京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up3
昨日:81
総数:392339
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

もちつき大会(3)

 体育館では,佛教大学‘ぶっとび’(ダブルダッチサークル)の学生さんによる,ダブルダッチ体験がありました。子どもたちへの教え方もとても上手で,初めてとは思えないぐらいリズムよく跳んでいる子どもたちもいました。
 ダブルダッチの体験だけでなく,とても素敵な大学生のお兄さんやお姉さんと関われる楽しい時間になりました。
画像1
画像2
画像3

もちつき大会(2)

 もちつき大会に合わせて,えのき学級のマグネット販売,5年生の和菓子販売がありました。いずれも授業で学んできたことを発揮する一つの場になっています。
 えのき学級の子どもたちも,5年生の子どもたちも,大変元気で気持ちの良い接客ができていました。どちらも30分程度で完売しました。
画像1
画像2
画像3

もちつき大会(1)

画像1
画像2
画像3
 毎年恒例のもちつき大会が行われました。養正校の子どもたちだけで120名を超える参加があり,保護者・地域の方を合わせると200名を超える大きなイベントになりました。つきたての温かくて柔らかいお餅に,子どもも大人も大満足でした。
 今では家庭で餅つきをする光景はほとんど見られなくなりました。それだけに,子どもたちにとっては大変貴重な体験ができる行事だと言えるのではないでしょうか。また,子どもも大人も,たくさんの笑顔で過ごせる温かい時間となりました。
 昨日の前日準備から今日の本番まで,お手伝いいただいた保護者・地域の皆様,本当にありがとうございました。

毎日の生活と健康!

画像1
 健康な生活を送るための規則正しい生活の仕方について考えました。友だちと生活の様子を交流し,自分の生活は健康につながっているのか,もっとよくするためにはどこを直すとよいのか,感じたことを伝え合いました。

パスゲーム!

画像1画像2
 投げる・走る・取るなどの動きが上手くなってきました。一人一人が自分の役割を考えて活動に参加しています。振り返りでは,相手チームのよさを見つけて発表する子が増えました。見ているとどのチームも応援したくなります。

教頭先生の授業

 道徳の授業です。題材は「6才のおよめさん」という絵本です。子どもを小児がんで亡くしたお父さんが綴った絵本です。子どもたちは,命を扱ったテーマに対し,真剣に向き合っていました。お父さんが最後に,「絶対に親より先に死んではいけない」と熱く語っていました。子どもちは,命を大切にし,日々精一杯生きてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

ソフトバレーボール

 ソフトバレーボール最後の時間です。励ましあったり,教えあったりする姿が素敵でした。
画像1

パスゲーム

画像1
 パスゲームを体育の時間では学習しています。どうやったらゴールが入るのか。パスの上手な出し方はどうしたらいいのか。作戦タイムでは,とても熱い話し合いがなされています。勝ち負けにこだわらず気持ちよく学習できることもめざして,一生懸命に学習をしている子ども達です。

避難訓練で

画像1
 不審者の避難訓練が今日行われました。子どもたちが真剣に取り組み,先日教えてもらった通りに避難することができました。実際2年生は,不審者と教職員が対応している場面には直面していませんが,もしものことがあった時,これはしっかりとしないといけないことを感じ取っていることが顔で分かりました。とても良い経験になった避難訓練でした。

4年 海の生き物と

画像1画像2
図工「ほってすって見つけて」では,初めて彫刻刀を使って版画に挑戦します。今日は下書きしていた絵を,板に写しました。下描きの用紙と板の間にカーボン紙をはさむと絵が写ることに,子どもたちは感動していました。これから用具の使い方や注意事項を守って,彫っていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/10 えのき マグネット,5年 和菓子 販売
12/14 保健の日
個人懇談会
12/15 個人懇談会
12/16 個人懇談会
PTA・地域
12/10 PTAもちつき大会
PTAフェスティバル
12/15 PTA交通当番

学校沿革史

学校経営方針

就学前の健康診断のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp