京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up14
昨日:91
総数:396219
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月26日(金) 授業参観・学級懇談会

木の高さを測定しよう

画像1
画像2
算数の学習で,二等辺三角形の性質を利用して校庭の木の高さを測定しました。
さすがに正確な高さを測ることは難しいですが,算数を使ってこんなこともできるのだということを体験できました。

休日参観

台風が近づく中,休日参観を行いました。
朝1時間目は例年に比べ,参観される方の人数が
少なかったのですが,中間休みあたりから
参観者が一気に増えました。

各クラスで元気よく発表する姿を
おうちの皆さんに見ていただくことができました。


画像1
画像2
画像3

擬似体験その2

画像1
画像2
画像3
2回目の擬似体験として妊婦体験をしました。
約8キロほどのマタニティエプロンを装着し,階段の上り下りをしてみたり,横になってみたりする体験をしました。
お腹が重たくて思った以上に苦しい,普段簡単にできていることが難しいなど,妊婦さんの苦労を知ることができました。

未来がよりよくあるために

画像1
画像2
画像3
 国語「未来がよりよくあるために」という学習に取り組んでいます。
 この日は,「平和」という言葉から連想される言葉をそれぞれ書きだし,その言葉を同じ系統のものでグループ化していくという「kj法」に挑戦しました。
 話し合いがしやすい,意見を言いやすいなど,子ども達にとってもこの話し合い活動はプラスに感じていたようです。

3年 辞書引き大会

画像1
 読書週間に合わせて,図書委員会主催の辞書引き大会が行われました。これまで国語辞典チャレンジで磨いた腕の見せ所。みんな必死に辞書を引いていました。これからも分からない言葉に出会うたびに,こうして辞書を引いて調べる習慣を大切にしてほしいです。

3年 身体測定 大きくなったよ!

画像1
 夏休み明け初めての身体測定。ぐんと背も伸び,体重も増えた子どもがたくさんいました。こんな瞬間にもみんなの成長を感じます。ここからもさらに成長していけるよう,元気に過ごしたいと思います。

擬似体験その1

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間「命とくらしを守る」では,いろいろな立場の方の困りを体験しようと体験学習に取り組みました。
体の不自由な人の体験では,関節が動きにくい,体が重い,目が見えにくいなどの状況を再現して日常の動きをしてみました。
新聞を読む,階段を上る,トイレに行く,くつを履く,服を着る…普段は何も感じずにしている動作ですが,体の不自由な方はとても時間がかかり,日頃たくさんの苦労をされているということに気付きました。この体験を防災マップ作りに生かしていきたいと思います。

5年生 総合的な学習「防災バッグの中身を考えよう」

画像1
画像2
 今日は,防災バッグに何を入れたらよいか考えました。まず一人一人で考えた後に,グループで話し合いました。意見が対立する場面もありましたが,お互い相手の話をしっかり聴いたり,理由もつけながら自分の考えを話したりするなど,活発な話し合いができていました。

5年生 すこやか学級

画像1
画像2
 地域のお年寄りの方と交流をする「すこやか学級」がありました。本番まで一生懸命練習してきた「上を向いて歩こう」のリコーダー演奏や合唱をしました。発表をとても喜んでいただいて,子どもたちも嬉しそうでした。

体育 「鉄棒あそび」

画像1
画像2
画像3
 2年生は鉄棒の練習をがんばっています。手にいっぱいマメを作りながら,一生懸命に練習している姿がたくさん見られます。
 
 「前回り」「足ぬき回り」「さかあがり」などの回る技や,足をかけて回る「地球回り」や「足かけふり」,足だけでぶらさがる「こうもりふり」など,どんどん足技にも挑戦しています。

 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

お知らせ

学校評価

学校教育目標

学校経営方針

学校沿革史

安全教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp