京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up2
昨日:94
総数:556516
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

ちょきちょきかざり

画像1
画像2
はさみをじょうずにうごかして,いろいろなところをきりぬきました。
ひらけてみるときのわくわくしたかお。
こんなもようのかざりができた!!

ひもひもねんど

画像1
画像2
画像3
ねんどをひもにするまえの,ねんどたいそうのとちゅうです。
ちからがうまくつたわるように,ねじってみたり,たってこねてみたり・・・
それぞれちからいっぱい ねんどとかくとうして,おもいどおりのかたちにしあげていました。さあ,ここからひもにしていくぞ!

こまを楽しむ

画像1
画像2
8日に国語の学習で,「こまを楽しむ」という学習をしました。授業の最後に,実際に
1,さか立ちごま
2,色がわりごま
3,鳴りごまの3つで遊んでみました。
こまを上手く回してさか立ちにできた時には,「見てみて!できた」「きれいに回った!」など,とても喜ぶ姿がありました。

3組:今月の詩 今月の歌

画像1
画像2
3組の7月の詩は,「てんとうむし / かわさきひろし」です。
毎朝みんなで音読をしています。音読をする中で語のまとまりや文の構成をとらえられるようになってきています。この力が国語や算数など他教科での文章を読む,文意を捉える力にもつながっているように感じます。
そしてこの詩を通して,どんな1人も,どんな命も大切な命だということをみんなで感じていけたら良いなと思います。

7月の歌は,「南の島のハメハメハ大王」です。心躍るリズムにのって,梅雨時のじめじめした朝もみんなで明るく歌い,スタートしています。毎朝歌うのを子ども達は楽しみにしてくれています。


3組:2年 生活 ちいきたんけん2

画像1
画像2
生活の授業で2回目の「ちいきたんけん」に行きました。今回は、学校より少し離れた場所を探検しに行きました。子ども達が行ったことがあるお店があったり、友達の家があったり、きれいな家があったりなど今回もたくさんの発見がありました。
休憩では、公園に行き、お花を集めたり、遊具で遊んだりと自然の発見をしていました。雨が降っていない、いい天気の時に行けて良かったです。

3組:生活単元学習「野菜を育てよう」

画像1
画像2
画像3
今年度,3組畑ではきゅうりを育てています。

休校期間中にもりあがってきた雑草引き,くわやシャベルを使って土を掘り返し肥料を混ぜ込み・・・と,土づくりから始めてきました。
みんなで自分の背よりも高い支柱を組み合わせて「きゅうりのおうち」をたてることに四苦八苦しましたが,完成した時には歓声が上がりました。
大事に大事に育てた苗もぐんぐん育ち,「きゅうりのおうち」にしっかりとつるを絡ませて成長してくれています。

子ども達は日々伸びていくつるを見て,「生きている」ことを実感して嬉しくなるようです。みんなで日々の水やりを楽しみに活動しています。

3組:生活単元学習「七夕 〜短冊に願いを込めて〜」

画像1
7月7日七夕の日に合わせて,短冊に願い事をかきました。『自分の願い』と向き合うために「家族」「友達」「世界」「自分」など,テーマをわけてそれぞれに願いを考える中で考えをまとめていきました。

「友達と運動場でいっぱい遊びたい。」
「ママみたいにやさしくなりたい。」

など,それぞれに素敵な願いを込めた短冊ができました。

学校の新しい学習様式

新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策として「新しい生活様式」を実践しつつ,話し合い活動や,音楽のリコーダー演奏などを始めています。これからも創意工夫しながら学びを進めていきたいと思います。
画像1
画像2

3組: 生活単元学習 メッセージカードをあげよう

画像1
生活単元学習では、お友達にお誕生日メッセージカードをあげようの内容でした。ケーキの絵と自分の好きな絵を書いて、「どうぞ。」と渡しました。メッセージカードを渡してもらい、「ありがとう。」と言って、とても嬉しそうにカードを眺めていました。
渡して喜んでくれるうれしさやもらって嬉しいという気持ちを持ってくれたら嬉しいです。1年に一度の日を大切に過ごして欲しいです。

3年 理科 ひまわり

画像1
自分のプランターにはホウセンカを,学校園の3年生の場所にはひまわりを植えています。
写真は「ひまわりの芽」です。
これからどれだけ大きくなるのかが楽しみですね。
写真のひまわりの芽の植えてある間隔をよく見てみて下さい。
だいたい50cmぐらい間隔を空けて植えてありますね。
授業でも学習しましたが,なぜ間隔を空けて植えているのかわかりますか?



もし,間隔を空けずに植えてしまったら,大きく育った時に花同士がぶつかってしまったり,根っこが絡まってしまったり.土の中の栄養の取合いをしてしまうかもしれません。
そうならないように,十分に間隔を空けて植えるのです。


授業中以外にも水やりをする時に観察していたり,ビオトープへ行くついでに大きく育っていることを見て喜んでいる姿がとっても素敵でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

お知らせ

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp