京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up21
昨日:120
総数:556059
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

認知症学習

画像1
画像2
総合的な学習の時間に認知症学習がありました。寸劇やパワーポイントなどを見て認知症はどんな病気なのかを学びました。認知症で困っている人やそのほかの人にもやさしく接していけるようになりたいと思います。

町たんけん〜京都大学〜

生活科の町たんけんで,京都大学に行き,大学の中を案内してもらいました。
初めは,京都大学の模型や,ビラなどの資料を見ました。どの子も興味をもって,大学の先生にも聞いていました。
そのあとは研究室や講義室も見せてもらいました。小学校とは違う教室や見たことのないものを見ることができました。
最後には質問に答えていただき,知りたいことや気になったことをたくさん聞くことができました。
画像1
画像2
画像3

認知症学習

画像1
画像2
総合的な学習の時間に認知症学習をしました。肘サポーターや眼鏡などをつけ高齢者の疑似体験をしました。膝サポーターをつけながら歩くことや,手袋をしながらお金を取り出すことはとても難しく、高齢者の方は毎日大変なんだということを学びました。また,町で困っている高齢者の方がしたら助けてあげたいという気持ちになった子もたくさんいました。

すこやか給食がありました

今日のすこやか給食のために,何をしようか話し合ってきました。話し合いの結果,給食のはじめにクイズをすることになりました。各グループで,どんなクイズにしたら喜んでもらえるだろうかと話し合い,発表の練習もしました。本番は,来てくださった方々も楽しく参加してくださり,給食中もも和やかにお話が弾みました。
画像1
画像2
画像3

アルファベットを集めました

4年生最初の外国語活動は,「メッセージカードを家族におくろう」という単元で,家族の名前のアルファベットを集めてメッセージカードを作ります。今日は,これまで親しんできたアルファベットを聞いたり言ったりして,アルファベットのカードを集めました。3年生までの学習も生かしてよいやり取りができました。今日集めたカードを使って,図画工作の学習で作り始めているメッセージカードを完成させます。完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

やさしさいっぱい吉田の町

すこやか給食に向け,どんなことをしようか話し合いました。グループで熱心に話し合いをした後,それぞれのグループの考えを発表し,全体で話し合いました。質問だけでなく,お互いの考えの良さや,もっと良くするための提案など,活発に意見が出され,素晴らしい話し合いになりました。
画像1
画像2
画像3

休日参観頑張りました。

道徳では,自分の良さを伸ばすことについて考え,理科の授業では,モーターを回す回路作りに取り組みました。国語では,同じ意味をもつ言葉を調べました。いつもと違う雰囲気の中でしたが,一所懸命頑張っていました。
画像1
画像2

東北部クリーンセンターへ行きました(2)

画像1
画像2
画像3
機械の大きさに驚いたり,捨てられるごみを見て,「まだ使えそう,もったいない」と感想を漏らしたりしていました。食べられるものが多く捨てられていることを知り,帰校後の給食では,きれいに食べようと頑張っていました。

東北部クリーンセンターへ行きました(1)

叡山電車に乗って,東北部クリーンセンターへ行ってきました。施設を見学したり,京都市のごみ減量についての取り組みについて学習したりしました。
朝早くの登校になり,いろいろとご協力いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

図画工作〜ゆめのまちをつくろう〜

画像1
画像2
画像3
4年生と3組と一緒にダンボールを使ってゆめのまちを作りました。組み立てる時にできるだけガムテープを使わずにするにはどうすればよいのかを試行錯誤しながら、班の人達と協力して学習を進めていきました。学習の最後にはそれぞれの作品を鑑賞し合いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp