京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up2
昨日:101
総数:556340
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

ライオンキリンチャレンジ102

今年はコロナの影響で地域のラジオ体操がないため,ホームページに掲載する「ラジオ体操」をビデオ撮りしました。
夏休み前に,披露するので楽しみに待っていてください。
そして,夏休みに一緒にラジオ体操をしましょう!
画像1
画像2
画像3

3組:2年 図工「にぎにぎねんど」

画像1
画像2
2年生の図工では、「にぎにぎねんど」の授業で、「立体的な生き物をつくろう」の内容でした。
みんな自分たちの好きな生き物を作り、とても楽しそうでした。最後には、後ろに飾り友達の作品を見て感想を言っている様子が見られました。どの子どもたちも「先生見てー」と言って、嬉しそうな表情をたくさん浮かべていました。

個人懇談会が始まりました

1学期末の個人懇談会が始まりました。
暑さが厳しく,感染症対策も取りながらの懇談会です。少し早めに来られた方は,廊下に掲示している児童の作品をご鑑賞ください。また,ふれあいサロンでは1学期の学校の様子を動画にまとめ放映しています。涼しくしていますので,懇談会終了後でもゆっくりご鑑賞ください。さらに,7時間授業でも一生懸命頑張る子どもたちに向けた,励ましのメッセージを書いていただくためのカードを用意しています。こちらにもご協力を頂けたらと思います。
画像1
画像2
画像3

3組:生活単元 野菜を育てよう 〜3組きゅうり畑〜

画像1
画像2
画像3
きゅうりの赤ちゃん(実)を発見してから数日・・
「先生!きゅうりが大変なことになっています!」

と子ども達の声。みんなで見に行くと,大きく立派に実ったきゅうりの実がありました。みんなで調べておいた収穫のタイミング(実の大きさが18〜20センチメートル程度)になっているかものさしで測ってみると,20センチメートルをこえるきゅうりもいくつか発見しました。

これからどんどん実がなっていくようなので,毎日の観察を欠かさず,引き続きお世話をしていきたいと思います。梅雨の合間の晴れ間ですが,厳しい日差しの下,きゅうりの葉っぱもダラ〜ンとたれ下がり始めていたのでみんなでたっぷり水やりをしました。

お昼のわくわく

子供たちが,楽しみにしている お昼のお話わくわくの風景です。楽しいお話しと,おいしい給食,ダブルでおいしい一日です。お話がとっても上手で,子供たちはいつも真剣に,聞き入っています。

画像1

3組:国語「かんさつ名人になろう」

画像1
2年生国語科では「かんさつ名人になろう」の学習をしています。
今年学校で幼虫からふ化したばかりのかぶとむしを観察して,気付いたことをどんどんノートにメモしていきました。

「くろ ちゃいろ」
「手の大きさくらい」
「オレンジでかっこいい」
「つのがりっぱ」
「さびしそう」
・・・

など,夢中になって様々な発見をしました。
メモをもとに他の人に伝えるためにはどうすればよいか。

話しながら

「”くろ”にも見えるし”ちゃいろ”にも見える。」
「大きさはぼくの”手の大きさくらい”。」
「口が”オレンジでかっこいい”。」

など,伝えるために必要な情報を補いながら話す練習をしました。
次回は紹介する文章に書きまとめることにチャレンジしようと計画しています。


あさがお(1年)

画像1
画像2
あさがおのつるがぐんぐん伸びてきました。となりのあさがおとつるがからまりそうなくらい,勢いよく伸びています。
花のつぼみもつきはじめました。いつごろ咲くでしょうか。とても楽しみです。

3組:2年生活「さつまいもの草ひき」

画像1
画像2
生活の「さつまいもの草ひき」では、さつまいもの畑にたくさんの違う草が生えていたので、さつまいもが大きく育つために草ひきをしました。みんな一生懸命に草を抜いて、土を落としていました。
他にも、ししとうやオクラ、えだまめなども育てていて、子ども達は、「大きく育ったね」と嬉しそうでした。大きなさつまいもが実るまでとても楽しみです。

6年 国語「聞いて,考えを深めよう」

画像1
画像2
画像3
 国語の「聞いて,考えを深めよう」の学習で,討論会を行いました。
 自分の考えに説得力をもたせるために補足して話すことや,相手の主張と事例が合っているかを確認しながら聞くことを意識して取り組みました。

 討論の時間はあっという間に過ぎていきましたが,白熱した議論となりました。

6年 算数「分数×分数」

画像1
画像2
 算数では,「分数×分数」を学習しています。
 「なぜ分数のかけ算では,分母どうし,分子どうしでかけるのか」ということを,図や式に表して自分の言葉で友達に説明しました。

 ノートを見せながら説明することで,より相手に分かりやすく伝えることができていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

お知らせ

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp