京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up2
昨日:102
総数:555700
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

昼学習もしっかりと!

昼学習はたかが10分、されど10分。
年間でかなりの時間数になります。
この10分間、どう生かすかは、担任に次第!
本校では、かなり定着してきています。
英語の学習では、なくてはならないものに なってきています。
画像1
画像2
画像3

しっかりと 音読大会していました!

2年生の教室をのぞいたら・・・
「お手紙」の音読大会でした。
2人組で、練習して、場面ごとに工夫して読んでいました。
一応、教科書は持っていますが、ほとんど覚えている子もいました。
また、動作を付けて工夫している子も!

すてきな様子を見せてもらいました。
画像1
画像2
画像3

朝ランニング がんばってます!

休み明けの今朝も、子どもたちは、元気に朝ランニングをしました。
登校時の様子は、なんとなく元気がなく、挨拶の声も・・・。
でも、音楽とともに、頑張って走っている姿が見られてよかったです。
画像1

形を変えたら物の重さは変わるのか?!

理科の「重さ」の学習で,
形を変えたら物の重さは変わるのか
ということについて実験しました。

「変わらない」と予想した子どもが多くいて,
「そんなの当然!」といった感じでしたが,
やはり実験で確認してみないと
正しいことは言えません。

今回は紙の形を変えて,
重さをはかりました。

みんな熱心に紙を色々な形に変えてはかります。

けれど結果はどれも同じ重さ。

実際に自分たちで確かめて
実感を伴って「形を変えても物の重さは変わらない」
ということがわかりました。
画像1
画像2
画像3

聞くことも学習

画像1
画像2
画像3
リコーダーをふくだけでなく、友達の音色をしっかりと聞いてよいところを見つけるのも学習です。
友達の音から、気持ちが伝わってきたようです。

リコーダーのテスト・・・ドキドキ

画像1
画像2
画像3
リコーダーも頑張っています。
技術はもちろんのこと、気持ちも込めてふきました。

琵琶湖疏水見学4

琵琶湖疏水記念館では,残念ながら写真撮影が禁止なので撮れませんでしたが,琵琶湖疏水記念館に行った後は,動物園での昼食です。
朝から歩き続けていたので,子どもたちはおなかペコペコです。満面の笑みでおうちの人が作ったお弁当を食べていました。
画像1
画像2
画像3

琵琶湖疏水見学3

若きリーダー田辺朔郎博士の像の所です。教科書で見た銅像が目の前にあり,子どもたちの目がキラキラしていました。
画像1
画像2
画像3

琵琶湖疏水見学2

疏水工事で亡くなった方の石碑です。田辺朔郎博士が自分のお金を使って建てたということです。
画像1
画像2
画像3

琵琶湖疏水見学1

今日は疏水見学に行きました。
これは,インクラインに沿って歩いているところです。線路が2つあることや幅が想像以上に広くて驚いている子どもたちがいました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp