京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/22
本日:count up1
昨日:108
総数:495143
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

2月28日

画像1
画像2
画像3
2月28日
今日の献立は「麦ごはん、牛乳、プリプリ中華いため、とうふと青菜のスープ」でした。
今日は子どもたちにクイズを出しました。
わたしは誰でしょうということで
ヒント1  わたしはもともと中国野菜で葉はうすい緑色をしています。
ヒント2  わたしの葉は丸く、厚みがありますがやわらかくて、茎はシャキシャキとした歯ごたえがあります。
ヒント3  わたしはほうれん草と同じようにカロテンを多く含んでいて肌荒れや風邪を予防する働きがあります。
* 今日の「とうふと青菜のスープ」にはいっています。
答え チンゲンサイでした。

2月27日

画像1
画像2
画像3
2月27日
今日の献立は、「ちらしずし、牛乳、あなごの煮つけ、菜の花のすまし汁、三色ゼリー」でした。
今日は、ひと足早い「ひなまつり」の行事献立です。
ひなまつりは、「子どもたちが一年を健康に過ごせますように」と願う行事です。
給食では、色鮮やかな具をごはんに各自で混ぜて食べるちらしずしと、旬の菜の花を使ったすまし汁、そして、菱餅形をした子どもたちの大好きな三色ゼリーでお祝いします。
「あなごの煮つけは、ちらしずしの上にのせても、おかずとして別に食べてもおいしいよ」と話しました。
それぞれの食べ方でお祝いメニューを楽しんでください。

2月26日

画像1
画像2
画像3
2月26日
今日の献立は、「小型コッペパン、牛乳、チャンポン、小松菜のオイスターソースいため、チーズ」でした。
「チャンポン」とは、いろいろなものをまぜ合わせるという意味です。今日の給食には、豚肉やいか、かまぼこ、野菜などたくさんの具が入っています。

2月25日

画像1
画像2
画像3
2月25日
いよいよ3月に入り給食もあと17回となりました。6年生にとっては最後の給食です。学校給食が小学校生活での思い出の一つとなるよう私たち給食調理員もがんばって作っていきたいと思います。
3月の給食目標…給食について振り返ってみよう
行事献立「ひなまつり」「卒業祝」
シリーズ「〜昔からの食べ物を見直そう〜」まごはやさしい(まとめ)
今日の献立は「ごはん、牛乳、牛丼の具、ほうれん草のおかか煮、こんぶ豆」でした。
「おばんざい」とは京都で昔から食べられているふだんのおかずのことです。
この一年間に登場したおばんざいは「若竹汁」「にしんなす」「ずいきのくずひき」「ひじきの煮つけ」そして今日の「こんぶ豆」です。

2月22日

画像1
画像2
画像3
2月22日
今日の献立は、「減量ごはん、牛乳、わかさぎのこはくあげ、豆乳鍋」でした。
豆乳鍋は、豆乳と2種類の味噌(白みそ・信州みそ)で作っただしの中に、豚肉や冬においしい白菜や青ねぎ、生うどんを入れた体の温まる鍋料理です。
たくさんの具材と豆乳のまろやかな味が楽しめるメニューになっています。
生うどんは、のびやすいので子どもたちが取りに来る時間を逆算して、食缶に入れるように気をつけました。
また、豆乳も煮すぎると、もろもろになりやすいので、鍋に豆乳を入れてからは、弱火で煮るように気をつけました。
*大豆は、「畑の肉」と呼ばれるぐらい栄養価が高く、今日のメニューにも入っている豆乳や他に先日、給食のメニューにあった、おから、豆腐、油あげ、などにも変身するよと子どもたちに話しました。

2月21日

画像1
画像2
画像3
2月21日
今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、トッポギ、ほうれん草ともやしのいためナムル、はっさく」でした。
「トッポギ」は、今月の新献立でトックを棒状にしたものです。野菜と一緒に煮込む韓国朝鮮の「もち」です。トッポギは、米の粉で作りもちもちとした歯ごたえがあります。トッポギを使う料理は、料理名もトッポギと言います。日本のもちのようにはのびませんが、その食感を楽しみながら食べてほしいです。
給食では、秋からいろいろな旬の柑橘類が順に出てきます。温州みかん→はっさく→いよかん→甘夏みかんが、デザートとしてつきます。はっさくは、この時期にしか味わえない果物ですが、はっさくの皮をむくのに手間取る子どももいますので、上手なむき方の話をしました。

2月20日

画像1
画像2
画像3
2月20日
今日の献立は「ごはん、牛乳、さんまのかわり煮、おから、花菜のすまし汁」でした。
今日は花菜(はなな)について話をしました。
花菜は、冬から春にかけて美味しい京野菜です。
昔、京都の伏見桃山で切り花用に栽培されていた菜の花のつぼみを取って食用としていました。風邪を予防するカロテン(ビタミンA)やビタミンCが多く含まれていて、小さいつぼみにパワーがいっぱいつまっています。
少しほろ苦い味とやわらかさが特徴です。あざやかな緑色から目でも春を感じられます。

2月19日

画像1
画像2
画像3
2月19日
今日の献立は、「味つけコッペパン、牛乳、チリコンカーン、野菜のホットマリネ、チーズ」でした。
2月の月目標は、「楽しい給食時間を工夫しよう」です。「楽しい給食」といっても、ただ、ワイワイとおしゃべりしながら食べることではなく、違った面からも一度考えてほしいと話しました。
例えば、カーテンや窓をあけて、太陽の光や新鮮な空気をとり入れ、明るい部屋で食べたり、いつもと違った座り方をして食べたりと、いうことなどです。
また、食べるのが遅い人は、おしゃべりばかりしながら食べていないか、食べるのが早い人は、ゆっくり良く噛んで食べてみたり、時間内に食べ終わるようにもう一度給食時間をふりかえってみようねと話しました。

2月18日

画像1
画像2
画像3
2月18日
今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、ハッシュドビーフ、ジャーマンポテト」でした。
まごはやさし「い」の「いも」について話をしました。子どもたちに、どの部分を食べているのかを知っているか聞いてみました。
さつまいも______さつまいもは「根」の一部が太くなったものです。
じゃがいも______じゃがいもは地下の「くき」の部分が太くなったものです。
さといも_______さといもは、地下の「くき」の部分が太くなったものです。大きないものまわりに小さないもができます。
子どもたちは、知ってる子も多くてびっくりしました。ハッシュドビーフは、ごはんにかけてよくかんでください。

2月15日

画像1
画像2
画像3
2月15日
今日の献立は「コッペパン、牛乳、ハムサンド、チャウダー」でした。
今日は、子どもたちにチャウダーはどこの国の食べ物でしたか?と質問してみました。
昨年いろいろな国の食べ物を知ろうで一度チャウダーの話をしたので、おぼえている子どもたちが元気よく「アメリカ」と答えてくれました。
子どもたちにおぼえていてもらって、うれしかったです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

学校教育目標

平成24年度学校評価

平成23年度学校評価

平成25年度教員公募

京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp