京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up2
昨日:91
総数:396207
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月26日(金) 授業参観・学級懇談会

6年 防災学習11

画像1
画像2
画像3
 地域の自主防災会や区役所,消防署の方々にご協力していただき,避難所設置体験を行いました。アルファ化米を蒸して食べたり,車いすの方が通れる幅などを考えて通路を確保しながらブルーシートを敷いたり,間じきりをたてたりしました。子どもたちは避難所設置体験を通して,様々な方たちが共に生活する場所だからこそ,お互いに助け合ったり譲り合ったりする気持ちが大切だということを改めて実感したようです。実際に避難所がどのように設置され,人々がどのように生活していくのかを知ることができ,とてもいい体験をさせていただきました。ご協力いただいた方々,本当にありがとうございました。
 

6年 防災学習10

画像1
画像2
画像3
 お年寄り疑似体験グッズを使って,実際にお年寄りの方々がどのような困りを日頃抱えていらっしゃるのか,一人一人体験をしました。子どもたちは思ったよりも見えづらい・聞こえづらい・動きづらいと感じたようです。この体験で感じたことや考えたことをもとに,もし災害が起こった時お年寄りの方々に対して「自分たちができること」を考え意見を交流しました。

6年 防災学習9

画像1
画像2
 地域の方に協力していただき防災学習をしました。自分たちが住む地域の防災体制についてや,消火器や消火バケツの位置などを丁寧に教えていただきました。ご協力いただいた地域の方々,ありがとうございました。

タグラグビー部 お別れ試合

画像1
画像2
画像3
6年生のお別れ試合がありました。
「6年生チーム」対「先生チーム」で試合をしました。
6年生は今年1年間練習してきた成果を出していました。
結果は「先生チーム」の勝ちでしたが,白熱した試合になりました。
試合後には,6年生からあいさつがありました。
6年生,本当にお疲れ様でした!!

科学センターでの学習

画像1
画像2
画像3
 6年生は、「風の力であらヨット」と「ザ・竜巻」というテーマで学習を行いました。ヨットカーを使用して、風の力を利用するための工夫について考えたり、実際に竜巻をつくってそのでき方などを調べたりしました。
 新鮮な環境と楽しい実験により、子どもたち一人ひとりが積極的に学習に取り組めていました。


理科 ふりこの動き

画像1画像2
理科では「ふりこの動き」という単元を学習しています。振り子の動きの規則性を調べるために、子どもたちは試行錯誤しながら実験をしています。

てこのはたらき

画像1画像2
理科では実験用てこを使用して、「つり合い」の規則性を調べました。規則を発見しようと、子どもたちは試行錯誤を繰り返していましたが、そのときの顔は真剣そのものでした。

理科 てこのはたらき

画像1
画像2
理科では,てこのはたらきを利用した道具について学びました。普段使用するハサミやピンセット、ペンチもその中の一つであるということに、子どもたちはとても驚いていました。

理科 てこのはたらき

画像1
画像2
画像3
理科では、「てこの働き」という単元の学習が始まりました。てこを使用し、小さな力で重い物を持ち上げたときの子ども達の驚きの顔が、とてもイキイキとしていました。

6年 防災学習8

画像1
画像2
毛布でもしっかりとした担架になりました。グループで協力して活動することができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

お知らせ

学校評価

学校教育目標

学校経営方針

学校沿革史

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp