京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up101
昨日:98
総数:556019
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

掃除は…

下級生全学年にそれぞれ分かれ,お手伝いに繰り出しました。

一緒に物を運んだり,ホウキではいたり,かっこいい姿を見せられたのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

最後の大ぺろりんは・・・

ぺろりんカード10枚で大ぺろりんカードと交換でしたが,今日で給食が終わりなので,10枚揃っていなくてもぺろりんカードを提出です。クラスのぺろりん係の子が,調理員さんからもらいたてのカードを校長先生に提出し,大ぺろりんと交換していただきました☆
画像1

「見直そう!!田んぼの役割」

 「見直そう!!田んぼの役割」の調べ学習の発表会を行いました。
コンピュータでプレゼンを作り,そのプレゼンを使って発表をしました。初めてやったプレゼン作りですが,どのグループも凝ったプレゼンができていました。
画像1
画像2

小さすぎる貝

画像1
画像2
微小貝と呼ばれる米粒より小さな貝を知っていますか?

道徳の時間に,微小貝を使いました。初めて見る微小貝の小ささに子どもたちは驚いていました。

昼休みも,微小貝の山?から,割れていない貝を夢中で探していました。自然界から学べることは本当にたくさんあります。

おいしかった給食

「ぺろりん?そんなの当たり前だよ!」という姿勢で毎日おいしくいただいてきた給食。食缶をひっくり返して,最後の一滴までおいしく食べてきました。

最後の給食時間,「いつもの机の並びでいい?」と子どもたちに聞くと,「円!!!」勢いよく答えが返ってきて,みんなで机を円に並べていました。

ちなみに最後のデザートは,みんなが大好きな三色ゼリー♪


画像1
画像2

最後の「ポケットに手を入れない運動」

寒くなってから企画委員が取組んできた「ポケットに手を入れない運動」。暖かくなってきたこの頃は,「あいさつ運動」となってきていましたが,今日が最終日でした。

今日も6年生は全員そろって門に立ち,「おはようございます」と元気にあいさつをしていました。もうこのメンバーのこの光景は見られないのですね。さみしいです。

ちなみに,卒業式当日の朝も立つとか立たないとか・・・なので最終回じゃない!?かもしれないです・・・!
画像1
画像2

あのやりとりも最終回

給食当番が手の消毒をしてもらうときの,橋本先生との

Here you are. Thank you. Welcome. Bye.

のやりとりも最終日です。

このやりとり,子どもたちにはお馴染みになっており,"Here you are."と言うと,自然にやりとりが続くのです。

もちろん,外国語活動で感じてきた「相手意識をもったコミュニケーション(例えば表情や身振りなど)」を意識て,今日のやりとりを終えました。

画像1
画像2
画像3

あと0日

卒業式まで今日を入れてあと1日と迫った今日,卒業式のリハーサルが行われました。

とても寒い日の練習もありました,何度も何度も歌を歌い言葉の練習をした日もありました。自分たちの思いを伝えるために,がんばってきました。

いよいよ明後日,卒業式です。
画像1
画像2
画像3

6年生に向けての第1歩!

 卒業式の準備を5年生がしました。まず,心構えを担任の先生から聴きました。「今から6年生になったら,色々な行事のたびに最上級生として体育館の準備や会場の準備をする必要があること。今日が第1歩であること。」を意識して準備を始めました。
画像1
画像2
画像3

今度は自分たちがお迎えする番です。

 1年生が体育館で「入学式」に向けた練習をしました。自分たちが入学式の時にお迎えの言葉を言ってもらってもう1年たちました。もう,きびきびとした言い方ができています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp