京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up25
昨日:86
総数:395467
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 入学式・始業式は4月10日(水)です

4年理科「もののあたたまり方」

 水のあたたまり方を示温インクを使って調べました。先週行った実験で,水は上の方から温かくなっていくことは分かりました。しかし下の方を熱しているのになぜそうなるかが分かりませんでした。そこで前回は味噌の粒を使い,今回は示温インクを使い,水の温まる様子を味噌の粒の動きやインクの色の変化で観察しました。観察の結果,温められた水が上に移動し,上の水が下に移動し,全体が温まっていくことが分かりました。みんな興味深そうにじっと観察をしていました。
画像1
画像2

チューリップの水やり

画像1画像2
 生活科の時間に植えたチューリップに水やりをしています。
 夏と違って,たくさんの水は必要ありませんが,毎朝自分のチューリップに水やりをして芽が出てくるのを楽しみにしています。

4年 熱はどのように伝わるのか?

理科「もののあたたまり方」で,様々な実験を通して,どのようにものが温まるのかを調べています。
実験の結果から,自分の言葉で気づいたことを書き表しています。
画像1画像2

算数科の学習

画像1画像2
 算数科の学習で,文章の通りに図をかいて考えたり,立式した後に,なぜその式にしたのかという理由を説明したりしています。自分のノートにも自分が分かるように図をかいて考えています。

4年 ピカピカ もくどう

静かに,集中して「もくどう」に取り組んでいます。
子どもたちの中には,このもくもくそうじを楽しみにしている子もいるようです。
階段・廊下・特別教室もきれいに掃除できました。
画像1画像2

4年 まだまだ割れるぞ!割り算

算数科の学習で,小数のかけ算や割り算について学んでいます。
これまで,商に小数点はつかなかったけれど,今回の学習では商が1.2になったり0.07になったりと,子どもたちはうんうんうなりながら考えています。

「え〜っまだあるの?」
「や〜〜っと割り切れた〜!」

割り切った後は達成感からか,教室のあちらこちらで声が上がっていました。
画像1画像2

4年 より高く,安全に

体育科の学習で,高跳びに取り組んでいます。

準備や片づけも協力して,長く活動できるように声を掛け合っています。
自分のめあてをもち,前回よりも今回,今回よりも次回高く跳べるよう頑張っています。
画像1画像2

4年 国語科

物語文「プラタナスの木」を読み,感想文を書く学習が始まりました。
どのような学習をすれば学習のゴールにたどり着けるか,話し合って決めました。
どこか不思議で,心温まるお話の世界にふれていきたいですね。
画像1画像2

人権集会を受けて…学年集会を行いました

本日,先日の人権集会を受けて,学年集会を行いました。
人権集会で学んだこと・考えたことを行動に移せているかな?
学校の正門に掲げられている「生まれてきたこと 生きてることを 喜び合える社会」のメッセージを意識しているかな?
ということが柱です。
担任団の投げかけに対して,子どもたちからは以下のような発言が出ました。
一部ですが紹介します。

・友だちに対して,言葉遣いがきつくなっていることがあるので,気を付けたい。
・友だちがいけないことをしているときに,注意できない自分がいるので,一歩踏み出して「やめときや」「やめといたほうが良いで」と言えるようになりたい。
・冗談のつもりでも,相手が嫌な気持ちになるかもしれないので,これからは気を付けていきたい。
・人を見かけや思い込みで判断することがあるけれど,相手のことをもっとちゃんと知ろう・理解しようとすることが大切だと思っているので,意識していきたい。

今回,子どもたちから出された意見・考えが点ではなく線としてつながるよう,また,子どもたちの行動につながるよう,子どもたち・担任団のみんなで声を掛け合って頑張っていきたいです。

ネギの収穫

10月に植えたネギの苗が育ち,
スコップで根もとから掘り起こして,
収穫しました。
育ててきたネギを収穫することは,
とってもうれしくて夢中で掘り起こしていました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

PTA関連

学校評価

学校教育目標

小中一貫教育構想図等

その他

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp