京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up61
昨日:125
総数:400125
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式 令和6年4月10日(水)実施予定 

きょうの給食から

日ごとに暖かくなり春の色が濃くなる頃となりました。今年度もあと少しとなり,6年生はもうすぐ卒業です。きょうは6年生の卒業をお祝いする献立「ごはん・牛乳・トンカツ・野菜のソテー・みそ汁」でした。トンカツは給食室で.豚ロース肉の1枚1枚に衣をつけて油で揚げました。ソースも手作りです。1〜5年生は「卒業おめでとう」の気持ちで,6年生は今まで食べてきた給食を振り返る気持ちで味わって食べました。
画像1画像2

フレンドリー活動

運動場では,鬼ごっこやドッジボールなどをして,たてわりグループで楽しく活動しました。6年生のリーダーが中心となり,1年間間縦割りグループをまとめてくれました。
画像1
画像2
画像3

フレンドリー活動

今年度最後となるフレンドリー活動を行いました。
体育館では大縄跳びや鬼ごっこ等をして,たてわりグループで楽しく活動しました。
画像1
画像2

PTA総会

画像1
今年度2回目のPTA総会が行われました。
重要な議案がありましたが,スムーズに会が進行しました。
参加された方々,PTA本部の方々,ありがとうございました。

お話の会

今年度最後のお話の会が行われました。
沢山の子どもたちがお話の世界に楽しく没頭しました。
お話の会のメンバーの皆様,毎週いろいろな内容を計画していただき,ありがとうございました。
画像1

図書室での読書

画像1画像2
新しいテーブルと椅子になった図書室の中間休みのようすです。
さまざまな学年の児童が来室しています。
とても静かで集中して本読んでいます。

図書室

市内産木材(みやこ杣木)を活用した新しいテーブルといすが入りました。
かすかに木の香りもします。
たくさんの人が本を読みにきてくれるのを待っています。

画像1

わくわく理科 6年

画像1
画像2
わくわく理科 6年生は今日が最後の授業でした。本日の授業は「バフンウニの受精と発生の観察」でした。塩化カリウムをウニに注入して卵子と精子を取り出した後,受精させました。顕微鏡で見ると受精膜があっという間にできる様子がよく見えました。そして1時間もすると2つに分かれさらに4つに分かれていくことがわかりました。ちょっとむずかしい学習でしたが,「これが命や。」「え!お寿司屋さんで食べてるのがこれ!?」とびっくりしつつ,とても興味深い,楽しい学習になりました。成田先生はこの日のために海でたくさんのウニを捕獲してくださったそうです。本当にありがとうございました。

きょうの給食から

きょうは「和(なごみ)献立」で「ごはん・白天の煮つけ・おから・すまし汁・すぐき」でした。「すぐき」はクラスで聞いてみると,どのクラスも半数くらいの児童が「初めて食べた」ということでしたが,「食べたらおいしかった」「ごはんがすすむ」「すぐきがギュッとあじがひきしまっておいしかった」「なつかしい味がしておいしかった」など感想を言ってくれました。しかし,独特の風味があり,苦手な児童も多かったです。「おから」は昔から食べられてきた「おばんざい」の1つです。にんじん・ひじき・油あげの具と一緒に「煮干し」のだし汁で煮て炒りつけて仕上げました。白天は初めて使用しました。「いつもの平天より甘かった」「もちもちしておいしかった」などの感想がありました。
画像1

2月のハッピーウィーク

 2月のハッピーウィークのテーマは,「だれが つかってものでも かたづけよう。」です。誰かが気付いて片づければ,気持ちも物もすっきり。一人一人が,できることからやっていきたいですね。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

研究発表会案内

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp