京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up63
昨日:56
総数:396037
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月26日(金) 授業参観・学級懇談会

4年生 エコライフチャレンジ 事後学習

画像1
画像2
画像3
 冬休みに家庭で取り組んだエコライフチャレンジ…。その結果をふり返りながら,今後,自分達が取り組めるエコについて考えました。
「家族みんなでエコを心がけると,気を付けられることが増えそうだね。」
「楽しみながらエコな生活をするには,どんな工夫ができるかな?」
と,自分達の普段の生活でできそうなエコ活動を考えることができました。
 ゲストティーチャーの皆さんからは,
「一人ひとりよく考えて,自分の目標を考えることができたと思います。」
とほめていただきました。

保健安全委員会活動

 17日に5・6年生が行う委員会活動で,「緊急時に自分ができること」について考えました。初めに,ミニドラマ(出てくる主人公を自分に置き換えて,考えながら)を見た後,キーワードを探しながら,振り返りました。近所の おじいさんが急に倒れて意識がなくなるという設定でしたが,そういった場面に遭遇する可能性は0%ではありません。「もしかして起こるかもしれない」という状況の中で,自分たちができることを話し合い,最後は,キッズ用AEDトレーニングキッドで救命措置に挑戦しました。AEDという機器を初めて知った子ども達も多く,「自ら考え行動する」大切さを学びました。
画像1
画像2
画像3

4年生最後の習字

画像1
画像2
画像3
 これまで学習してきたことをもとに一人一人めあてを決めて「元気」という文字を書きました。
 「ぼくは点画のつき方に気をつけて書いたよ。」
 「わたしは気の文字のそりを意識して書いたよ。」
などと,自分達の書いた文字を見合いながら頑張りや,良さを伝え合う姿が見られました。

 

4年生 高齢者体験

画像1
画像2
画像3
 体育館では高齢者体験をしました。
 年を取ると自分の思うように体を動かせないこと,ちょっとした段差や障害物に気が付かずにドキッとすることがあることを知りました。
「お年寄りの方の歩く速さがゆっくりな理が分かったよ。」
「視界が狭いから自転車が急に飛び出してきたり,車がたくさん通ったりする道はこわいだろうな。」
と,体験をすることでこれまで知らなかったお年寄りの方の困りについて,考えることができました。

4年生 認知症って,どんな病気?

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間にゲストティーチャーをお招きして,認知症について教えていただきました。
 85歳以上の方が4人に1人は認知症だと知り,
「自分のおじいちゃん,おばあちゃんが認知症になる可能性もあるんだね。」
と話し合う中で,認知症は自分達にとっても身近な病気だと感じていたようです。
「見た目だけでは病気だと分からないから,困っている方がおられたら声をかけることから始めたい。」
と,自分達にできることを考えていました。
 子ども達の笑顔と声かけで養徳のまちを,今以上に温かい町にしていきたいです。

2年 エンジョイイングリッシュ

画像1
画像2
 ALTのガレス先生を迎えて,英語活動をしました。
 ガレス先生に"Brown bear,Brown bear,What do you see?の絵本を読んでもらったり,一緒にvegetable cardを使ったゲームをしたりして,英語に親しみました。

4年生 冬芽を発見!!

画像1
画像2
画像3
 校庭のサクラの観察をしました。
 サクラの枝の先には冬芽が…。
 落ちていた枝の冬芽を切ってみると中には緑色のものが…。新しい葉や花は,春に向けて寒い冬を芽の中で過ごすこと,芽の中には「葉芽」「花芽」「混芽」があることを知りました。
 あたたかい春が待ち遠しい4年生です。

緊急 不審者に対する対応について

 たった今,北白川東久保田町付近でカッターナイフを持った不審者がいるとの情報を得ました。
 
現在,学校にいる3年生以上の児童,放課後まなび教室に参加している児童については,今から教職員とともに集団下校をいたします。本日学童保育に参加予定の児童は,児童館に向かいますのでお知りおきください。

1〜2年生はすでに下校をしておりますので,ご家庭でも不用不急の外出はお控えいただき,安全確保にご留意ください。

 
 .

4年生 ほって すって みつけて

画像1
画像2
画像3
 初めての木版画。

・彫る部分の前には,絶対に手を置かない。
・彫刻刀を持ったまま立ち歩かない。

など,安全に気を付けて彫り進めることができました。

4年生 京都府の特徴を調べよう

 京都府の中でも,特に人口の多い京都市と宇治市。
 「なぜ京都市や宇治市には多くの人が住んでいるのだろう?」とグループで話し合いました。
 「交通機関が発達しているからじゃないかな?」
 「有名な建物や祭りがいっぱいあるからじゃないかな?」
 「観光客の人をおもてなしする仕事をしている人が多いのかな?」
など,これまで学習してきたことや普段の生活の中で感じたことをもとに,自分達の考えをたくさん話し合うことができました。

画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

お知らせ

学校評価

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp