京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up41
昨日:82
総数:556461
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

3組:図画工作「クリスマスかざりを作ろう」

画像1
画像2
画像3
3組図画工作科では「クリスマスかざりを作ろう」という学習を始めました。この学習では身の回りにある空き箱やストローなどの日用品,そして「生活単元学習:秋を見つけよう」で見つけてきた落ち葉や木の実,木の枝などを自由に組み合わせて工夫してクリスマスかざりを作ろうと計画しています。

第1時間目。
前半では,クリスマスのイメージを広げる活動を行いました。自分の知識や経験から「自分で考える」。友達と相談したり意見を交換したりして「みんなで考える」。クリスマスのビデオからヒントを得るなど様々な活動を組み合わせてイメージを広げていきました。

後半では,どんな素材ががあるのか,どんな素材が使えそうかを感じられるようにするために様々な材料に触れる活動を行いました。『つみつみゲーム』として,使う材料は豊富にある素材を触りながら自由に選んで自分の背の高さを目標に積み上げる活動を行いました。様々な素材を積み上げることで,素材の形や強さを感じることができました。

これからみんながどんなオリジナルのクリスマスかざりを作っていくのか,クリスマスに向けて3組教室がどんなクリスマスの世界になっていくのか,「赤鼻のトナカイ」を歌いながら,みんなで楽しんで取り組みを進めていきたいと思います。

3組:生活「あそんでためしてくふうして」

画像1
画像2
画像3
生活の学習では、子ども達が家から持ってきたいらなくなった空き箱を使って、みんなが楽しめる物を作る学習に入りました。子どもたちはそれぞれボーリングや楽器、おもちゃなどを作っていました。
子ども達は、いろんな形や素材の空き箱を組み合わせたり、つなげあわせたりして、工夫していました。これからの学習では、遊びのルールを考えていけたらいいなと思います。

6年 家庭「1年生との交流会を開こう」

画像1
画像2
画像3
 家庭科の学習で異年齢の人との交流をすることになり,今まで交流が少なかった1年生と仲良くなるために,交流会を開きました。

 1年生がたくさんのブースに来てくれるようにスタンプカードや景品の折り紙を作るなど,子どもたちならではのアイデアがたくさん盛り込まれていました。
 準備の時の6年生も何だかとっても楽しそう…!

 本番では,1年生の目線に合わせて腰をかがめて話しかけたり,「すごい!」「上手!」と1年生を褒めたり,積極的に関わろうという姿勢が印象的でした。
 最後には1年生から「楽しかった!」と言ってもらえて,6年生にとっても楽しく,充実した時間になりました。

理科 ふりこの動き

理科の学習では,「ふりこの動き」という学習に取り組んでいます。これまでも実験を通して,ふりこの長さが変わると一往復する時間が変わることに気づきました。今日は,振り子をメトロノーム代わりに使って音楽で学習したリコーダーの曲をリズムに合わせて演奏しました。楽しそうに演奏している姿が素敵でした。
画像1

4年 理科「ものの温度と体積」

理科では,「ものの温度と体積」の学習をしています。今週は,試験管の口に石鹸水の膜をはり,試験管をお湯や氷水に浸けて温度を変え,石鹸水の膜の様子を調べるという実験をしました。
 実験前は,温度が高くなると体積が大きくなり,低くなると小さくなるという予想をしていましたが,実際に膜が膨らんだり縮んだりする様子を見て,とても驚いていました。

画像1
画像2
画像3

4年 図画工作科 「ほってすって見つけて」

画像1
図画工作科では,引き続き版画の学習をしています。版を彫り終えた子から,刷る作業に入っています。彫りながら,自分の想像していた通りにすることができるのか不安だと言っていましたが,いざローラーでインクをつけて和紙に刷ってみると,とてもきれいに絵が浮かび上がりました。

算数科 平均とその利用

画像1
算数の学習では,平均の求め方について学習を進めてきました。学習の最後には,平均の学習で学んだことを使って自分の歩幅を求めました。一歩の大きさはいつも違いますが,大体の歩幅を求めることができました。考えるだけでなく,体を動かして学びが深まりました。

1人1台タブレット端末の活用:GIGAスクール構想

 Society5.0の社会を生きていく子どもたちに必要な資質・能力を育むために,本校では,GIGAスクール構想で京都市から整備されたタブレット型コンピュータを,児童1人1台ずつ活用できるように準備を進めているところです。
 まずは,6年生から進めていく予定で,今日は6年1組でタブレット端末の使い方と簡単なアンケートの体験をしました。今後,授業はもちろんのこと,学校生活のいろんな場面で活用をしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

あきといっしょに

画像1
画像2
画像3
子どもたちが,自分たちで計画や材料集めを行ったおもちゃや飾りが,ついに出来上がりました。グループで色々なブースを回り,秋遊びをたっぷり楽しみました。でんでん太鼓やどんぐりごま,的当て,けんだま,あきの飾り・・・秋とすっかり仲良しになりました。

6年生との交流

画像1
画像2
画像3
6年生が1年生のために国語の学習で話し合い,交流の準備をしてくれました。ペットボトルボーリングや宝探し,魚つりなど1年生がわくわくするゲームを考えてくれ,折り紙のお土産まで用意してくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp