京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up15
昨日:180
総数:394910
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和5年度 卒業証書授与式 3月22日(金)

給食室からのプレゼント〜ハッピーキャロット〜

 クリスマスも間近。給食調理員3名によく似た(?)トナカイさんたちからの素敵なプレゼントがありました。本日の献立「ソーセージと野菜のスープ煮」の中に,星形の人参「ハッピーキャロット」が入っていた人は「当たり」です!かわいいしおり(給食調理員3名の手作り!)をいただきました。
 様々な機会に,食の具材について興味関心を高めたり,食の楽しみが広がったりするような企画を考えています。

画像1画像2画像3

茶道教室

 養徳婦人会の方々のご協力により,茶道教室を行いました。掛け軸には,「茶の湯とは ただ湯をわかし 茶をたててのむばかりなる事と知るべし」という利休の言葉がしたためられていました。ご指導により,参会の児童と保護者は,作法を教えていただいたり,点てていただいたお茶やお菓子をいただいたりしながら,正にこの句の意図を体現したかのような心温まる交流の一時を過ごすことができました。これからも,伝統文化の良さを体験を通して学ぶ機会を大切にしていくようしていきます。婦人会の皆様,ありがとうございました。
画像1画像2画像3

養徳防火設備マップを作ろう

画像1画像2画像3
校内にどのような設備があるかを調べた後は,校内地図に防火設備別にシールを貼り,調べて分かったことや考えたことを交流しました。
「学校はみんなの命を守るために,たくさんの備えをしているね。」
「消火用バケツや火災警報器はどの教室にもあったよ。」
「でも,たくさん備えがあるからって安心とは言いきれないと思う。」
などと交流し,火災にならないように普段から防火に取り組むことが大切だと考えました。

校内の防火設備を調べよう

画像1画像2画像3
学校の中にはどのような防火設備があるのかを予想した後,
 消火器
 防火扉
 火災報知器(熱・けむり)
 消火用バケツ
 火災検知器
 消火栓
を各グループごとに分担して探しに行きました。
 

ほってすって見つけて

画像1画像2画像3
図工の時間には彫刻刀を使って自分の姿を彫り進めています。
利き手にもう片方の手をそえて丁寧に彫り進めています。

友だちの日集会

 12月は人権月間です。3日(月)の朝会での学校長からの人権講話を受け,各クラスで意見を出し合い,体育館に全校児童が一堂に会して,作成した人権標語を交流をしました。
 「思いやりの心をもって相手のことを考えよう」,「『ありがとう』を大切に卒業まで笑顔で〜絆〜」・・・,どのクラスの標語も素敵です。交流後に,「世界に一つだけの花」を全校合唱しながら,友だちの大切さ,一人ひとりの大切さや絆についてかみしめました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練(火災想定)

 左京消防署署員の方のご協力により,家庭科室からの出火を想定した避難訓練を行いました。
 校内に鳴り響く火災検知器の音で訓練開始。煙が迫ってくる中を姿勢を低く,「おはしもて」に気をつけて,素早く運動場に避難しました。
 署員の方からのお話を聞いた後は,消防車からの放水の様子を見せていただきました。火災への備えの大切さを再確認するとともに,消防隊の皆さんのきびきびした姿に目が釘付けの子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

クラブ見学

 次年度の活動の参考にするために,3年生がクラブ見学を行いました。運動場や体育館,各教室を巡り,各クラブの活動の様子をメモ書きしていました。「来年はどのクラブに入ろうかな。」と,今から楽しみにしています。
画像1
画像2

12月 おもしろ大百科 3

 今日の工作は,かわいい「手づくりベル」です。
 キラキラと光ってきれいです。
画像1
画像2

12月 おもしろ大百科 2

 その後は,運動場でクイズウォークラリーをしました。
 あれ?サークル「どろんこ」の皆さんにまじって,見慣れないゲストも来てくれているようです。
 
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/21 2学期終業式
12/22 冬休み〜1月6日まで

学校だより

お知らせ

学校評価

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp