京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up1
昨日:116
総数:400788
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式 令和6年4月10日(水)実施予定 

6年生を送る会

3月14日(水)に,全校児童が一堂に会して「6年生を送る会」を行いました。
それぞれの学年・学級からは,気持ちのこもったメッセージや歌,演奏,ダンスなどで感謝の気持ちを表現しました。また,1年生からは1年間お世話になった6年生にプレゼントが贈られました。
6年生が築いていってくれたよき伝統を引き継ぐ,「児童会の灯」が6年生から在校生に渡されました。4月から新しいステージへ旅立つ6年生を,全校児童でしっかり見送ることができました。
さあ,5年生は,いよいよ最高学年ですね!リーダーとして下鴨小学校を引っ張っていってくれることを期待しています。

画像1画像2

卒業祝い献立

画像1
画像2
画像3
 今日は,6年生を送る会がありましたが,給食でも6年生の卒業をお祝いする献立として「ごはん・牛乳・トンカツ・手作りソース・ソティ・みそ汁」のトンカツ定食を作りました。1枚ずつ心をこめて,衣をつけて油で揚げました。
 卒業をひかえた6年生には,小学校給食の思い出の一つになると嬉しいです。
中学生になっても,食べることを大切に考えられる人になってほしいと願っています。

授業参観・懇談会<2>

画像1
 3年生は2クラスとも国語科の「カンジーはかせの音訓遊び歌」の学習をしました。文を読んで,漢字には訓読みと音読みがあることを復讐したり,五・七・五のリズムや文末表現について確かめたりしました。
 また,「音訓遊び歌」を作りました。
画像2

授業参観・懇談会<1>

画像1
 インフルエンザによる学級閉鎖になったクラスの授業参観・懇談会を,3月13日(火)に行いました。
 1年2組では1年間を振り返って,心に残ったことを発表しました。
 2年2組では,合唱や合奏によるミュージックコンサートを行いました。
 発表する力や表現する力が育ったことを感じる授業参観でした。
画像2

おたのしみ 終了発表会

画像1画像2画像3
 3月6日(火),本校のことばときこえの教室の「おたのしみ 終了発表会」がありました。インフルエンザによる学級閉鎖のため参加できなかった子どもたちもいましたが,現在通級している子どもや保護者の皆さんが,いろいろなことばのゲームを楽しみながら,正しく発音できるようになった姿を見せてくれました。
 本日で終了する子どもたちや4月からも続けて通級する子どもたちみんなが,正しく発音できるようになったことで,とっても自信にあふれた顔になっていました。きっとますますいろいろな場面で力を発揮してくれることでしょう。
 通級に際し,往き帰りにつきそっていただいた保護者の皆さん,ご苦労様でした。
 また,通級教室に温かく送り出していただいた教職員や児童の皆さん,ありがとうございました。

ライオンズカップ〜左京小学生バレーボール大会

画像1画像2
3月3日と4日に行われたライオンズカップに本校バレーボール部から3チームが出場しました。3チームとも熱戦を繰り広げ,練習の成果を出そうとがんばりました。その中で4年生のAチームは決勝トーナメントを勝ち上がり,優勝することができました。表彰式で優勝旗を受取り,誇らしげな顔をしていました。応援してくださった方々,また練習から試合までサポートしてくださった保護者の皆様に感謝いたします。

人の神経細胞の不思議に挑戦

 3月3日(土),第9回わくわくチャレンジとして「人の神経細胞の不思議に挑戦しよう」を行いました。約20名の子ども・保護者の方が参加し,成田研一先生から人の体の中を伝わる電気信号について教えていただきました。
 3つの実験を行いました。
 (1)目で見て,手が反応するまでの速さを調べる。
 ものさしの一方の端をもち,その手を離したときに,落ちるものさしをすばやくつかむ。
 目で見てから手まで伝わるのに要する時間から,神経細胞を電気信号が伝わる速さを調べました。
 (2)人が手をつないで信号が伝わる速さを調べる。
 9人が手をつなぎ,手を握って端の人から端の人まで伝わる電気信号の速さを調べました。
 (3)目の視神経の不思議を調べる。
 目で見る情報が視神経によって大脳に送られ,「見える」ということになるが,見えない部分(盲点)があることを知りました。

 人の体の中にある感覚神経や運動神経の細胞を,電気信号が情報を高速で伝えていることを学びました。
 低学年にとっては難しい学習でしたが,実際に体感することで,人体の不思議の一部を感じることができたのではないでしょうか。
 
画像1
画像2
画像3

授業参観・懇談会

画像1
 2月28日(火)は,当初低学年の授業参観・懇談会の予定でしたが,インフルエンザによる欠席者が多いため,4クラスが学級閉鎖となり,1年1組と2年1組の2クラスのみの授業参観・懇談会になりました。
 2クラスとも国語科の学習で,1年1組は「たぬきの糸車」の学習,2年2組は「1年間で心に残ったこと」の発表でした。
 学級閉鎖の1年2組,2年2組,3年1組・2組につきましては,3月13日(火)に授業参観・懇談会を行います。
 
画像2

ぐんぐんタイム

画像1
 ぐんぐんタイムでは,年間を通じて基礎基本の習熟を目指した取組を行いました。
 特に,言語活動を支える音声言語に焦点を当てた取組を進めています。低学年では「しっかり口を開けて」「大きな声で」「はっきりと」を意識しながら,詩や文章を音読や群読をして繰り返し読んでいます。
 自信を持って発表する姿に繋げていきたいと思います。
画像2

図工展

 2月24日(金)から3月1日(木)まで,下鴨ホールにて,図工展を開催しています。今年はインフルエンザの影響でなかなか思うように制作が進みませんでしたが,子どもたちが一生懸命に取り組んだ絵画・版画・工作などを展示することができました。
 
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp