京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up19
昨日:132
総数:399958
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式 令和6年4月10日(水)実施予定 

平成28年度学校評価年間計画

平成28年度学校評価年間計画については以下のリンクをクリックしてご覧ください。

平成28年度学校評価年間計画

平成27年度 学校評価

学校評価結果等については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。

平成27年度前期学校評価

平成27年度学校評価後期

学校沿革史

京都市立下鴨小学校沿革史

M 6. 4. 5 創立 愛宕郡第三区下鴨校として下鴨神社公文所に開校
T 7. 4. 1 下鴨村京都市に編入,校名を京都市下鴨尋常高等小学校と改称
S 5. 6. 7 第二下鴨小学校(現葵小学校)開校
S12. 6.21 下鴨宮崎町4番地に移転,現在地で新築校舎にて開校
S23. 2  育友会発足
S23. 4. 1 京都市立下鴨小学校と改称
S28.11. 3 創立80周年記念式典挙行
S28.11  文部大臣より優秀作文奨励賞受賞
S36. 6  近畿図書館教育研究大会分科会場(国語,理科)研究発表会
S38.11. 2 創立90周年記念式典挙行
S48.11.27 創立100周年記念式典挙行
S61. 4. 1 言語障害学級(ことばの教室)新設
S62. 3  本館及び体育館改築竣工
H 2. 5. 5 プランター飾花栽培競技会で市長賞受賞
H 3. 3.11 ランチルーム新設完成
H 4. 5  ボランティア活動普及事業(福祉協力校事業)指定
H 4.10.30 近畿算数数学教育研究京都大会会場校として全学級授業公開
H 5. 4.29 創立120周年記念式典挙行
H 6. 6. 5 プール改築(ステンレス製)竣工記念式典挙行
H 7. 2.15 フロンティアスクール推進事業指定校研究発表(算数科)
H 9.10  リサイクル推進事業会長賞,エコグランプリ受賞〔2年〕
H10. 4.29 創立125周年の集い開催
H11. 3  エコグランプリ〔エコロジー行動隊〕〔エコ委員会〕受賞
H11. 3  学校東側塀防球ネット改修 
H11. 3  ことばときこえの教室防音工事完了
H11.11.30 フロンティアスクール推進事業指定校研究発表(国語科)
H11.12. 4 エコウェーブ「エコグランプリ」受賞
H11.12. 4 エコリーダー(エコ委員会)「エコグランプリ」受賞
H12. 1.15 ふれあいサロン竣工開所式
H12.11.29 フロンティアスクール推進事業指定校研究発表(国語科)
H13. 8  北校舎耐震工事完了
H13.12. 7 フロンティアスクール推進事業指定校研究発表(国語科)
H14. 4. 1 育成学級(なずな学級)新設
H14.11.26 環境教育指定研究発表会
     (生活科,理科,生活単元学習,総合的な学習)
H15. 4  「みやこ学校創生事業」指定
H15. 4.26 創立130周年記念式典
H16.11.17 「みやこ学校創生事業」指定校研究発表会
     (生活科,理科,生活単元学習,総合的な学習)
H17. 4  給食室ドライ運用開始,理数大好きモデル地域事業指定
H17.11  読書活動優秀実践校表彰,「みやこ学校創生事業」指定校研究発表会
H18. 6  体育館屋根改修工事
H18. 8  冷房化等事業工事    校内LAN工事
H18.11.22 パイロットスクール事業指定研究発表
H19.10. 5 学校運営協議会発足
H19.11.20 パイロットスクール事業指定研究発表
H20. 2  北門設置
H20. 3  電気設備更新
H21. 4.18 京都市子どもの読書活動優秀団体表彰京都市長賞
H21. 8  ふれあいパーク事業
H22. 2.12 コミュニティスクール推進事業調査研究校指定研究発表
H22. 7  大型テレビ設置
H23. 8  運動場改修工事
H25. 4.27 創立140周年記念式典
H25. 6  運動場北側芝生化工事

平成28年度 学校教育目標・経営方針

本校の学校教育目標及び学校経営方針については,以下のリンクをクリックしてご覧ください。


平成28年度 学校教育方針


下鴨小学校教育目標
    21世紀を担う豊かな心を持ち,力強く生き抜く子どもの育成
      〜やればできる・つづけてできる・やさしくできる〜

わくわくチャレンジ「カイコのまゆから絹糸を取り出そう!」

画像1
画像2
画像3
 今回も,成田研一先生にお越しいただき,カイコの幼虫を観察したり,一つのまゆからどのくらい糸がとれるか考え実際に取り出してみたりしました。
 子どもたちはカイコの幼虫に興味津々。「かわいい!」「触ってもいいの?」と言いながら,体のつくりを観察したり,触ったりしていました。
 そして,いよいよ糸の取り出し作業。スムーズに巻いていける子,すぐに糸が切れて苦戦している子など,様々でしたが,小さなまゆから糸がとりだせることに驚いていました。

6年 自分を見つめて

 自分らしさとは何かを考えました。まずは自分自身の長所と短所を見つけました。自分の短所はすぐに思い浮かぶのですが,長所はなかなか…。そこで,友達に長所を見つけてもらい,自分を見つめ直しました。
 長所も短所もすべて自分です。そんな自分の長所はより輝きをますように,短所は見る角度を変えて前向きにとらえられるように,今の自分に何ができるか考えました。
画像1
画像2

PTA自転車教室 パート2

 早朝よりPTA各役員の方はじめ多くの地域・保護者の皆様のご協力のおかげで,準備から炎天下の中自転車教室がスムーズに行えるように運営していただき,ありがとうございました。子ども達の自転車事故が起こらない様にこれからも安全教室の取り組みをしていきますので,よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

みんなで自転車の免許証をもらおう!

 5月21日(土) PTA主催の「自転車安全教室」が,下鴨小学校 運動場で午前9時より開催されました。京都府下鴨警察署の方を講師に迎え,交通ルールや自転車の安全な乗り方を教えていただきました。運動場に道路を描き,実際に自分の自転車にのっての実技講習をしました。講習のあと,学科テストと実技テストに挑戦しました。暑い中,子ども達は、とても真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

4年 道徳「満員電車で」

画像1
 今日の道徳は「満員電車で」という教材を使って学習をしました。最初に上の絵を見て,全員から「席をゆずらないといけない」という意見がでたので,「実際に席をゆずるにはどうすればよいか」についてみんなで考えました。
 最初に何人かの子が「どうぞ」や「大丈夫ですか」と声をかけてゆずると発言しました。でも,周りの子の数名から「断られるかも」や,「私には出来なさそう」との発言があったので,どのようにしたら実行できるのかを話し合いました。子ども達が考えた事をいくつか紹介します。

・だまって席を立って,座るか立つかを自分で決めてもらう。出来るなら何か言ってかわれる方がいいと思います。

・わたしは,おばあちゃんに「どうぞ」と言えないと思うので,そのまま立つだったら出来ると思います。電車に乗った時はやってみたいと思います。

・絵のサラリーマンや女子高生にはなりたくないなと思いました。「もうちょっとで降ります」と声かけが出来るようになったらだけど…。」
 
 など,自分なりに考えを深めていました。

めずらしい生き物に興味津々!

今年度,中校舎の1階廊下に水槽を置き金魚やドクターフィッシュを育てています。
その横にめずらしい生き物が2種類やってきました。

一つ目は「ウシガエル」
目の当たりにするのは初めての子どもが多く,「うわ〜!大きい!すご〜い!」と興味津々で水槽を覗き込んでいます。

二つ目は「アオイロザリガニ」
ざりがにといえば赤なのですが,全身の色が青色のざりがにです。「えっ,何で青いの?」とこちらもじ〜っと見つめる子ども達です。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp