食でもよく使われる調味料、みそ、しょうゆについて話をしました。
みそとしょうゆは大豆と小麦などを原料とした日本の伝統的な調味料です。
みその作り方やみそを作るとちゅうにできた汁が、しょうゆとして使われるようになったことなどを話しました。

11月14日

画像1
画像2
画像3
11月14日
今日の献立は、「ごはん、牛乳、開干さんまのからあげ、根菜のごまいため、すまし汁」でした。
今日は、11月の給食目標である「食べる喜びを味わおう」について話しました。
「食べる喜び」とは、おいしく食べることです。おいしく食べるためには、おいしい食材を手間をかけて育て、その食材をいかすように手間をかけて調理することが大切です。自然の恵みとたくさんの人々の努力によって、私たちは「食べる喜び」を味わうことができるということを子どもたちに話しました。
給食では、本物の味が味わえるように手間をかけて、自然の食材からだしをとって料理に使っています。また、料理によっても、だしをとる食材を変えています。だしをとる食材には、だしこんぶ・けずりぶし・煮干し・干ししいたけなどがありますが、今日のすまし汁は、だしこんぶとけずりぶしからだしをとっています。
また、「根菜のごまいため」に使用している、れんこんについても話しました。
夏には、はすの花として白やピンクの花を咲かせるれんこんは、泥沼のようなところで作られ、晩秋から冬の寒い時期に、水の中に入って収穫します。
主な成分は糖質ですが、ビタミンCや鉄分なども多く含まれています。シャキシャキとした特有の歯ごたえが楽しめるように気をつけて調理しました。

11月13日

画像1
画像2
画像3
11月13日
今日の献立は、「黒糖コッペパン、牛乳、じゃがいものクリームシチュウー、アスパラガスのソティ」でした。
クイズを出しました!食べ物の数え方についてです。
* じゃがいもは、どんな数え方をするのかな?
1 一個(いっこ) 
2 一枚(いちまい)
3 一本(いっぽん)
* アスパラガスは、どんな数え方をするのかな?
1 一個(いっこ)
2 一枚(いちまい)
3 一本(いっぽん)
答えは、じゃがいもは一個、アスパラガスは、一本です。ほとんどの子どもが、正解の答えを言ってくれました。じゃがいものクリームシチューも、子どもたちの大好きなメニューだったので、大喜びして給食の時間を待っていてくれたようです。

11月12日

画像1
画像2
画像3
11月12日
今日の献立は「麦ごはん、牛乳、五目どうふ、ほうれん草ともやしのいためナムル、黒大豆(やわらか)」でした。
今日はナムルについて、話をしました。
ナムルは韓国料理で有名ですが本場韓国では食事のおかずとして欠かせない一品です。
韓国版おふくろの味ですね!!
今日の給食では、ほうれん草ともやしでナムルをつくっています。たくさん食べてもらえるとうれしいです。

11月9日

画像1
画像2
画像3
11月9日
今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、ほっけのたったあげ、八宝菜」でした。
今日は、9月に新献立だった「ほっけのたったあげ」の再登場です。子どもたちにとって食べやすい魚料理だったようで、とても好評でした。
また、「八宝菜」について話しました。
冬が旬の白菜を使った料理で、「八宝とは、豚肉・いか・にんじん・うずら卵・竹の子・しいたけ・しょうが・といった、たくさんの食材が入っているという意味だよ」と子どもたちに話しました。中でも、うずら卵が好きな子がたくさんいるようです。

応援ありがとうございました 〜大文字駅伝予選会〜

今日は,大文字駅伝の支部予選会が行われました。葵小学校の6年生もこの日を目指してがんばって練習をしてきました。今日は,その練習の成果を発揮して,一人一人がベストタイムを更新してがんばって走り,13校中5位という好成績で終えることができました。残念ながら,大文字駅伝の本大会に参加できる3位までに入ることはできませんでしたが,ここまでがんばってきたことを卒業までの日々で生かしていきたいと思います。たくさんの友だちや保護者の方々,地域の方々,あたたかい応援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

11月8日

画像1
画像2
画像3
11月8日
今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、ビーフシチュー、ひじきのソティ、じゃこ(カル)」でした。
給食のシチューやカレー、ハッシュドビーフのおいしさは、手作りのルーにあります。バターとサラダ油で小麦粉をじっくりいためて、おいしさを引き出しています。今日のビーフシチューも小麦粉をきつね色になるまでよくいためてルーをつくりました。
おいしく食べてくれたかな?

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育目標

平成24年度学校評価

平成23年度学校評価

平成25年度教員公募

京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp