京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up85
昨日:82
総数:556505
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

東日本大震災から2年

朝,今日は何の日か知っている?と子どもたちに聞くと,すぐに「東日本大震災」と答えが返ってきました。

また地震が起こった時間についても,子どもたちは覚えていました。

5時間目の終わりのチャイムとともに,子どもたちは立って黙祷を捧げました。自然と手を合わせる子がいたのが印象的でした。


画像1

決して,同じ轍は…

 5校時終了後,全校で東日本大震災の犠牲者の方々に黙禱を捧げました。

画像1
画像2

春を待つビオトープ 1

 今日は日が射すとぽかぽか暖かいいい天気です。春を待つビオトープの今日の様子をお伝えします。

 春を呼ぶ花スイセンがずいぶん長く咲いています。まだまだ咲き続けそうな勢いです。黄色いスイセンもきれいに開きました。

画像1
画像2
画像3

春を待つビオトープ 2

 冬枯れた色,一色だった池の周りに緑が増えてきました。春がもう間近に迫っています。

 池に時々,アオサギが飛んできます。餌を取りに来ているようですが,アオサギはザリガニもメダカも餌にするようで,ちょっと困ったなあという感じです。

画像1
画像2
画像3

春を待つビオトープ 3

 ビオトープで一番小高くしてあるところ(吉田山に見立ててあるようです)から地下水が出ています。水源です。

 ここから出た水が池へ流れ落ちます。そして池から藤棚の下のせせらぎへと流れ出ます。

 水を好む草がどんどん成長しています。せせらぎ周辺はセリが増え始めました。今,躍動感に満ち溢れています。

 明日12日は今年度最終の『ビオトープ作業日』です。時間があれば,ぜひ来てください。そして,作業をしながら一緒に春を感じてみませんか?! 13時ごろから始めます。


画像1
画像2

運動場の真ん中でうずくまる子どもたち

 京都市のシェイクアウト訓練に合わせて,四錦でも地震関連の訓練をしました。

 地震はいつやってくるか分かりません。子どもたちが先生と教室にいる時とは限りません。先生がそばにいない時かもしれません。

 何より大切なのは,地震が起きた時に,どこにいても,その状況の中で自分の身を守ることです。屋外にいる時には上から物が落ちてこない場所で地震の揺れが収まるまで,じっと待つことが大切です。

 階段や廊下を歩いている時だったら…? 総合遊具に登っている時だったら…? トイレに入っている時だったら…? 体育館にいる時だったら…? 等々。私は運動場にいる子どもたちの様子を見ることにしました。

 中間休みの10時30分に全校放送で合図をして,『自分の命を守る訓練』が始まりました。初めての試みです。さあ,子どもたちはどう動くのでしょう?

 担任の先生の事前の指導が生きたのか,みんな素早く行動して大事な命を守っていました。




画像1
画像2
画像3

タマをはじく音も初々しく感じます

 1年ぶりにそろばんの先生が来てくださいました。今日から3日間のそろばん集中講座です。対象は3年生です。

画像1
画像2
画像3

忘れるのも人間,胸に刻み込むのも人間。

画像1
 今日,3月11日は2年前に東日本大震災があった日です。校門に半旗を掲げ,大震災でお亡くなりになった多くの方々に哀悼の意を表しました。

ICT支援員さん,1年間ありがとうございました。

 今年度本校に来てもらっていたICT支援員さんが,本校に来るのは,今日で最後となりました。色々な学年の情報教育に関する学習に支援してもらいました。児童の学習がスムーズに進むように,事前に準備もしてもらいました。
画像1
画像2
画像3

すてきなリコーダーの音色が聴こえてきました〜3年生〜

 4時間目に3年生の教室からリコーダーのきれいな音が聞こえてきました。3年生が合同で「6年生を送る会」に向けて練習をしていました。3年になってから学習したリコーダー!6年生も「自分たちも3年生から学習した」ことをきっと思い出すでしょう。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 6年生を送る会(13:40〜14:35)

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp