京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up36
昨日:82
総数:556456
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

「いただき大作戦」

 京都大学が小大連携のために研究されたコンピュータソフト,「いただき大作戦」を使って学習をしました。
 「いただき大作戦」を使うと,4年生の子どもたちが簡単に画像を使ってクイズを作ることができます。今日は,高齢者福祉をテーマに取り組んできたことを生かしてクイズを作りました。
 例えば,まず,写真を選びます。次に,タイトルを入力します。問題文を考えて,答えを2から5択で考えます。正解を条件づけすると,マル,バツで表示してくれます。
 子どもたちは,京都大学の先生から説明を受けるとすぐにクイズ作りを始めました。見ていると,どの子どもも,クイズ作りがとても上手です。「どうすればよいでしょう」「1番,ドラえもんに助けてもらう」などと,私には思いつかないようなクイズがどんどんできて,楽しくて時間があっという間に経ってしまいました。柔らかい頭というのはこういうことだなと,感心しました。
 「いただき大作戦」は子どもたちを惹きつける魅力があり,しかも,とても難しそうな事を簡単にできてしまう魔法のソフトでした。
画像1
画像2
画像3

「6年生を送る会」に向けての練習を体育館でしました!

 いよいよ明日は「6年生を送る会」の本番です。体育館で練習をして,入退場の仕方などを確認しました。教室で声を出すのと体育館で声を出すのとでは少し勝手が違いましたが,2回目に歌う時には上手になってきました。待機している時の姿勢も良くなってきました。明日はさらに心をこめて歌いたいと思います。
画像1
画像2

雪の朝,感謝の気持ちを『聞こえる挨拶』で

 今朝は雪が降って,随分冷え込みました。ここ数日暖かい日があったので,余計に寒さが身にしみます。『三寒四温』というのはこの時期の気候を表しているんですよね?
 休み明けの朝の子どもたちの挨拶は低調なことが多いんです。イマイチ元気がないというか,テンションが上がらないようで,「笑顔で挨拶」する子の数は他の曜日に比べるとはっきり落ちます。ところが…
 3月中旬の雪。今朝はみんな,元気な挨拶ができました。
 お世話になった人やお世話になっている人に感謝の気持ちを『聞こえる挨拶』で届けようと呼びかけて1週間。どの子も,雪の中で見守り活動をしてくださっている方々に感謝の気持ちを届けていました。

 *写真は雪の中を登校してくる子どもたち,そして,雪の大文字。本文とあまり関係ないものになってしまいました。
画像1
画像2
画像3

京都マラソン2

 東一条通りを大文字を真正面に見ながら東へ走るランナーたちを撮影しました。奇抜なかぶり物で目立っている人もいて楽しかったですよ。
 沿道で応援する人の中に何人も四錦の子を見かけました。
画像1
画像2
画像3

京都マラソン1

 本校の運動場が京都マラソンの運営要員の方々の駐輪場になっていたため,朝早くから開けて待っていましたが,駐輪台数は意外と少なく,ちょっと拍子抜けでした。

画像1
画像2
画像3

お世話になりました。(茶道部「おひなさま茶会」)

 3月10日、茶道部の「おひなさま茶会」が行われました。6年生にとっては、今まで練習を重ねてきたお点前を披露する最後の機会でした。着物姿の6年生は、いつもと違った落ち着いた姿で、ドキッとするほどでした。大勢来てくださった皆さんに、思いを込めてお茶を点てている様子には、うれしい思いとさみしい思いが交り合っているようにもに感じました。最後に、お世話になった指導者のみなさんに、校長から感謝状が渡されました。子どもたちといっしょに、この一年の感謝の気持ちが伝えられました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

楽しみにしてた「スーホの白い馬」その2

 馬頭琴を子どもたち一人一人に弾かせてもらいました。その時は,とても緊張していました。初めのことなので,とてもいい経験ができました。
 また,馬頭琴以外にも「ホーミー」という喉を笛のように鳴らす演奏を聞かせてもらいました。その様子を,子どもたちは食い入るように見ていました。「どうやっているんだろう」「自分でもできるかな」と言って練習していました。
 今日は,いろいろ体験できてモンゴルについて興味が広がってくれたと思います。
画像1
画像2
画像3

楽しみにしてた「スーホの白い馬」その1

 今日は,「スーホの白い馬」をお話わくわくの方に読み聞かせに来ていただきました。また,実際に馬頭琴の生演奏も聴くことができました。
 子どもたちは馬頭琴を見るなり,
 「わ〜本当に馬の頭の形をしてる。あれが馬頭琴だね。」
と,立てかけてある馬頭琴に興味津津でした。
 読み聞かせと一緒に聴こえてくる馬頭琴の音色は,心にとても響いてきました。みんなで,モンゴルの大草原を想像しました。
 中には,馬が走るのを想像してか,体が自然と動く子もいました。
  
画像1
画像2

にこにこタイム

 6年生が市内オリエンテーリングに行っている間に1年生から5年生で活動をしました。「6年生を送る会」に向けての活動です。6年生がいないため,5年生や4年生,3年までがリーダーになっているグループがありましたが,どのグループも協力して活動できていました。6年生の皆さんには、「6年生を送る会」の日に何をしていたかがわかると思います。楽しみにしていてください。



画像1
画像2
画像3

よくがんばったね〜市内オリエンテーリング〜

画像1
画像2
画像3
 子どもたちによるといろいろなハプニングがあったそうですが,どのグループも知恵をしぼり,たくさんの方々の力を借りて,無事にゴールすることができました。自分たちの力で最後までやりきったことが何より素晴らしい。みんな成長したね。本当によく頑張りました!保護者の皆さん,お力添え本当にありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 6年生を送る会(5時間目)

学校だより

学校経営方針

学校評価

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp