京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up8
昨日:91
総数:396213
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月26日(金) 授業参観・学級懇談会

5年生 「山の家」宿泊学習に向けて… 1

画像1
 いよいよ「山の家」に向けての活動が始まりました。今日は,班の中で係を決めました。一人ひとりから,自分の係の仕事に対する意気込みが感じられました。

3年 社会見学〜しば漬け工場見学〜その3

 1か月ほど漬け込んだしば漬けは,もう一つの工場で袋詰めされます。工場は上から工程がよく見えるようになっていて,子どもたちは興奮気味に「あ!あそこでお漬物をはかってる!」「出てきた!」と声をあげながら見学していました。そのあとは,別の部屋でしば漬けの歴史や商品になるまでの工夫などについて詳しく話を聞きました。
 お土産にしば漬けをいただき,大はりきりで帰ってきた子どもたち。今回の工場見学を通して,一つの商品ができるまでにたくさんの人の手や機械が使われていることがわかりました。
画像1
画像2

3年 社会見学〜しば漬け工場見学〜その2

画像1
画像2
画像3
 工場は2つに分かれています。材料は人の手で野菜のへたやいたんだところを取り除きます。多いときには一日8トンものなすの下ごしらえをするそうです。
 そのあと,機械で細かく切られたなすは,驚くほど大きな木の樽に漬けこまれ,重しの石が乗せられます。子どもたちの背たけを軽く超える巨大な漬物樽です。子どもたちは,発酵中の独特のにおいに驚いていました。

3年 社会見学〜しば漬け工場見学〜その1

画像1画像2
 社会科では「工場でつくられるもの」について学習をしています。今年は「しば漬け」がどのような工程で商品が出来上がるのかについて考えました。今回は,その学習の確かめとして左京区八瀬にある工場見学をしました。

1年生 遊具遊び2

画像1画像2
 総合遊具・ジャングルジム・うんていの3つにチャレンジしました。だいぶ遊具での動き方に慣れて,周りを見ながらつかむところを探すことができるようになってきました。
「上をつかむといいよ。」
と,友達にアドバイスしたり,応援したりする,とっても優しい1年生たちです。

救命救急講習会3

画像1
画像2
画像3
実際に人が倒れているという想定でシミュレーションを行いました。「反応を調べる」「助けを呼び,119番通報とAEDを要請する」「心肺そ生法を実施する」「AEDを使う」の動作を順に行いました。

救命救急講習会2

画像1
画像2
画像3
実際に応急手当て(胸骨圧迫)を体験しました。1分間に100回以上のリズムで胸が5cmくらい沈む強さで真上から圧迫します。

救命救急講習会

画像1
画像2
画像3
金曜日,左京消防署の方に来ていただき,救命救急講習会を行いました。
6年生のみんなにも,応急手当てをすることの大切さを理解してもらうために実施しました。

1年生 遊具遊び

画像1画像2
 総合遊具の細いところをくぐったり,横に移動したりして,少しずつ遊具の遊びに慣れていっています。最初はドキドキしていた子どもたちも,授業の最後では,しっかり遊具の棒を握って移動できるようになってきました。

5年生 体育「ベースボール」

画像1
 打ったり投げたりすることが上手になってきて,試合も白熱してきました。お互いに打ち方のアドバイスをしている姿も素敵ですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

お知らせ

学校評価

学校教育目標

学校経営方針

学校沿革史

安全教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp