京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up89
昨日:114
総数:495346
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

1月15日

画像1
画像2
画像3
1月15日
今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、肉じゃが、切干大根の煮つけ」でした。
今日は、切干大根について話しました。「切干大根」は、大根を切って干したもので、冬にたくさん採れた大根をむだにしないように干して保存したものです。干すと生の大根よりも甘味と風味が豊かになり、栄養価も高くなるので、昔の人は野菜の少ない季節によく食べていました。
切干大根の煮つけについては、水でしっかり戻して水気を切り柔らかく煮含めるように調理しました。

親子でふれあい 手づくりベンチの作成

1月12日,京都市が進める「学校ふれあい手づくり事業」の一環として,葵小学校でも手づくりのベンチ作りをしました。地域の方に作り方を教えていただき,材料の角材や板の角を痛くないようにカンナややすりでとっていったり,木づちで材料を組み立てていったりしました。お父さんやお母さんとともに楽しく作業を進めていくことができました。
画像1
画像2
画像3

1月11日

画像1
画像2
画像3
1月11日
今日の給食は、「ごはん、牛乳、さけとだいこん葉のまぜごはんの具、すいとん」でした。
「すいとん」は、小麦粉で作っただんごの入った汁物です。食べ物が不足していた時代に代わりに食べていたものです。その頃は、具は少なく味もあまりついていませんでした。今は、食べ物が豊富にあります。いろいろな食べ物が食べられることに感謝しましょう。今日のすいとんには、鶏肉やにんじん、たけのこ、しいたけの具だくさん入っています。調理員4人で、スプーンで1つずつ丁寧にだんごを作りました。一人2個から3個食べられたのではないでしょうか?

* 給食調理員にとってうれしいお知らせがあったので伝えさせて頂きます。
1月14日開催の成人式(みやこメッセ)において、小学校生活での思い出の給食を何か作ってもらいたいとの依頼があり、給食を成人する子ども達にお祝いの気持ちを込めて作ることになりました。それは、給食調理員として何よりも喜びであり公務員として小学校給食をアピールできる場ができたことはうれしいことです。
つくるのは、「鶏のこはくあげ」で、三色ゼリーがつきます。
葵小の6年生の皆さんも給食を食べる回数が少なくなってきましたが、調理員4人力を合わせておいしい思い出に残る給食を作っていきたいと思っていますので、楽しみにしていてください。

避難訓練(地震)

1月10日,昼休みの時間帯に大きな地震が起こったという想定で,避難訓練を行いました。休み時間のことなので,多くの子どもたちが運動場で遊んでいましたが,低い姿勢で運動場の真ん中に集まり,安全を確認しました。その後,朝会の形に並び,校長先生や左京消防署の方のお話を聞きました。お話が終わった後は,学年の代表と4年生が起震車に乗って地震の体験をしました。
画像1
画像2
画像3

1月10日

画像1
画像2
画像3
1月10日
今日の献立は「麦ごはん、牛乳、平天とこんにゃくの煮つけ、ほうれん草のおかか煮、とうふの吉野汁」でした。
今日は、子どもたちに給食ができるまでにはたくさんの人たちがかかわっているんだよ、ということを話しました。
栄養士の先生、ごはん、パンを運んでくれるパン屋さん、野菜やお肉、魚、とうふやこんにゃくを運んでくれる業者さん、牛乳を運んでくれる牛乳屋さん、そして、その材料を使って給食を作る調理員がいるんですよ、という話をしました。
私たち調理員は、子どもたちがあたたかい給食を食べられるように時間に気をつけて一生懸命作っていますと話しました。
たくさん食べてもらえるとうれしいですね。

後期後半のスタート

1月8日,長い冬休みを終えて子どもたちの元気な声が学校にもどってきました。この日は,朝から全校で体育館に集まって朝会を行い,校長先生のお話を聞きました。初めにこの日から転入してきた友だちの紹介をしていただき,今月の一文字「変」について,「目あてを持って変わっていこう」とお話をしていただきました。
画像1
画像2

感謝集会

画像1
画像2
画像3
12月21日,明日から冬休みが始まるというこの日に,毎日,子どもたちの登下校の安全を見守ってくださっている地域の皆様をお迎えして,感謝集会を行いました。初めに,冬休みを前にして校長先生からのお話を聞いた後,児童会の代表がお礼の言葉や,子どもたちが育てた花の苗のプレゼント渡しをしました。次に,11月の葵タイムでも歌った3年生と5年生の合唱を聞いていただき,最後に,地域の方からのお話を聞きました。子どもたちは,いつもたくさんの方々に見守られて登下校しています。これからも,お世話になっている方々に,感謝の気持ちをこめて,元気にあいさつをしていきたいと思います。

1月9日

画像1
画像2
画像3
1月9日
今日の献立は、「ごはん、牛乳、煮つけ、ひじき豆」でした。
今日の煮つけに使用されている、「三度豆」についてクイズを出しました。
「三度豆」は、春から秋の間に三度(3回)種をまいて豆ができるので、「三度豆」という名前がついたそうです。では、種をまいてから、何日ぐらいで豆ができるのでしょう?というクイズを出しました。
答えは、50日です。ちょっと難しかったかな?

1月8日

画像1
画像2
画像3
1月8日
新年 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
明日から給食が始まります。
冬休みは、楽しく過ごせたでしょうか?
24年度も後わずかになりました。6年生にとっての給食もあと、48回となります。
小学校生活での楽しい思い出のひとつとして、給食が心に残るよう、調理員4人も心こめて作りたいと思います。
給食室のホールの飾りつけも、クリスマスからお正月の飾りつけに模様がえしました。そのひとつとして、手作りの大凧を給食室の前に飾ってあります。その真ん中には、校長先生が毛筆で書いて下さった言葉があります。どんな言葉が書かれているのか、子ども達にたずねてみて下さい。
* 1月の給食目標 「学校給食について知ろう」
* 新献立 「手巻きずし」
* 行事献立 「防災とボランティアの日」「節分」
* シリーズ 「〜昔からの食べ物を見直そう〜」
「まごはやさしい」のしいたけ、きのこ類です。

12月21日

画像1
画像2
画像3
12月21日
今日の献立は、「減量ごはん、牛乳、カレーうどん、煮びたし、みかん」でした。
今日は、風邪の予防について話をしました。ビタミンCには、風邪をひきにくくする働きや風邪を早く治す働きがあります。ビタミンCは、熱に弱いので生で食べる果物から多くとることができます。今日の献立についている旬のみかんにも多くのビタミンCが入っていますので風邪の予防にも食べてほしい果物です。
カレーうどんは、子どもたちが楽しみにしている献立です。うどんがのびないように子どもたちが給食を取りに来る時間から逆算して仕上げるようにしています。
今日は、今年最後の給食でしたね。来年は、1月9日から始まります。その間に、クリスマス、お正月と行事がありますので食べ過ぎたり、夜ふかししたりして体調をくずさないようにして、新学期には元気な姿を見せて下さいね。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育目標

平成24年度学校評価

平成23年度学校評価

平成25年度教員公募

京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp