京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up155
昨日:175
総数:394870
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和5年度 卒業証書授与式 3月22日(金)

5月 わすれられないあの時

画像1
画像2
画像3
 自分が心に残った場面を絵にしました。
 チャレンジ体験に来てくれた中学生のお兄さんにも,
「この色すてきだね。」
「これはいつの思い出なの?」
と声をかけてもらい,笑顔で答えていました。
 学級でも,今から絵の鑑賞会をするのが楽しみです。

5月 書写「左右」

画像1
画像2
画像3
 筆順や,「左」と「右」の横画と左はらいの長さに気を付けて書きました。
 お手本を見ながら一画一画丁寧に,慎重に書き進めることができました。

5月 電池のはたらき

画像1
画像2
画像3
 モーターの回る向きを変えるにはどうすればいいか考えるために,回路を作り電池を入れ替えたり,導線をつなぎかえたりする実験をしました。
 装置を作るのは大変でしたが,グループの仲間と助け合いながら,電流はプラス極からマイナス極に流れることを知りました。

5月 友だちの日

画像1
画像2
画像3
 5月の友だちの日は「人権」について考えました。
 養徳小学校をいじめのない笑顔あふれる学校にするために,自分達にできることを考えました。
 各クラスで作った人権標語をいつも心の片隅で意識しながら,今以上に笑顔溢れる4年生にしていきます。

5月 算数実験教室

画像1
画像2
画像3
 学校のいろいろな場所のものの角度を測りました。
自分達が予想したものより角度が小さいものが多く,
「物の角度なんで考えたことなかったけど,おもしろかった!」
「だんだん予想が当たるようになってきた。」
と,グループの仲間と楽しく活動する姿がみられました。

4月 心のもよう

画像1
画像2
画像3
 図画工作の時間に,スパッタリングや吹き流しなど,たくさんの技法を知りました。
新しく知った技法を使って,どのような模様ができるのか色々試してみました。

4月 書写「花」

画像1
画像2
 「はらい」や「おれ」などに気をつけて,一画一画丁寧に書き進めました。
 4年生の毛筆作品は,レインボー階段2階,3階に掲示しています。是非ご覧ください。

4月 ツルレイシ・カブト虫の幼虫

画像1
画像2
画像3
 4年生の理科の学習では,1年間を通して植物や動物の成長の様子を観察します。
 ツルレイシに毎日水やりをしたり,カブト虫の土が乾燥しないように霧吹きをしたりして,2クラスともお世話を頑張っています。
 今後の成長が楽しみです。

4月 どのような影ができるかな?

画像1
画像2
画像3
 図画工作の時間に,持ち寄った材料を組み合わせてできる影の形や色の映り方を鑑賞しました。
 グループで話し合いながら,どんどん材料を変えたり増やしたりして楽しむことができました。

4月 角の大きさは?

画像1
 分度器の使い方にも少しずつ慣れてきた子ども達。
 はじめは扇を作って角の大きさを比べる学習から始めました。今では,
「1直角は90度…3直角は270度。」
などと,角の大きさの見当をつけて大きさを求めることができるようになりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp