京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up22
昨日:101
総数:556360
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

がんばれ! 在校生代表。

 卒業式の練習風景です。5年生も6年生もまじめに頑張っています。
 在校生代表の5年生は6年生に比べるとじーっと座っている時間が長いので大変です。背もたれのない長椅子に良い姿勢を保って長時間座るのは簡単なことではありません。5年生の頑張りが式の空気を規定するといってもいいくらいですから…頑張れ!5年生。
 6年生は名前を呼ばれた時の返事が澄んだ声でできていて大変気持ちよかったです。歩き方や細かい所作などで工夫すればもっとよく見えるというところもあります。指導を素直に受け入れ吸収するしなやかさがどの子にもあるので大丈夫でしょ。
 練習はあと2回。厳粛さの中にも温かみのある式になればと思っています。
画像1
画像2
画像3

小さなお客さま

画像1
画像2
画像3
今日,6年2組の教室にうれしいお手紙が届きました。お手紙を書いてくれたのは2年生。代表の3人が届けに来てくれました。緊張しながらも,しっかりと話す姿に6年生も感心。さらに驚いたのは,手紙の字や絵がとっても丁寧だったこと。「これ2年生の字?」と6年生でも話題になっていました。きっと一人一人が心を込めて書いてくれたんですね。ありがとう。6年生はとってもうれしかったです。

1年生は毎日,集団下校しています。

 今日は,穏やかな一日でした。ぽかぽかしてきた気候で,また,明日がお休みということで,帰る時の子どもたちの表情は,とてもにこやかです。1年生は,集団下校しています。まず,学童に行くグループが並び,次に地域ごとに赤グループ・水色グループ。黄色グループ・オレンジ青グループが並んでいます。子どもたちの帰る様子は楽しそうでなによりですが,これから,連休もあります。気をつけて過ごしてください。
画像1
画像2
画像3

「改めて確認する」これは大事です。

 体育施設開放事業委員会が行われました。
 普段,運動場や体育館を利用されている団体の代表の方が一堂に会して,学校の体育施設を利用する際の約束事項を改めて確認しました。
 長く利用している団体にとっては,こういう再確認する場はとても大切だと思います。そういう意味で大変有意義な集まりだったと思います。
 集まってくださった皆さん,お疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3

チームで協力!ベースボール!

体育の学習でベースボールをしています。初めは、バットにボールがなかなか当たらなかったこともありましたが、学習を初めて5時間目の今日は、ボールがよく飛んでいました。打つだけでなく、守備も大切だと、各チーム声をかけあったり、アドバイスをしたり協力してゲームができました。
画像1
画像2
画像3

『いま,じぶんにできること』

 以前,おはなしわくわくスペシャルで『ハチドリのひとしずく』という(多分)世界で最も短い絵本の読み聞かせをしました。山火事を見て,「自分たちの手にはおえない」と逃げ出す動物たちを尻目に,一人山火事に立ち向かうハチドリのクリキンディ。小さなくちばしの中に入れた水を1滴,また1滴と山火事にかけ続けます。
 そのクリキンディに手紙を書いてくれた人が何人かいます。「クリキンディからの返事だよ」と言ってメッセージカードを渡すつもりでいたのですが,中々手がつけられませんでした。
 そしてやっと今日,カードができあがりました。明日,担任の先生を通じて届けてもらいます。

 写真の「3年3組 風の子太郎さんへ」というのは見本です。念のため。
画像1
画像2

「鳥肌もの」のハーモニー

 今日,近衛中学校の卒業式に参列しました。
 厳粛な空気の中で,凛とした中3生が実に頼もしく見えました。式に臨む姿勢がまじめで清々しさを感じました。
 圧巻だったのは合唱です。特に男子生徒の重低音は迫力満点です。透明感いっぱいの女子の声とのハーモニーは,「鳥肌もの」でした。
 中3生諸君,卒業おめでとう!

 まさか,来賓席から写真を撮るわけにもいかず,写真はありません。

渾身の『やまなし』

 真っ暗にした部屋の中に浮かび上がる宮澤賢治の幻想的な世界。
 おはなしわくわくのメンバーによる『やまなし』の上演を実は楽しみにしていました。光の中にどんどん引き込まれていきます。いやあ〜,素晴らしかったです。
 ステージに吸い寄せられる6年生の目を見れば,その満足度が分かります。「レベル高いなー。」というのが率直な感想です。
 メンバーの皆さん,ありがとうございました。

 3枚目の写真はいつものように『感謝状渡し』のシーンです。
画像1
画像2
画像3

大事な宝物が入った「作品バッグ」完成しました。

 図工で取り組んでいた「作品バッグ」の表紙や裏表紙を仕上げました。今まで作った図工の作品や国語で作った紙芝居などを入れて,今日持って帰りました。1年生の作品を総て配ってみると,4月当初と比べて一人ひとりがしっかりしてきたことが絵や字からも伝わってきました。この作品たちは,大人になって見直した時,きっと宝物に思えることでしょう。大事に保存してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

だれでしょう

 「女の子が5人遊んでいます」「さくらさんは,髪にリボンを付けています。しおりさんはズボンをはいています」絵を見ながら,条件をあてはめていき,どれが誰かを解いていく・・・というふうなクイズのような問題。
 子どもたちは,「算数じゃないみたい〜」と言いながら楽しんで問題を解いています。
「だれでしょう」では,『表にかいて整理すると分かりやすい』ということを学びました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 卒業式
3/23 修了式・大掃除

学校だより

学校経営方針

学校評価

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp