京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up4
昨日:91
総数:396300
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月26日(金) 授業参観・学級懇談会

5月 おもしろ大百科 3

 いよいよ出来上がってきました。
 思い思いに色を選んで,自分の好きな絵を描いています。
 さて,この子どもたちの力作「巨大アート」をどこに飾ろうかと頭を悩ませています。

画像1
画像2
画像3

5月 おもしろ大百科 2

 今日の特別企画は,「巨大アートづくり」です。
 紙の上で飛び跳ねながら,まさに全身を使って巨大アートを作っている子どもたちです。
 さて,どのような絵が出来あがるでしょうか。
画像1
画像2
画像3

5月 おもしろ大百科

 今月も素晴らしい天気になり,少々熱中症を心配する気候のもと,土曜学習「おもしろ大百科」が始まりました。

 日差しが強く暑いので,ミストの下で涼んでいる子どももいれば,今日は和太鼓を外に出して,思いきり体を動かしながら叩いている子どももいます。
 
画像1画像2

4月 心のもよう

画像1
画像2
画像3
 図画工作の時間に,スパッタリングや吹き流しなど,たくさんの技法を知りました。
新しく知った技法を使って,どのような模様ができるのか色々試してみました。

4月 書写「花」

画像1
画像2
 「はらい」や「おれ」などに気をつけて,一画一画丁寧に書き進めました。
 4年生の毛筆作品は,レインボー階段2階,3階に掲示しています。是非ご覧ください。

4月 ツルレイシ・カブト虫の幼虫

画像1
画像2
画像3
 4年生の理科の学習では,1年間を通して植物や動物の成長の様子を観察します。
 ツルレイシに毎日水やりをしたり,カブト虫の土が乾燥しないように霧吹きをしたりして,2クラスともお世話を頑張っています。
 今後の成長が楽しみです。

4月 どのような影ができるかな?

画像1
画像2
画像3
 図画工作の時間に,持ち寄った材料を組み合わせてできる影の形や色の映り方を鑑賞しました。
 グループで話し合いながら,どんどん材料を変えたり増やしたりして楽しむことができました。

4月 角の大きさは?

画像1
 分度器の使い方にも少しずつ慣れてきた子ども達。
 はじめは扇を作って角の大きさを比べる学習から始めました。今では,
「1直角は90度…3直角は270度。」
などと,角の大きさの見当をつけて大きさを求めることができるようになりました。

4月 百葉箱ってどんな箱?

画像1
画像2
画像3
 理科の学習で天気と気温の関係を調べています。
「1年生の頃から学校にあることは知っていたけど…。」
「中には何が入っているの?」
「これなら日光も当たらないね。」
「高さも1.2m以上あるよ。」
「風通しもいいね。」
と,気温をはかるために大切な条件を確認しました。

4月 ハードル走

画像1
画像2
画像3
 体育の時間に「ハードル走」の練習をしています。
 ハードルをまたぐ時の高さやインターバルのリズムを意識し,友だち同士でアドバイスしながら記録をのばしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp