京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up5
昨日:70
総数:395678
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 入学式・始業式は4月10日(水)です

5年 卒業式に向けて・・・

在校生代表として卒業式に出席する5年生。
今週から本格的な練習に取り組み始めました。
卒業生に向けて,今までの感謝の気持ち,北白川小学校の新しいリーダーとしての意気込みを言葉・歌・態度でしっかり伝えられるように。
本番まであと1週間です。
まだまだ高めていきたいと思います。
画像1

5年理科「ふりこの動き」

ふりこの動きについての学習をしています。ふりこが1往復する時間の測り方を学習した後,「ふりこのふれはば」「ふりこの長さ」「ふりこのおもりの重さ」の3つの条件の中で,どの条件を変えると,ふりこの1往復の時間が変わるのかを調べていきます。回を重ねるごとに,子ども達の測定が正確になっていきました。12グループ全てが,同じ測定結果がでることもあります。みんな真剣にゆれるふりこを見つめて測定していました。
画像1
画像2

5年 書き初めをしました

先日,学年合同で書き初めをしました。
この日は大変な冷え込みで,少し寒そうにしている人もいましたが,ぴりっとした緊張感の中,「平和な国」の四文字を書きました。
普段よりも大きな画仙紙に,慎重に筆を運んでいる姿が素敵でした。
画像1
画像2
画像3

5年理科「もののとけ方」

50mLの水にホウ酸が何g溶けるかを調べました。食塩の場合は15g以上溶けたのですが,ホウ酸は5gでとけ残りが出てしまいました。溶かすものによって,一定の量の水に溶ける量には違いがあることが分かりました。みんな集中してホウ酸の溶ける様子を調べていました。
画像1
画像2

5年理科 「もののとけ方」

ペットボトルの中で食塩のつぶがとけながら落ちていく様子や,ざらめの入ったお茶パック袋からざらめがとけ出してくる様子を観察しました。食塩のつぶから,透明な尾のようなすじが見える様子や,お茶パックの袋から,透明なもやのようなものがしみ出してくる様子を熱心に観察していました。
画像1
画像2

5年理科「電磁石」

電磁石の性質について学習してきました。今回は電源装置を使って,今まで学習してきた電磁石が鉄をひきつける力を強くする方法について,もう一度調べました。「電流を大きくすること」「コイルのまき数を多くすること」の2つの方法について,確認することができました。
画像1
画像2

5年 学芸会 “We can do it!!”

画像1
先日の学芸会で,5年生は音楽の発表をしました。
どの曲目も最初からうまく練習が進んだ訳ではありませんでした。
ですが,本番に向けて友だち同士で教え合ったり,休み時間にも練習を重ねたりする中で,少しずつ少しずつ形になり,本番では今もっている力を出せたのではないかと思います。
大勢で1つのことに向かうことは決して簡単なことではありません。しかし,1人ではできないことも仲間がいるからこそできるようになることもあります。
この学芸会で培った力はこれからの学校生活でも生かしてほしいと思います。

5年 社会見学

先週の10日(金)には,NHK京都放送局へ,今週の15日(水)には,ミヅシマ工業と三菱自動車京都工場へ社会見学に行きました。
教科書を読んだだけでは分からないことを,たくさん学べたようです。
画像1
画像2
画像3

5年理科「電磁石の性質」

電磁石の学習が始まりました。まずはコイルを巻く練習からです。導線(エナメル線)をきちんと巻いていくのがなかなか難しい。みんな真剣になって,集中して作業をしていました。
画像1
画像2
画像3

5年理科「流れる水のはたらき」

流水実験装置を使い,流れる水のはたらきを調べました。流れる水には地面をけずる働き「しん食」,けずったものを押し流す働き「運ぱん」,押し流したものを積もらせる働き「たい積」の3つの働きがあることをもとに,流れる水の様子を見ることにしました。子ども達は,最初の水の勢いがよく,流れが速い場所や,流れが曲がっているところ,最後の流れが緩やかなところなどで,流れる水の様子の違いについて,熱心に観察していました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

緊急時の非常措置

学校教育目標

その他

PTA

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp