京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up7
昨日:91
総数:396303
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月26日(金) 授業参観・学級懇談会

J-KIDS2009京都府優秀校

画像1
 先日もお知らせしましたが,本校のホームページが,『第7回全日本小学校ホームページ大賞 J-KIDS 京都府優秀校』に選ばれ,本日(9月30日)賞状を頂きました。さっそく玄関に掲示しました。
 昨年度に引き続いて2年連続の受賞になりました。本校のホームページは,できる限り,毎日の更新を目指しています。また,旧ホームページへも,リンクするようにしています。今後も学校や子どもたちの様子,PTA・地域の様子など,さまざまな情報の発信に努めていきたいと考えています。

 詳しくはこちらをご覧下さい。
http://www.j-kids.org/

左京消防署の見学 4年

画像1画像2
 9月29日(火)に,4年生が校区にある左京消防署の見学に行きました。最初に3階の会議室で,消防署の仕事について教えていただきました。「消防」「救急」「救助」「火災予防」「防災」の5つの仕事について,くわしく説明していただきました。そして,家庭での火事の原因について聞きました。天ぷら油の温度が高くなると,炎が出ることやふたをしてもまだ燃えていること。電球でも長時間つけていると火事になることなどを教わりました。
 続いて,消防署内の見学をしました。トレーニングルームや食堂・寝室なども見せていただきました。寝室からはすぐに,消防車の所へ行けるようになっていることもわかりました。そして,消防車や救急車も見せていただき,その装備について教えていただきました。実際に,ホースやはしごにもさわらせていただきました。子ども用の消防服も着せていただき,しくみや重さ等も体験しました。消火栓から,実際に水が出るところもみせていただきました。
 最後に,火事を起こさないようにするにはどうするかを教えていただき,子どもたちからの質問にもていねいに答えていただきました。

 詳しくはこちらをご覧下さい。
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/yotoku-s/H21/gy...

福祉学習 4年

画像1画像2
 9月25日(金)3・4時間目に,『住みよいまちづくりをめざして:視覚障害について学ぼう』の学習で,川合正子さんにきていただき,住みよいまちづくりについて学習しました。目が不自由な方が,生活の中で工夫されていることや見えないからこそ感じられることについて子どもたちに分かりやすく,楽しい雰囲気の中で話していただきました。また,子どもたちの質問にも,ていねいにお答えいただき,ユニバーサルデザインの道具や活用されているものについても教えていただきました。
 
 詳しくはこちらをご覧下さい。
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/yotoku-s/H21/gy...

高原公園へ行きました 1年

画像1画像2
 9月28日(月)に,1年生が,高原児童公園へたんけんに行きました。公園にある遊具で遊んだり,秋みつけをしたりしました。今日は,虫とりをして,持ち帰るために,虫かごも持って行きました。

手話学習 4年

画像1画像2
 9月24日(木)3・4時間目に,『住みよいまちづくりをめざして:聴覚障害について学ぼう』の学習で,徳江奏美さんと手話通訳の藤木信子さんにきていただき,手話について学習しました。徳江さんから,自己紹介の後,,自分の生い立ちについて話していただきました。続いて,徳江さんから「耳が聞こえなくなったらどうなると思う」と質問され,子どもたちが黒板に思ったことを書いていきました。それに対して,徳江さんからコメントや子どもたちからの質問に対する答えをていねいにしていただきました。
 聴覚障害の人にとってのコミュニケーションの方法としては,「手話」「指文字」「筆談」「空書き」「読話」「身ぶり」の6つの方法があります。また,まわりの情報を取り入れていくための手段としては,「FAX」「文字放送」「光で知らせる(ランプ)」「振動で知らせる(目覚まし時計)」などの方法があります。
 続いて,「手話はとても魅力的な言葉です。手話に出会って,世界が変わりました。」その魅力的な手話を少しでも覚えてほしいという願いを込めて,「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」「ありがとう」「ごめんなさい」「おめでとう」などの簡単な手話を教えていただきました。
 最後に,「わたしは,耳が聞こえなくてよかったと思っています。このことを誇りに思っています。補聴器を外せば騒音がわかりません。読書にも集中することができます。」「みなさんにお願いがあります。災害の時など困っている人を見かけたら,お手伝いをしてほしい。キョロキョロしている人を見かけたら,情報を教えてほしい」ということを話していただきました。子どもたちにとって,大変楽しく,すばらしい学習になりました。子どもたちの最後のあいさつは,手話で「ありがとうございました」そして,全員の「はくしゅ」でした。

 詳しくはこちらをご覧下さい。
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/yotoku-s/H21/gy...


組体操練習始まる 6年

画像1画像2
 9月24日(木)に,6年生が運動会(10月17日)の組体操に向けて体育館で練習を始めました。みんなであわせてきちんときまるようにがんばってやっています。今までの6年生の演技をみてきて,がんばろうという気持ちでいっぱいです。

 詳しくはこちらをご覧下さい。
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/yotoku-s/H21/un...

夏休み省エネチャレンジ

画像1
 養徳小学校の4・5・6年の児童が,家族で,京都府地球温暖化防止活動推進センターの主催する『家族みんなで温暖化防止!夏休み省エネチャレンジ』に挑戦しました。夏休み前に,『地球温暖化って何』という学習をした後,お家で夏休み中の一週間エコチェックシートに記入しました。(上記のようなシートです。)

 詳しくはこちらをご覧下さい。
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/yotoku-s/H21/ka...

もうひとつのみどりのカーテン

画像1
 本館西側の壁面にネットを張って,つる性植物のガガイモをプランターで育て,つるをはわせることにより,植物(緑)のカーテンを育成しています。運動場南側と異なり,規模は小さいですが,管理用務室・校長室など,高いところまでのばす計画です。1年だけのものではなく,来年はもっと成長したみどりのカーテン2(ガガイモ)が見られそうです。写真は,9月24日のみどりのカーテン(ガガイモ)の様子です。

 詳しくはこちらをご覧下さい。
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/yotoku-s/H21/ka...

みどりのカーテン

画像1画像2
 9月24日,みどりのカーテンのゴーヤもアサガオも成長を続けています。ゴーヤの実も大きくなり,実が割れて,中の種が出てきています。

 みどりのカーテンの成長の様子を作成しました。こちらをご覧下さい。
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/yotoku-s/H21/ka...

 9月24日のみどりのカーテンの様子は,こちらをご覧下さい。
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/yotoku-s/H21/ka...

みどりのカーテン 9月19日

画像1画像2
 9月19日,ゴーヤもアサガオも大きくなってきました。9月上旬に比べると,花の数が減ってきたようです。まだ,しっかり根を生やし,大きくなろうとしています。

 詳しくはこちらをご覧下さい。
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/yotoku-s/H21/ka...
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 入学式準備9:00〜
4/6 着任式8:50〜 前期始業式 入学式10:30〜
京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp