京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/14
本日:count up21
昨日:37
総数:393041
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 入学式・始業式は4月10日(水)です

6年 未来のわたし製作中 その2

続きです
画像1
画像2
画像3

6年 未来のわたし製作中 その3

最後です
画像1
画像2

6年 未来のわたし製作中

図画工作科の学習で、『未来のわたし』を作っています。

12年後の自分をイメージして、なりたい職業や、その頃楽しんでいるだろうことなど、
楽しそうに作っています。

その過程で、私は何になりたいんだろう?その頃何に夢中になっているんだろう?などと、
未来の自分に思いを巡らせている様子が見られます。

製作途中の作品たちです。誰の未来かわかりますか?
画像1
画像2
画像3

6年科学センター

画像1画像2
6年生では科学センターでの学習がありました。「ソーラーパワー」と「自転車の科学」についてクラスごとに学習しました。ご家族と一緒に訪れたことがある子もいたようですが、学校の学習としては初めてでした。小学生に向けて分かりやすいように手作りされた実験道具もあり、テーマについてしっかりと準備された中で実験を行うことで、理科についての学びを深めていました。

150周年記念式典の発表に向けて

画像1画像2
150周年記念式典において、各学年から出し物を行います。6年生からは音楽でも練習した「つばさをください」の歌とリコーダーの演奏を発表します。教室でも練習していて、きれいなハーモニーが聞こえるようになってきました。本番も6年生のかっこいい姿を見せて、記念式典を盛り上げてほしいと思います。

図工 未来のわたし

画像1画像2画像3
図工「未来のわたし」では、未来の自分を思い描いて針金の軸にして周りに紙粘土を付け、色を付けて仕上げる立体作品に取り組んでいます。子ども達はすごく興味をもって製作に取り組んでいて、今からどんな作品に仕上がるのか楽しみです。作品展に展示をする予定ですので、ぜひ見ていただきたいと思います。

薬物乱用防止教室

今日は、「薬物乱用防止教室」がありました。
下鴨署から来ていただいた方に、薬物乱用とはどのようなことを指すのか、なぜ違法薬物を使ってはいけないのか、また違法薬物にはいろいろなものがあり、危なくなさそうな名前でやり取りされていることもあることなどを教えていただきました。

薬物乱用は良くないことだとはわかっていた子どもたちも、改めて怖さを再確認したり、もし誘われた時の断り方などを知ったりと、有意義な時間になったようです。

今のうちから、犯罪に手を染めることの怖さを知り、健全に暮らしていこうとする気持ちを大切にしていってもらいたいと思います。

画像1画像2

6年 理科の学習

画像1
画像2
画像3
3学期に入り、新しい単元「私たちの生活と電気」の学習を進めています。実験をしながら、電気がどのようなものに変わる性質があるのか確かめていました。

6年 体育「サッカー」

画像1画像2画像3
6年生の体育では、今日からサッカーの学習を始めました。サッカーはボールの扱いに慣れているかどうかが大きく出るスポーツです。学校の体育として、ボールの操作やボールを持っていないときの動きを工夫して運動をしながら、誰とでも協力して運動を楽しむことができる態度を育ててほしいと考えています。様子を見ていると、男子も女子も協力してゲームをする姿が見られました。今後も動きや作戦の工夫をしながら進めてほしいと思います。

外国語の学習

画像1画像2
6年生の英語の学習は最後の単元、Unit9「Junior High School Life」の学習に入りました。中学校生活をイメージしながら、入りたい部活動について考え、最後には自分のことを伝えるためにスピーチをします。毎回の授業の最初には、英語での挨拶を1年間を通して行ってきていて、「smile,eye contact, clear voice,response」を意識して進めています。最後には、1時間の学習を振り返り、次の学習につなげます。目標をもって1時間1時間の学習を積み重ねていってほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

PTA関連

学校評価

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

その他

学校いじめ防止基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp