京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up60
昨日:56
総数:396034
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月26日(金) 授業参観・学級懇談会

京都の風水害について学ぶ4

画像1
画像2
画像3
左京消防署の方にゲストティーチャーに来ていただき,土砂災害の種類や,全国でどの位土砂災害が起こっているか等をクイズを交えて教えていただきました。
また,どのような状況や場所で土砂災害が起こるかを教えていただき,左京区でも土砂災害が起こる可能性があることを教えていただきました。
「土砂災害に備えてどんな備えをするといいかな?」と,最後に宿題もいただいたので今後の学習で考えていきたいと思います。

3年生 ようとくっ子発表会にむけて

画像1
今日は音楽室での練習でした。
リコーダーの音色も練習を重ねるごとにとてもきれいになってきています。

京都の風水害について学ぶ3

画像1
画像2
画像3
砂防ダムに見学に行きました。
山に近づくにつれて,道が細くなり,急な山道に子ども達も「校区の近くにこんなところがあったなんて知らなかった。」と驚いていました。
工事の様子も見せていただき,強いダムにするため,コンクリートを何日もかけてかためることを教えていただき,生コンクリートを挿入する様子を見学させていただきました。
砂防ダムは地震がきっかけで作られたことや,作るのに莫大な費用がかかること等も教えていただき,京都の風水害への備えをまた一つ知ることができました。

3年生 ようとくっ子発表会にむけて

画像1画像2
今日は,本番で身につける小道具作りをしました。
素敵な小道具ができました。
本番をぜひ楽しみにしていてください♪

ようとくっ子発表会にむけて

画像1
 みんなで描いた絵をもとに,放課後残れる人たちが,背景作りを手伝ってくれました。「世界はひとつ」のメッセージがいっぱいつまった素敵な背景ができあがりました。
「すごいすごい!」「いいね〜!」と満足気な様子の子どもたち。
「あとは,音楽やな。」のつぶやきに思わず笑ってしまいました。本番まで心をひとつにがんばって,素敵な音楽を届けたいと思います。

京都の風水害について学ぶ その1

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間では今,京都の風水害についての学習を進めています。
この日は風水害の歴史に詳しい地域の方に来校していただき,お話を聞きました。
みんながよく知る三条大橋や祇園の「床」などが,洪水により流されてしまった歴史にみんな驚きでした。

京都の風水害について学ぶ その2

画像1
画像2
画像3
この日は土木事務所の方に来ていただき,水害への備えや起こったときの対応などのお話を聞きました。自分たちが知らないところで,災害から町を守ってくれているたくさんの人たちがいることを知りました。

3年生 かげおくりをしたよ!

画像1
今日はとてもよい天気でした。
そこで,みんなで「かげおくり」をしました。
子どもたちはいろいろなポーズをして,自分のかげを空に送っていました。

3年生 理科「太ようのうごきと地面のようすを調べよう」

 理科の学習で,太陽とかげの関係を調べています。かげは太陽の反対側にできることを前の時間にたしかめました。
「でも,かげの位置って,朝と昼と違うよ?」という声が。「かげって,動いてる!?」という疑問を確かめるために,実験をしました。
 1時間ごとにかげと太陽の位置を確かめていくと,
「あっ!!太陽動いてる!」「さっきより高いところにある気がするけど…?」と発見がたくさんありました。
画像1

3年「男の子 女の子」

画像1
画像2
 男の子と女の子。いっしょでもいいこと,別々の方がいいこと…。みんなで考えました。「男の子は男の子の友だちと,女の子は女の子の友だちと遊ぶのがあたりまえ」という問題には,「いいえ」という答えで一致。
「どうして?」とたずねると,「一緒の方が楽しい」「一緒だと協力したりできるから」という答えが返ってきました。
 こうした学習の中で男女それぞれの良さを尊重し合える子どもたちに育っていってほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp