京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up2
昨日:75
総数:395822
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 入学式・始業式は4月10日(水)です

エコライフチャレンジ

画像1画像2画像3
子ども達が冬休みに取り組んだエコライフをふり返り,みんなで環境について学習しました。

取り組めたことと取り組めなかったことを付箋に分け,しっかりと取り組めたものを「おすすめカード」,今後取り組もうと考えたものを「チャレンジカード」にまとめました。

子ども達の未来に豊かな自然環境を残すための実践に繋がる学習になりました。

6年 北白川ツーリスト3rd 取材の旅(2)

 陽だまりが心地よい天候の中,取材の旅に出かけることができました。

子ども達は,今後のコンペに向けてツアープランの魅力を探しながら,

それぞれの行き先を巡りました。

 次回からは,コンペに向けて準備をどんどん進めていきます。

今日の取材を生かしたすばらしいツアープランが出来上がることを

期待しています。
画像1画像2

6年 北白川ツーリスト3rd 取材の旅(2)前日

 総合的な学習の時間「北白川ツーリスト」の学習も第3弾!

先週の取材を受けて,行き先,時間配分,取材方法などをグループごとに相談

し,明日2回目の取材の旅に出かけます。



 明日の取材を終えると,もうコンペの準備を進めていく段階となります。

自分のグループのツアープランの魅力をたくさんコンペで伝えられるよう,

明日の取材を有意義なものにしてほしいです。


 今日は,明日に向けて最終打ち合わせをしました。
画像1

3年 自由参観でした。

画像1画像2
今日は,自由参観日でした。

1・2時間目は,1組は書写,2組は理科の交換授業を行いました。

3時間目は,警察の方に来ていただいて『正しい行動』(「非行防止教育」)について考えました。

4時間目は,各クラスで算数を行いました。

お家の方もたくさん来ていただき,子どもたちはいつも以上にはりきっていました。

1枚目の写真は,理科で電気を通すものを調べているところです。

2枚目の写真は,「非行防止教室」の授業の様子です。

6年 理科 「てこのはたらき」

画像1
 「てこのはたらき」の学習。


『小さい力で重いものを持ち上げるには,

てこをどのように使えばいいのだろうか』



 支点・力点・作用点の位置を変えながら,手ごたえを比べ,

調べました。

5年 学年交流会 『都道府県かるた』大会

画像1画像2
本日は自由参観でした。
3校時には学年交流会を行いました。

今年の学年交流会は,『都道府県かるた』大会をして
親睦を深めました。

保護者の方に参加していただいて,大変盛り上がりました。
子ども達も,これで各都道府県についてくわしくなったことでしょう。

寒い中,ありがとうございました。

6年 体育 「とび箱運動」

画像1
 小学校最後となる「とび箱運動」の

学習が進んでいます。

 高さや向き,踏み切り板の距離が違う

とび箱に挑戦したり,新しいとび越し方

に挑戦したり,各自のめあてにそって取り組んでいます。

 「跳べた!」という,嬉しい気持ちを数多く感じてほしいです。

6年 「租税教室」

 社会科では,歴史の学習を終えて,政治の学習に突入したところです。

今日は,左京税務署の方にお越しいただいての「租税教室」です。

税金について考えました。


 税金がない世の中になったとしたら,どんな世の中になるのか・・・。

そんなことをみんなで考えながら,税金の大切さを実感したひとときと

なりました。


画像1画像2

昔の道具を体験しました。

画像1画像2
社会科では,「昔を伝えるもの」を学習しています。

今日は,七輪や洗濯板,火鉢を体験しました。

まずは七輪です。すぐに大きな炎になった班,なかなか炭に火がつかなかった班,

様々でしたが,最後はなんとかお湯を沸かすことができました。

次に,洗濯板で靴下を洗いました。洗濯板でこすると汚れが落ち,

水がどんどんにごりました。

子どもたちは,靴下がきれいになってさっぱりしていました。

最後に,七輪や火鉢のところに戻ってきて,冷えた手をあたためたり,

洗った靴下を乾かしたりしていました。

「昔の人って大変だ。」「炭の火はとってもあたたかい。」といろいろな感想を

つぶやいていました。昔の道具を体験できてよかったです。

5年生 高く!遠くへ!

画像1
5年生の体育では,『走りはばとび』に取り組んでいます。

『走りはばとび』のポイントは,
助走・踏み切り・空中姿勢・着地です。

今日は特に空中姿勢を意識しました。
空中姿勢を工夫するためには,高く跳ぶことも意識しなければなりません。
高く跳ぶために,子ども達は力いっぱい跳んでいました。

『走りはばとび』の学習も残りわずか。
自分の目標記録を越えていってほしいです!


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育目標

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp