京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up52
昨日:82
総数:556472
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

パズルに挑戦

休み時間やちょっとした合間に,パズルあそび「エスエルマン」「がんこちゃん」「あくびどり」を楽しんでしています。
画像1画像2画像3

コミュニティスクール 理事会

 今年度2回目のコミュニティスクール理事会が9時より行われました。
 22年度の学校経営や学校評価について、学校からの説明の後、いろいろな観点から具体的に話し合いがもたれました。その中で挨拶について、できるようになってきた子どもが増えていることから、さらに充実する取組を考えていこうというお話もでました。この1年を振り返って、また、次年度に向けての成果と課題が明らかになりました。理事の皆様、早朝よりありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願い申しあげます。

画像1

半日入学 保護者説明会を開く

 今日は,半日入学がありました。
 新入学児童数41名の保護者,児童が集いました。
 
 保護者の方には,(1)学校教育の特色(学校長)(2)入学準備に備えて(第1学年担任)(3)交通安全について(交通課員)(4)健康な生活について(養護教諭)(5)PTA活動とPTA会費,メール配信等について(PTA本部役員)(6)学校預かり金の目的と集金方法,就学援助制度について(教頭)について説明会を設けました。

 保護者の方に,「本校に入学されてよかった!」と自負していただけるように,(1)において,大いに,特色を述べました。

以下の6点を早口ではありますが,自信満々,成果として述べました。
ア 算数教育の実践校(全国が注目している学校であること)
イ 言語活動を充実させた授業の構築
ウ 充実した英語活動
エ ICT機器を活用した授業設計
オ 京都大学,慶応義塾大学との小大連携による情報教育の推進
カ 珠算学習を年間通して取り入れた教育課程

 保護者の多くは,本校入学に向けて,大いに期待されていました。

画像1

半日入学で,緊張気味な新四錦っ子

 子どもたちが,現1年生の子どもたちに誘導されて教室に入ったときは,緊張していました。

 交通課員の方のお話をしっかりと聞いて,交通安全についての基礎的な知識を身に付けていました。
 先生や交通課員の方のお話に魅了され,緊張感も次第にほぐれて,お歌を身体表現を加えて歌っています。
 また,○,△,□の図形をかいたり,好きなお絵かきをしたりする作業では,自分自身を精一杯出し切っていました。

 これから,個々の可能性をしっかりと伸ばし,個性豊かな子どもの育成を目指さなければならないと決意を新たにしました。


画像1
画像2
画像3

読み聞かせバザール〜その2〜

 低学年は、絵本が中心でした。どの子も集中してお話を聞いていました。
画像1
画像2

読み聞かせバザール〜その1〜

 読書週間中の取組の一つとして朝学習の時間を使って「読みきかせバザール」を行いました。これは、事前に教師が読み聞かせをする本を選び、知らせておき、子どもたちが自分の聞きたい教室に行くという取組です。今日の読み聞かせバザールの内容は、地図帳から絵本、英語の絵本とバラエティに富んでいました。
画像1
画像2
画像3

「スーホの白い馬」の読み聞かせを馬頭琴の生演奏に合わせて

画像1
画像2
画像3
 本校の地域ボランティアのおはなしわくわくの皆さんが中心になり,2年生に本物の馬頭琴を使っての読み聞かせをしてくださいました。要所要所でBGMとして馬頭琴の音色を聞かせてくださいました。拡大した絵本を使ってくださり,迫力のある絵にも引き込まれました。また,読み聞かせの後,演奏した岡本さんから馬頭琴についてお話も伺いました。さらに,一人ずつが実際に馬頭琴を引く時間も作ってくださいました。ありがとうございました。

お礼のメールをいただき,感謝申しあげます!

 研究発表会当日,回収した200を越すアンケートすべてに,目を通しました。貴重なご意見,ご感想をいただき,本当に感謝申しあげます。
 95%以上が「今日の授業について,よかった(どちらかといえばよかったを含む)」とあり,研究内容についてのご意見も,「参考になった」,「目から鱗…」など大半がご賛同,ご支持の声でした。

 本日,15日(火)までに,本校の研究発表会にお越しいただいた10名を越す先生方から「研究発表会,ありがとうございました」という内容のメールをいただきました。

 全体協議会で,私は,「思考力,判断力,表現力」の育成という視点から,公開した授業において集団思考に課題があり,期待に沿うことができなかったと反省の弁を申しあげ,今後の課題であり,今回ご参集していただいた先生方の課題でもあると主張いたしました。

 にもかかわらず,…研究発表会に参加してこれからの算数教育の指針を得たという内容を詳細に綴ったお礼のメールばかりでした。

 3年間で積み上げてきた「思考力,判断力,表現力」の育成(本校独自の研究)を研究発表会で紹介させていただいたことが評価されたということであり,本当に,嬉しくてなりません。

 今後とも,健全な児童の育成を目指し,皆様からいただいた厳しくも温かいご意見をしっかりと受け止め,成果と課題を明確にして,更なる実践を目指していく所存です。

 研究発表会にご参加いただいた先生方に,心よりお礼申しあげます。本当にありがとうございました。

 時節柄,お体ご自愛ください。

                  京都市立第四錦林小学校長 中島繁雄

画像1
画像2
画像3

研究発表会

 2月10日(木)の5時間目に研究発表会がありました。どの学年も公開授業を行いました。その中で,3年生は体育館で授業発表を行いました。
 学習内容は,算数科の「重さを調べよう」でした。上皿自動秤の使い方を学習し,一人一人が堂々と発表しました。子どもたちが自分の力で学習を進め,先生との信頼関係で結ばれている素晴らしい授業でした。
画像1
画像2
画像3

すてきなお弁当を作ろう

画像1
画像2
画像3
 図工で,色紙や身辺材料を使ってお弁当づくりをしました。材料の特徴を生かして,使い方を工夫したり,色と色の響きあいを考えておかずを工夫したりしました。
 仕上がった作品は,来週の図工展に展示します。ご期待ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営方針

学校評価

コミュニティスクール通信

80周年記念事業

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp